表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
長編小説 4 『花纏月千(かてんげっち)』  作者: くさなぎそうし
第二章 『月運花馮(げつうんかふう)』 緑纏 凪(ろくまと なぎ)編
16/78

第二章 月運花馮 PART4

  4.


「何って病院の配達だよ」


 凪は携帯を睨みながら耳元から少し遠ざけた。「この忙しいのにサボるわけないだろ」

 それでも嵐の声は弱まる所か激しくなる。


「お前の仕事はいつも遅い。病院の配達など、すぐに終わるだろう」


「今日は特別病棟だったから時間が掛かったんだ。それに体を動かすことができない人だったから花瓶に水を汲んだりしてたんだよ」


「言い訳はいい。仕事が決まった、早く帰って来い」


「いくらだ?」


「百万の祭壇だ」


 嵐はプレッシャーを掛けるような声でいった。

「神道で性別は男性。年は86歳、天寿を全うしたみたいだ。さっさと帰ってこい」


「はいはい、わかったよ」

「はい、は一回でいい」

「はいよ」


 凪が言葉を告げる前に電話は切れていた。大きく溜息をつき車のエンジンを掛ける。

 急いで戻ると、嵐は花束を山のように作っていた。大柄な男が花に囲まれている風景はいつ見ても異様にしか見えない。


「今回の葬儀、菊は使っていいのか?」

 凪はバケツに入った菊を覗き込みながらいった。


「いいみたいだ」


 嵐は伝票を確認しながら頷く。

「だが一番下の段は水盤を置くなよ。供え物が来るんだからな」


「わかってる。じゃあ、榊を二ケース持っていこうかな」


 仏式は何度も経験しているが神式は初めてだ。それに一人で菊のラインを描けるようになってまだ一年しか経っていない。自然と体が強張っていく。


 ……今日は兵隊挿しがいいだろう。


 頭の中で嵐が作った祭壇を何度もイメージし、神道ならではのラインを決める。


 倉庫にある大型のキーパーから程よく開いた白菊をダンボールに詰めた後、店の表側に回った。表には店売りの洋花がある。


「お袋。白の洋花を貰うよ」


 楓は凪の方を振り返り、すかさず店のキーパーからカサブランカを取り出した。


「神式だったわね。丁度よく咲いてるからこれ使って。後は何でも好きなもの持ってっていいよ」


 頷きながらキーパーに手を入れ、使えそうな花を物色する。神式なら榊がほぼ中心になるだろうから、必要以上に洋花は持っていくまい。これは担当者にもよりけりだが。


「白のスイートピーがあるんだけど、どう? 季節の花だし、喜ぶと思うわ」


「うーん、今日は止めとくわ」


 凪は首を振った。

「代わりにデンファレにしとくよ。大量に余ってるしさ」


 葬儀社から送られてきたFAXを確認する。そこにある名前を見て凪はほっとした。そこには千鶴にいわれた通り、千月の名が書いてあった。


「千月が担当で間違いないな。んじゃこれも持っていくか」


 キーパーの奥にある希少な春紅葉を手に取った。今の時期でも珍しく赤に染まっている紅葉だ。それに先ほど花束に使ったダリアを取り出す。


「どうして春の花を持っていかないで秋の花を持っていくの?」


「故人が好きだった花だからだよ」


 凪は楓を見ずにいった。

「千鶴ちゃんから聞いたんだ。今日の故人は秋の花が好きだったってね。祭壇は白グリーンになるから、思い出コーナーくらいは秋色にしてやらないとね」


「ふうん。それなら仕方ないわね」


「……おい」


 嵐が鋭い眼光でこっちを見ている。

「担当者が千月ちゃんだろうと手を抜くんじゃねえぞ。俺に恥をかかせるなよ」


「もちろんわかってるよ」


 彼は舌打ちしながらいった。

「他の担当者だったら、あれこれ文句つけて来るんだよ。色だって担当者が好きな色になっちまう。親父の祭壇には文句をつけねえはずなのに」


 そういうと嵐の大声が店の戸まで竦み上がらせた。


「当たり前だっ。俺には信頼がある。お前にはない。俺が何年掛けて築き上げてきたと思ってるんだ。さっさと行って来い、馬鹿息子」


 ここで言い争いをしていても仕方がない。挿さして貰えるだけまだマシだ。隣にいる楓は耳を押さえながら早く行けと目で合図をしている。


 嵐の語気が荒くならないうちに、凪は素早く店の軽自動車に乗り込んで逃げるように斎場に向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ