表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/50

028 季節外れの雪

 サバイバルにおいて、雪ほど強烈なものはない。

 寒さでパフォーマンスが低下する上に、怪我もしやすくなる。

 まるでゲームの毒状態のように、じわじわと体力を奪っていく。


 数多の生物を震え上がらせる自然屈指の脅威――それが雪だ。


「クソッ、さっきまでの豪雨が影響して追加の衣類を作れん」


 季節外れの大雪に伴い、気温も一気に下がった。

 先ほどまでは20度を上回っていたが、今は15度を下回っている。

 まだ下げ止まってはおらず、数分後には10度を下回りそうな勢いだ。


「雨が降っていなければまだマシだったのだが……」


 布製の服は無理でも、重ね着を作ることは可能だ。

 例えば藁を編んで(みの)――藁のポンチョみたいな外衣――を作るとか。

 簔より手軽な物だと、葉っぱを身体に括り付けるだけでもかまわない。


 しかし、先の豪雨により、そういった重ね着は作れなかった。

 何かを作ろうにも、その素材が多分に水分を含んでいるからだ。

 作ったところで、逆に身体を冷やして体力を奪うだけになってしまう。


「雨が止んだので、何か行動できませんか?」


 アリシアが不安そうに尋ねてくる。


「かまわないが、夕食はどうする? 後回しになるけどいいのか?」


「大丈夫です!」


「なら太めの枝を探そう。丸太レベルの太さがいい。それだけの太さがあれば、濡れている部分を削れば燃料として使えるはずだ。一人だと危険だから一緒に動くぞ」


「はい!」


 今の俺達だと、雨の後に出来ることは限られている。

 念の為に食糧を増やしておくか、それとも燃料をふやしておくか。


 今回は後者を選んだ。

 今、最も大事なのが焚き火の炎である。

 どうにか耐え抜いたこの炎を維持するのが絶対条件だ。


「いいのを見つけた」


 拠点のすぐ近くで今にも折れそうな木を発見。

 幹の根っこに亀裂が入っている状態で、太さも申し分ない。

 背が高いので、この木を切り分ければ十分な燃料になるだろう。


「この木を折ろう」


「わかりました! うりゃあー!」


 アリシアが幹の亀裂に斧を叩きつける。

 だが、想定していたほどのダメージは入らない。


「見た目に反して内側はしっかりしているな」


「大丈夫です! 折れるまでガンガン叩きますから!」


「待て、それは体力の無駄遣いになる」


 俺は右の人差し指を立てながら言う。


「もっと良い方法がある。体力は殆ど使わない」


「そんな方法が!? 本当ですか!?」


「うむ」


 サバイバルにおいて、木はとても重要な資源だ。

 その為、木を簡単に折る技術というのを、俺は持ち合わせている。


「今回は竹を使うが、別に長くて扱いやすければ何でもいい」


 まずは竹の先端に紐を括り付ける。

 その紐を罠結びにして、木の上の方にかける。


「もう少し右! 右です!」


「本当に右? こうか?」


「そっちは左ですよ!」


「ええいっ、どっちから見て右なのかを教えろ!」


「私から見てですよう!」


 アリシアの案内に従い、竹の先端を調整する。

 わざわざ彼女に案内させているのは、作業を楽しむ為だ。

 本当は俺だけサクッと出来る。


「ここだな?」


「そうですそうです!」


「せーのっと」


 釣り竿を操るように竹を動かし、罠結びの輪っかを木に引っかけた。


「あとはこれを引っ張るだけでいい」


 アリシアと協力して竹を引っ張っていく。

 それはさながら俺達vs木の綱引き合戦をしているように。


「いいぞ、いい感じだ」


 頂点部を引っ張られたことで、木が大きく傾く。

 その状態で更に引っ張ると、ポキッと亀裂の部分から折れる。

 激しい音と共に、目の前に木が倒れてきた。


「はい完了」


「わぁー、凄いです! 本当にあっさりと木を倒せました!」


 拍手するアリシア。

 俺は「ふっ」としたり顔で笑った後、表情を引き締めた。


「まだ終わってないぞ。今度はこれを拠点へ運ばないと」


「分かりました! 運び終わったらご飯にしましょう!」


「だな。今度こそ本当に夕食だ」


 協力して適当なサイズに木をカットする。

 倒木をカットするのは簡単だ。

 足下に転がっているから力をかけやすい。

 仮に最適な知識がなかったとしても、二人がかりなら楽勝だろう。

 今回は俺が居る為、尚更にあっさりと作業が終わった。


 問題はこの後だ。


 ◇


「今日はこの辺だな」


「分かりました!」


 今日の作業は倒木を拠点へ運ぶだけで終了した。

 湿気っている部分を除外する作業は明日になってからだ。

 既に夕日が沈んでいる。


「さて、これから寝るわけだが……」


 夕食を終えて、あとは眠るだけ。

 問題になるのはこの就寝である。


「こんな寒い中で眠って大丈夫でしょうか?」


「それが問題なんだよな」


 気温は明らかに10度を下回っている。

 作業が終わって動かなくなると、途端に寒さを実感した。

 身体の芯を突き刺すような寒さが襲う。


 俺とアリシアはどちらも薄着だ。

 この世界でも今は夏に該当するから、冬服は着ていない。


 寒いどころの話ではなかった。

 寒さを通り越してなんだか痛い。

 身体が悲鳴を上げている。


「此処も辛いな」


「ですね……」


 とりあえず寝床に入ってみた。

 雨が止んでしばらく経ったからか、床は塗れていない。


 そのおかげで、外に比べると幾分かは温かかった。

 寝床の屋根に使った保温・保湿に優れた材料が効いている。

 それに焚き火までの距離が近いから、炎の熱気も多少は届く。


 それでも、快適とは呼べない寒さだ。

 寒くて身体が震えるし、まともに眠れる温度ではない。


「その場凌ぎにしかならないが、空間を温めるアイテムを作るよ」


「空間を!? そんな魔法みたいなことが出来るのですか!?」


「魔法と違って持続しないけどな」


 俺が作るのはカイロだ。

 といっても、日本で売られているカイロとは違う。

 科学の力で発熱させる……なんて芸当は即席だと無理だからな。


「アリシア、近くの石を集めてくれ」


「はい!」


 焚き火の炎が照らす範囲で石を集める。

 そうして集めた石を焚き火の中に放り込む。

 これが即席カイロの作り方だ。


「あとはこれを寝床の角に入れていくだけだ」


 適当な竹を縦に割ってトングに見立てる。

 それを使い、熱されて赤くなった石を取り出す。

 落とさないよう慎重に運び、寝床の中へ置く。

 この作業を繰り返し、寝床の壁際に石を敷き詰めた。


「これでホクホクだろう」


 改めて寝床に入る。


「うわぁ! 凄い! 温かいです!」


「むしろ暑いくらいだな」


 寝床の中はポッカポカになっていた。

 石の放つ熱気が暖房の役目を果たしているのだ。


「これで眠れるだろう」


「ですね! おやすみなさい!」


 アリシアがいつものように抱きついてくる。

 俺の背中に当たる彼女の胸の感触にも慣れたものだ。

 数分後、背後からアリシアの寝息が聞こえてきた。


(スヤスヤだなぁ、全く)


 アリシアの寝息を聞きながら頬を緩める。

 俺はしばらくの間、眠らずに起きていた。

 その気になればすぐに眠れるが、あえて眠らない。

 気温の冷え込み具合を確認していたのだ。


(この寒さなら問題なさそうだな)


 熱した石が冷え切って数時間。

 おそらく午前3時から4時と思われる時間帯。

 最も冷え込むこの段階まで起きて、問題ないと判断した。


(俺も寝よう)


 そして、ゆっくりと瞼を閉じるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ