表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
十人恋色  作者: Toki.
27/40

桃の恋色(2)


 放課後、私が廊下に出ると、青木君がもう待っていた。


「遅くなってごめんね……。紫織がしつこくって」


「大丈夫だよ。ほら、行こうか」


 青木君はベビーフェイスで、私の隣を歩き始めた。


「岸さんって、ずっと五十嵐さんと一緒にいるよね? 中学校も同じだったと思うけど」


「う、うん。私と紫織は小学校からずっと一緒なの。紫織の悪いところも、いいところも全部知っているのは私ぐらいって言うぐらいにね」


 エヘヘと笑うと、青木君はニッコリと微笑んでくれた。


「そっか。でも、今日のやり取りを見ていると大変そうだね? 髪の毛引っ張られたりしてたから」


 そういうと、青木君は私の跳ねている癖毛に目を向けた。


「それは、もう慣れたから大丈夫なの。それにしても、この癖毛直らなくって。もう諦めちゃった」


「ん~、大変そうだねぇ」


 そう言って、青木君は笑いながら、私のその髪の毛を触った。その瞬間、私の心臓は爆発しそうなぐらいに動き出す。


 なんたって、青木君が私に触れているのだ。誰でもそうなると思いたい。


 そうしていると、私達はいつの間にか図書室の前へときていた。もう少し、こうやって二人きりで話したかったのに。


 図書室へと入ると、そこには私達以外の委員会の人たち全員が揃っていた。


 私も、青木君も謝りながら入室すると、すぐに先生が委員会の通達、今日の仕事内容、これからの仕事手順を話していった。


 それからは私達の出番だ。委員会の中でも最も権力のあるリーダーが、先生の話した仕事の分担を、私達へと割り振っていた。


 もちろん、クラスごとで一つの仕事になる。ということは、私と青木君は同じ仕事をするということになるのだ。


 そして、私達の仕事は月曜日の放課後に図書室の掃除と決まった。


 掃除と言っても、床を掃除したりするわけではない。掃除というよりも、整頓に近い仕事なのだ。


 本が間違ったところに入っていないか、散らかっていないか、など。


 ほうきで掃除したりするのは、昼の休みに一般生徒達がしてくれる。


「では、今日はここまでにしましょう」


 リーダーがそういうと、皆バラバラに立ち上がって、図書室から出て行った。私も帰ろうと思って、立ち上がると、後ろから私の名前を呼ぶ声が聞こえる。


「一緒に帰ろう?」


 図書委員で、私に声をかけるのは一人しかいない。


「う、うん!」


 青木君だ。


 まだ、校庭や音楽教室などで部活をしているころ、私達は学校から出て行く。


 部活をしていないほかの生徒達も見当たらないこの時間帯、通学路を歩くのは私達だけだと思ってしまう。


 私は学校まで電車を二駅乗って、ここまできている。中学校が同じ青木君も、同じだと思う。何度か駅のホームで見かけたこともあるから。


「静かだね」


 学校から出て、数分後、駅に着くまでの道で彼はそう呟いた。


 もしかして、私が黙っていたからだろうか? 静かなのは嫌い?


「ご、ごめんね。私、男の人と帰るとか、そういうのしたこと無いから、何を話したらいいか分からなくて」


 そう言ったら、彼は一瞬止まった後、少しだけ笑った。


「え? え?」


 私は、なぜ彼が笑い出したか分からなかった。


「いやいや、俺が言ったのはそういう意味じゃなくて、誰もいない下校って珍しいよねって言いたかったの」


 青木君がそういうと、私は顔全体が赤くなるのをはっきりと感じた。


「そっか。じゃあ、岸さんの初めて一緒に下校する男子は、俺だって事か」


 少し嬉しそうに彼が微笑むと、私も同じように嬉しくなってくる。


「うん。そういうことだね! 青木君は色んな人と帰っているんだろうけど」


 そう言った後、私ははっとした。何か嫌味っぽく聞こえてしまわないかと不安に思ったからだ。


 それでも青木君は、優しく笑ってくれた。


「ないない。俺、モテないからさ。小学生の登下校以来、女と一緒に帰ったこと無いよ」


「え、あ、青木君モテるよ? 皆カッコイイって言っているもん」


「皆って?」


「えっと、それは……」


 皆と言っても、私はそこらへんにいる女子の会話を盗み聞きしただけなのだ。


 しかし、青木君に対する、女子の支持率が高いことは事実だ。


「えっと、皆は皆かな?」


「じゃあ、五十嵐さんも?」


「え?」


 私の返答が一瞬遅れたのは、明らかに紫織の名前を出した時の青木君の表情が、いつもとは違って見えたからだ。


 でも、違うよね。


 紫織には彼氏がいるし、なんたって、接点が無いのだから。

 それに、名前すら知らなかったとはいえない。中学校から同じで、しかも今は同じクラスというのに、あまりにもひどすぎる。


「紫織は……何も言ってなかったかなぁ」


「そっか」


 そう言った青木君の顔は、いつもと同じように見えた。






 それから、電車に乗って私達が降りる駅に着くと、青木君はしっかりと私を家まで送ってくれた。


 そして、来た道を戻っていく青木君を見ると、心がドキっとする。わざわざ、家とは違う道を通ってまで、私を送ってくれたことが嬉しかったからだ。


 私は顔が真っ赤になったまま、家にあがりこむと、お母さんに熱でもあるの? と聞かれてしまった。


 確かに、心に熱はこもっているかも知れないね。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手を送る
感想をいただけると、Tokiの励みになります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ