佐藤ジョシの日記帳⑥2020年14月2日~2020年14月4日
2020年、14月2日。
二日もやってなかったから、今日はテニスをやります!
それでは、復習復習~
テニスの基本となるスイングは、たしかフォアハンドだっけ。両手打ちと片手打ちがあり、私は片手打ちとやっている(一応両手打ちもやってみたが、どうも動きはぎこちなく感じる)。
打ち方として、一連の動きはまず予備動作から始める。
構えとして、最初下半身は両足を肩より少し広く開く感じで構える。
そしてラケットの握り方は、少し包丁みたいに、グリップに一本分の指を開けて、程よくの力でラケットを握る(*力強く握ってはダメらしい)。
また、ラケットをそのままだらんと下に向いているわけではなく、リラックスの感じで、左手でサポートしているように、あの変な三角形の部分に軽く握る(*今でもその部分はどう呼ぶかわからん)。
ここまで完成したら、構えの様子はちょっと花束を横倒れている感じに持っているはず(*あとで動画をチェックする)。
そして、予備動作が準備終わったら、次はスイングの番に進む。
上半身の部分。主に腕と腰。
ほとんどのスポーツと同じく、テニスをやる時、力が出せるには大事なのが腕ではなく、腰の回しが重要だ。
腰をうまく回せば、ちゃんとボールに力が伝わって、重みと質が強くなるという(へー……だから野球選手とかそういう人達はよく腰に怪我するのがこれのせいなのか……大変だな~)。
それで、スイングする時、まず腰を右後ろに回って、腕も連帯感のあるように身体と一緒に伸ばす(この全体の動きはターンと呼ぶらしい)。
そして、ラケットの面は下に向いているではなく、自分の立っている体と少し平行しているみたいにやや直立する。
一連の流れとしてはつまり、身体をターンして、左手はサポートの感じで右腕と途中まで一緒にラケットに付き添って、左手が離すと、右腕はラケットを後ろに伸ばして、構える!
……という感じだった。
上半身はこれで終わり。
ここで少し気を付けるのは、肘が完全に伸ばしたわけではなく、ちょっと曲げること。
腕を固く伸ばしてたら、ボール撃ちにくいし、怪我とかの危険もあるらしい……
(*まだボール打ててないけど、これも重要!)
(ただダイエットのために、怪我とかしたら元も子もない。)
では、次は下半身の部分。
さっきターンによって、上半身がすでにかなり左斜めになっているはずだが……
ここで、ターンする時に、軸足も後ろに出す動きを増やす。
ターンしてる時、右足を後ろに立ち、体の重心も少し右足に乗り移る。
下半身はこれで終わり。
ここまではスイング途中である。まだ簡単簡単。
だけど……
「1、2の3!」
うーん……やはり何かが違和感を感じる。
動画を見てる感じ、ちゃんと本の指示通りにやっていると思うけど……原因は何なんだろう?
うーん……わかんない!
もう少しやってみたら、わかるようになるかな?
****
2020年、14月3日。
今日も同じように練習している。
フォームの形はだいぶ様になっている気がする(たぶん)。
でも、やはりちょっと不安。
やはりその違和感の部分にどことなく感じる。
もしかして、フィニッシュの部分がちょっとわかんなかったせいだろうか……
フィニッシュの動き、上半身の部分はラケットを振ること。
腕は弧線のように、ラケットを下に向き、前に振る。振り終わる時、ちゃんと反対の肩まで上げる。
これはあまり問題なかった。
少しわからなかったのは、下半身についてのこと。
ラケットを振る途中、下半身の重心は右足から左足に乗り移って、立ち上がるように前に出る……と、ここだけはちょっとざっくり書いている。
今までのやつは自分が読んで、呑み込んだ後のメモみたいなやつだが、この部分だけは少しざっくりだった。だからちょっとわからなかった……
いや、そもそもこの教本、上半身と下半身に分けて書いているのに、下半身の部分だけやけに少なめだった。もし兄さんのメモがないと、本当に簡単な一言や二言で終わる感じだったな……
……うーん。兄さん……もしかして質の悪い教本でも買っちゃったのかな?
まあ、でも、今参考にできる資料はこれだけだし、ネットを探しても、悪い奴らの偽情報とかも怖い(主に見分けられる自信がない)。
だから仕方ない。
しばらくこのまま練習するかー(はあ、もし見本とかあったらいいのに……あ!見本は見れる本じゃないよ!むふふ( *´艸`))
それに、この本は結構怪我とか注意深く書いてるから、中の指示通りにやれば、無理しない限り怪我とかの心配は大丈夫のはず……フラグじゃないよね?
……
なお同日の夜。
怪我しちゃった!
練習とかそういうのじゃなくて……
家の中に歩いてたら……サッササという音が聞こえた。
昨日のこと(蜘蛛の巣のこと)もあって、もしかして!と考えると――その音の正体は……ビニール袋の音だった。
適当に捨てた私が悪いだけど……いや、その因果応報だろう。
恥ずかしくてそのビニール袋に逆ギレしたら、ゴミ箱に向かう途中に、私はうっかり足の小指に……タンスを!ぶつかっちゃった!
うぇええーん!
いたーい!
最悪……
****
2020年、14月4日。
はぁ……明日から憂鬱の週一。時間が過ぎるのは早い。
五日の休みもあるのに、それでも休み時間が短く感じちゃう。一体どうしてだろう。
もっと休み時間を長くしないのかなー
さて、テニスのことだが、昨日少し日記を見返したら、私、気付いた。
いや、違和感のことではないよ!
私が気付いたのは――(デデデデデデデ)
見本を探せばいいということ!
そう。
見本!
この近くに、ちゃんと見本があるじゃん!
……
よって、私はあの子を探しに行きまーす!
*次回、とある人の視点!