表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と誓いの月夜  作者: violet
64/98

闇に沈むエシェルと、周りから愛されるシェル

残酷な表現があります。気を付けてお読みください。

「お母様、絶対にあの二人に負けたくない」

エシェルがあげた名前は、アリア・ハインツシュレフ男爵令嬢、ベルビディ・レッグオン伯爵令嬢。

二人は学院で、ピアノの名手として有名だ。今回の音楽祭にも出演する。

「きっと、主様が願いを聞いてくださるわ」

ユーラニア伯爵夫人は笑顔を浮かべると、引き出しから鍵を取り出した。

カチャン。

小さな音がして、テーブルの引き出しが開く。

銀のナイフを取り出し、鳥かごから小鳥を掴んで机の上に押さえつけ、呪文を唱えた。

ピィ、ピィ、苦し気に鳴いて暴れる小鳥の首元にナイフを突き刺すと、夫人の動きが止まる。

「こんなんじゃ足りない。もっと大きな贄を捧げないと叶えられない」

エシェルも呪文を唱えながら、贄が小さいと言う。

二人が音楽祭で喝采(かっさい)を浴びる姿が見えるようで、エシェルは首を横に振る。


「大丈夫よ、任せなさい」

夫人がナイフに力を入れて動かすと、小鳥の首がゴロンと転がった。




ランボルグ侯爵邸ではギルモンドとグイントが、シェルとアイリスを止めていた。

「放してください殿下」

掴まれた腕を振り払おうと、シェルが藻掻(もが)く。

「ランボルグ侯爵には許可を取ってある。ひどい顔色なんだ」

ギルモンドは、羽交い絞めするようにしてシェルの動きを止める。


シェルは母親を演じる事で、レオルド・ユーラニアを精神的に追い詰めていたが、シェル自身も尋常ではない疲れを感じていた。シェルは、まるでロクサーヌが乗り移ったかのように演じるのだ。

「あの動きは15歳の君じゃない、ロクサーヌ夫人を知らない僕達でさえ、ロクサーヌ夫人に見えた。

その度に、君が弱って行くのが痛々しいんだ。

ユーラニア伯爵は処刑から逃れる事はない。現夫人もだ」


「あの人を殺すだけなら、いつでもできた!

それじゃ、満足できない! 絶望して、苦しんで、後悔させたい!」

シェルが、絶望して、苦しんで、後悔したということだろう。もしかしたら、ロクサーヌ夫人も同じでシンクロしているのかもしれない。

「9年前に戻って、君を助けにいきたい」

それは、ギルモンドの本心である。9年前、ギルモンドも絶望したのだ。だが、シェルが生きているかもしれない、という細い可能性だけが希望だった。


「シェル、殿下が心配するのも尤もだと思う。

このところ、シェルの顔色が悪いんだ。今夜は休んだ方がいいと思う」

アイリスが、シェルの前に片膝ついて呼びかける。毎晩のように、ユーラニア伯爵邸に忍び込んで、伯爵に亡霊を見せた。

シェルが母親を演じている時は、母親の声をまねているつもりだろうが、アイリスやギルモンドからみれば、シェルの声ではなかった。

シェルの身体の衰弱がひどいのだ、回復が追い付いていない。学院に通学はしているが、ふらつく時もある。


シェルは自分を抱きしめるギルモンドの腕に手を添えた。

確かに最近は身体がだるかった。周りには、そう見えていたのか。

だから、ランボルグ侯爵も王太子の提案を受けたのだろう。

「そうだった、この復讐が終わったら、ランボルグ侯爵令嬢として生きるんだった」

そう言って笑おうとして、シェルの身体は崩れ落ちた。

ギルモンドに抱き締められているので、床に落ちる事はないが意識を失くしていた。


「シェル!」

「シェル!」

アイリスとギルモンドの声は、シェルには届かない。

グイントが部屋を飛び出して、ランボルグ侯爵夫妻を呼びに向かった。

読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ