表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

夢にまで見たものは


 私は小さい頃、夢の中で友達や両親の前世をみることができた。ほかの夢と違って、前世の夢だけはいつも鮮明に覚えていて、それを友達に話して嘘つきと言われてから、誰にも話さなくなった。それから前世の夢を見なくなった。これはそれから何年も経って酸いも甘いも知った大人の私のお話。



 あれから十数年経った今、私はインテリアデザイナーになった。家具メーカーの広告を作るときに、自社の家具や雑貨を季節にあわせ、その時期の新商品を使ってインテリアをデザインして広告をうつ。私は入社して5年でやっと一人でデザインすることを任されて、先輩の板谷さんにやっと一人前だねと言われて順風満帆だった。

 それにちょっといいなという人ができた2年下の後輩の成田君は、同じインテリアデザイナーだ。いつも私の思考を読んだかのように、正確な場所に置いてくれるし、色を選んでくれる。気が利く男の子で、優しくて控えめな素敵な後輩。

 それなのに最近は全く前世の夢を見ていなかったのに、そんな成田君の夢をみてしまったのだ。


 多分、明治時代で書生さんの格好をしている成田君がいた。お金持ちのお家に住み込んで、学校に通っているようだ。そこのお嬢様が板谷さんだった。二人はだれが見てもわかるくらい惹かれ合っていて、でも言葉を交わすこともなかった。お嬢様には婚約者がいて、男性と噂がたつなんてもっての外だから、父親が二人っきりになることを許さなかった。だから二人は手紙を交換していた。図書室の本に挟んだりして、誰にもばれないように愛を育んでいた。でもお嬢様が嫁ぐという前日に、書生さんの成田君がお嬢様の板谷さんに言うのだ。


「お願いです。僕には貴方しかいない。貴方だけなんです。だからすべてを捨てて、僕と一緒に逃げてくれませんか。」


「いいえ、それはなりません。私は家のために嫁ぎます。だから私のことは忘れてください。」


 お嬢様の家は華族だけどほぼお金がつきていた。それでも前の生活をやめられなかった親の為に、好きでもない男のところへお嬢様は嫁いだ。書生は悲しみのあまり、都会での生活を捨てて田舎に帰るのだそこで目が覚めてしまった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ