表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

佐藤ジョシの日記帳⑭2020年14月13日ー⑤

 私の勝算……


「ねえ、それどういう――」


「40-0!」翔太くんは大声で点数を呼んだ後、ボールを拾いに行った。


「ねえってば!」


「……」無言を貫く。


 だんだんわかってきたよ。


 この反応、答えたくないという意味だな!


 うーん、しょうがない。自分で考えてみるか。


 でも、自分で考えると言っても、全然心当たりがないんだけど……さっきみたいに動けばいいのかな?


 私は考えながら、翔太くんと同じように何個のボールを集めて、二個くらいポケットの中にしまっておく。


 そして、私はボールをしまった後、元の場所から右のエリアに移動した。


 対角線。これは翔太くんと対角線にある位置。私は翔太くんの方向へ注目すると、彼はすでに準備できたっぽくて、相反するエリアに待っていた。


 私が位置についた途端、翔太くんはサーブする前のルーティンに入った。


 恐らく今話しかけても、何も答えてくれないだろう。そのルーティンに入ると、集中力が半端ないから。


 ド、ド、ド。ボールを下に突いた音。


 うーん……この状態を“試合モード”と名付けようか!


 スッ。


「あ」


 余計なことを考えたせいで、翔太くんはもうトスしちゃった。


 今回全然観察する余裕がない!考える余裕もない。


 これはもーう、推測で当たるしかない!


 ええい!ままよ!


「右!」


 ドン!


 ……左だった。


 あれーおかしいな。


 こっちがかなり中央ラインの左のところに寄ると、翔太くんは大体右のほうへサーブするのに、たまに違うんだよなー


(図1)立ってる位置はココ


挿絵(By みてみん)


(図2)大抵の場合はこう。

挿絵(By みてみん)


(図3)だがたまにはこう。

挿絵(By みてみん)



 0-2.


 結局、このゲームも負けちゃった。


「……ゲーム。僕の2-0(ツーラブ)」


 お!またこの点数になった!なら、あの爆発的なギャグの出番だな!


「あらーそれ告白?私への告白?」


「……そのダジャレはもうやめてって、2-0になると、すぐそう言う。」


「あはは!ごめんごめん!初めての反応が面白くて、つい!」


「ついって……嫌われるよ?」


「あー!嫌ならもう言わないよ!」


「ずっとそう言ってたんだけど……」


「ごめんって。」


「はぁ……いいよ。それで、休憩し終わったら、試合再開しよう。」


「はーい!」


 結局、休憩し終わっても、私のサービス局・第三ゲーム目はあっさりと負けてしまった。


 点数状況は、すぐ0-3になった。


 ~90秒の休憩時間~


 第三ゲーム終了すると、間に90秒の休憩時間が挟む。


 私はこの休憩時間に、答えてくれないだろうと思うが、それでも試しに翔太くんに気になることを聞いてみた。


「ねえ。第二ゲーム目の時、翔太くんは勝算のことについて、なんか言ってたよね?」


「確かに言ってたけど……」翔太くんは水を飲み始めて、話が途絶えた。


「じゃあ、それはどういう意味?」


「フ……ごめん。言わないよ。」


「やっぱりか。」


「うん。だって、元々自分で考えてっていう意味で言ってたから。」


 真面目だなー


「それに、こうすれば試合に対しての意識も変わると思うし……」


 でも、これがいい!


「じゃあ、せめて、ヒントください!」土下座でもしようと思ったんだけど、さすがにそれは引くと思うから、お辞儀に変わった。


「えー……」


 あ、これでも引くの?私はこっそり顔を見上げると、彼は引くというより、面倒くさい感情のほうが強かった。


 引いてないなら、私は再び顔を俯いて、このままお辞儀をし続けた。


「僕、言語化するのがあんまり得意ではないから……」


「大丈夫!大事なのは何が重要!動きで示せばいいし!」


「……じゃあ。」鈴木翔太は少し考えて、私に大事な動きを見せてくれた。


 だが……


 鈴木翔太はフォームを構えて、次は右後ろにターンする。足と腕も連帯感のあるように後ろに伸ばし、ラケットを綺麗な弧に描いた――普通のフォアハンド。


 もちろん綺麗な動きだ。だけど、この動きが大事だって言ったら……はっ!もしかして、やはり私に基礎の部分が足りないとか――


「別のことを考えないで。ちゃんとこの動きをやれば、勝算はある。」


「え?基礎とか、そういう意味ではなく――」


「それを言うなら、佐藤姉ちゃんは全部ダメだから。」


「ぐ……」わ、わかってるけど……ちょっと心が痛むな。


「で、でも!勝てるから!このルールなら。」


「そっかー勝てるのか。」


「じゃあ、そろそろ――」


「ええーでも♡もう少しヒントをくれても――」「佐藤姉ちゃん!」


「はい!」思わず気をつけ!みたいな感じで立っていた。


「……あまり調子に乗りすぎると、怒るよ?」全然顔をこっちに向いてないのに、あの氷点下に冷え切った声が、全てを示した。


「はい!すみません!」


 やっちゃった(´・ω・)


 ~90秒の休憩時間終わり~


 コートチェンジ。


 私たちはお互い対面の位置について、第四ゲーム目が始まる。


「……そうだ。佐藤姉ちゃん。」彼は向こうから大声で話しかけた。


「どうした?」


「一つ、佐藤姉ちゃんはやる気アップのことを言ってあげる!」


「え?!何々?!何がくれるの?!」もしかして、“何でもしてくれる”という――


「あははぁ、(何もあげないけど)……

 この試合、残りの3ゲーム数にあなたが一回も勝たないと、終了するよ?」


「え?」……この試合、3セットじゃなかったっけ?じゃあ、3セットをしないと――この時、私はやっと今まで気付かなった一つの盲点に気付いた。


「ああ――!」


「3セット試合の意味は、2本先取。佐藤姉ちゃんはこのまま勝たないと、本当に終わるよ?」


「うぐ……」やっちゃった――!!!


 ……なんーちゃって、へへ。


 なんーのための“クソガキルール”を使っているんだ!このまま駄々をこねて、続け――


「あと、時間ももうすぐ夕方だから、これは本当に最後の1試合だからね?」


 ――いつの間に太陽が……


 いや、わかってた。午前10時くらいでやって、毎回休憩時間も含めて1時間に換算すれば、ほぼ6時間間近、今はもう午後4時……なんなら休憩の時、携帯を見てたし!


 つまり――


「つまり、佐藤姉ちゃん。残りの3ゲーム数に一回でも勝たないと、今日の試合、僕の全勝だよ。」


 鈴木翔太のこの話、ある意味、佐藤ジョシのやる気を出してきた。ただしやる気が出したとその同時に――


 ……クー!どうすれば勝つのよ!


 パン!


 ドン!


 0-4


「はぁ!」


「やぁ!」


 0-5



 ――試合の進展も早くなってきた。


 試合2セット目・ゲーム:0-5


 ゲーム数は、第6ゲーム目。


この日は次回で終わりまーす!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ