お箸は馴染む。
大抵は 割り箸なんですが それでもよかったけど
切っ先が鋭ければいい 細長ければ もっともっと
人差し指と中指で それからそっと 親指で支えて
本領発揮 いまなら ごまつぷさえ 容易く掴める
高かったけど 見た目で決めた たかが お箸 されど
背すじを正して 順番に片付けていく 汁物にも添えて
お箸の使い方で 育ち方が分かるという 油断はならない
かつては 鉛筆二本で訓練されていたし 矯正されてもいた
左利きから右利きへと ビシバシとしごかれていたけど
大抵は 割り箸なんですが それでもよかったけど
切っ先が鋭ければいい 細長ければ もっともっと
人差し指と中指で それからそっと 親指で支えて
本領発揮 いまなら ごまつぷさえ 容易く掴める
高かったけど 見た目で決めた たかが お箸 されど
背すじを正して 順番に片付けていく 汁物にも添えて
お箸の使い方で 育ち方が分かるという 油断はならない
かつては 鉛筆二本で訓練されていたし 矯正されてもいた
左利きから右利きへと ビシバシとしごかれていたけど
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。