表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/300

200 たまねぎドレッシング

 竹卓太です。 PVが190万を超えました。 ありがとうございます。

 本業多忙で、文が進まず修正も進んでおらず、ご迷惑をお掛けしております。


それでも、190万ってもうすぐ群馬県の人口になります。すごいです。重ね重ねありがとうございます。

 ふと、「通常更新が隔週更新でグンマー愛に溢れるweb小説は好きですか?」とか茅野さんに言ってもらったら増えるかななど考える自分が居たりします。 まあ、茅野さんはグンマーじゃないからだめだろうけど。



 兵舎を更地にしてから2週間、ミミリィ達はアルヴィンさん達と内政を進めていた。

 新規雇用した旧ヴィークストレーム公爵の役人さん達も優秀な人達だったみたいで、着々と自分が示した政策を実行に移していた。


 ちなみに更地にした兵舎は、事前にガサ入れしてめぼしい物とか、証拠になる物なんかは没収済みだったらしいよ。だからミミリィは無条件で「更地」にと言ったらしい。

 まあ、新街の時と同じ様に、大量の武器(と言っても兵舎だからあって当然といえば当然なんだろうけど)や命令書(何故か平文だったらしい。)があり、自分が想定していたとおりの企みが確認できたみたい。

 他人事に様に言っているのは、アルヴィンさん達がやってくれたので報告を受けただけだからね、仕方ない。


 その間自分は妻達と官僚さん達に丸投げ悠々自適なネット三昧を継続、と思っていたけど甘かった。


 各担当さんから政策につて詳細な説明を求められ、毎日は缶詰状態で担当さんにレクチャーを繰り返していた。

 政策って言っても、実現するための詳細なことなんて考えていなかったら適当なことが言えたけど、実際にやってみるには知識量の不足を実感して前日の夜にネットから知識収集・予習して、レクチャーに臨んだんだよ。

 ノーフォーク農法なんて言葉しか知らないから、ネット検索で一夜漬けで理解したつもりになったけど、人に教えるって3倍知識が必要なんだよね、元役人さんが農業のプロだったからツッコミが鋭くて大変だった。

 だから、寝室にも入れずに引きこもり状態で夜もネット三昧になってしまった。

 ちゃんと仕事してたんだからね。イヴァンネに覗かれたって大丈夫。ムフフなヤツを見てた訳じゃないからね。

 ちなみにPCはミミリィとイヴァンネ以外は知らないことになっているから、他の夫人達やメイドさんには入室を禁止した。


 引きこもり状態で食堂で皆と一緒の夕食は摂れなかったけど、夕飯はミミリィやイヴァンネが届けてくれた。お風呂もゆっくり入る間もなかったらから、クリーン魔法とシャワーで済ませた。

 勿論、眠くなったら寝ることにしたので添い寝は不用と伝えたし、スヴェアにも朝練はなしと伝えた。その間スヴェアには親衛隊と朝練をしてもらった。(あ、ずっと晴天だったからね、朝起きたら隣にいたとかなかったよ。スヴェアの朝練(ストレス発散?)に付き合わされた親衛隊は、ご愁傷様でした。 新人さん達が対象だったみたいだからね、ちゃんとフルポーションは渡しておいたから、後遺症は残らないと思うよ。

 ドローティアさんの様に心に深く刻み込まれたかは分からないけど。)





 それも、やっと昨日で解放された。缶詰状態って元世界の決算時期の忙しさって感じかな。若いから大丈夫と思っていたけど、ちょっと疲れが残った感じがする。精神的なものかな。



 昨日の夜は皆で一緒に夕食をとった。久しぶりなので、メイドさん達も一緒だよ。ちょっと奮発してメニューは、鉄板焼きにした。

 鉄板テーブルを出し食堂にセッティングして、ステーキにガーリックライス、それに蒸し野菜だよ。皆の目の前で作ると言ってもパフォーマンスは出来ないけどね。

 ステーキは現地牛だけどね、肉は両面焼いてからちゃんとフランベして蓋をして蒸らすまでしたよ。

 サイコロ状に切り分けてお皿に盛り付け。最初から切り分けて出すつもりだったから、ベーコンで巻いた「ど○ステーキ」みたいにはしなかった。(今は復古調扱いらしい。)

 ガーリックライスはニンニクをスライスして油にじっくり香りを移してからご飯を炒めて、野菜も蒸し焼きにして付け合わせとして添えた。


 調理中『どうして!上州牛じゃないの。上州牛にしてよ!。』というイヴァンネの声は当然無視した。


 肉は塩胡椒で軽く味付けしたけど、追加ソースとしてポチっておいた「上州たまねぎドレッシング」を添えた。

 あ、タマネギドレッシングいいな。あれ、農産物加工品リストの中にタマネギ入っていなかったな。まあ、タマネギは普通に作っていたから、新規作物に無いけど大丈夫だよね。 農産物加工リストに入れておこう。

 

 おまけにデザートとしてホットケーキを作った。(ポチって置いた日○フーズ社製ホットケーキミックスを使用。ちなみに、元々の社名は館林○粉で創業はグンマーなんだよ。)

 トッピングはJ○あがつま産ブルーベリージャムとリンゴジャム。それにタカナ○乳業製フローズンホイップ生クリーム入り 500mlだよ。

 ご飯の足らない分は、大量のホットケーキで埋め合わせ出来たみたい。


 後で他の夫人達に恨み言を言われるのは嫌だから、ホットケーキは追加で作ってアイテムボックスに保存した。





 そのあと片付けは頼み、そのままアンドレアソン公爵領に転移してアルベルティーナと過ごしました。

 向こうでは一応、エレオノーラ達に断りを入れておくことは忘れずちゃんと馬車鉄道のルート確認もしてお仕事もしたんだよ。 マテウス卿のことだから仕事は確り進めていると思うけど、双方向のルートがずれると笑えないからね。今の計画では直線でしか考えていないから、接続出来なくなっちゃうものね。 アルベルティーナとのムフフだけが目的で転移したんじゃないからね。


 エレオノーラ達にはホットケーキの差し入れで少しは機嫌が保てた。まあ、食後は太郎様分補給という全員(メイドのカリータさんは除く)の儀式が待っていたけどね。


 その後は、アルベルティーナと二人でアルベルティーナの部屋に向かった。

 ドアを閉めたらアルベルティーナからは、「転移すればすぐ来られるのに来ないとか」、「早くエステルグリーン侯爵領に連れてゆけ」とかネチネチ言われたけど、なんとか宥めたよ。

 その後、ボソッと「あの後来ました。」という言葉と共に押し倒され、耳元で「よろしくお願いします」って押さえつけられた。

 いや、だからどうしていつもそうなるの。自分の方が「ムフフ、へへへ」じゃないのはなでなんだよ。



そして朝チュン。



 先日発表された、都道府県魅力度ランキングでグンマーが順位を42位から45位に下がっちゃいましたね。

 魅力度って言っても所詮イメージですから。ただのイメージなんですよぉ。

 群馬県は「住みたい都道府県ランキング」は28位ですからね、観光と生活は違うんです!

 (茨城だって24位、栃木の14位は解せませんが。)

 県都前橋市は「子育てしながら働ける環境がある都市」で2位なんですからね、生活はしやすいんです。物価だってベイシ○があるから安いし。

 

 みんなぁグンマー愛が足らないよ。


 ちなみに「上州たまねぎドレッシング」最近見ないんですよ。ぐんまちゃんがラベルになっているやつ。 生産止めちゃたのでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ