恋味チョコレート
甘い甘いチョコレートはいかがですか?
少し苦いチョコレートはいかがですか?
2月14日。
バレンタイン。
中にはチョコレート会社の策略だ、とかいう人もいるけど、
中にはこのイベントをありがたく思っている人もいるのだ。
恋する乙女の背中を押してくれる。
このバレンタインを。
今日は朝から賑やかだった、というより騒がしかったといったほうがあってるかも。
理由は簡単。今日は2月14日。バレンタインだからだ。
教室では女子たちが友チョコの交換や誰にチョコをあげるかとかの話で盛り上がっていた。
かくいう男子は男子でチョコをいくつ貰ったかとか女子のほうをチラチラと気にしていたりそわそわしてる奴もいた。
なんだか体育祭とか文化祭の日みたいだなぁ、とか思いながら私は自分の席に着いた。
「おはよう」
席につくとすぐ後ろから声が聞こえた。
私はカバンを机の上におろして声の主に挨拶を返す。
「おはよう」
椅子に座り後ろを向くとそこには頬杖をついてジッと私を見つめる二つの目があった。
なんですか。その威圧的な視線は…。
「う…な、何?」
「ユキは誰かにチョコ渡すの?」
「え…。えーっと、マヤちゃんとトモちゃんに」
「そうじゃなくて。男子によ、男子に」
「ぇ…ぁ…。ひ、ひみつ!!」
「ほほう。あげる相手がいるのですな」
「な、なんでわかったの!?」
「あんたってホント素直よねぇ…」
「あ…」
あああー。私のばか。なんでこんな簡単なものに引っかかっちゃうかなー!
「うぅ…」
「あーごめんごめん」
どうせ私は単純バカですよー。
「ほら、これあげるから」
マヤちゃんはカバンの中から可愛らしい袋を取り出した。
「友チョコだっけ?ちゃんと用意したから」
「あ、ありがとう」
受け取ってみたら結構な重量だった。
「じゃぁ、私も」
私もカバンの中から自分の作ったチョコレートを渡す。
「ん、ありがと」
マヤちゃんは片手でそれを受け取るとそのままカバンの中へ入れた。
「それにしてもトモのやつ遅いな」
「そうだねぇ」
「あいつが友チョコやろうって言ったのに」
「でもトモちゃんいつも遅刻ぎりぎりにくるし」
「今日くらい早く来いよなー」
「あははは」
「全く、あいつは…」
「ねぇ。これ開けていい?」
「ん、あぁ。いいよ」
私はマヤちゃんから貰ったチョコの入った袋のリボンを外して中を確認。
「え…。ナニコレ」
「何ってチョコだよ」
「うん。そうじゃなくてね。私このチョコすごく見たことある。コンビニとかで」
「あたしも悩んだけどさ。やっぱり庶民の味?というか誰もが一度は食べたことがある馴染みのものがいいかなーって思ってさ」
「作るの面倒だっただけでしょ?」
「……ハイ」
「おはよー!!」
とそこへ遅刻5分前にトモちゃんがやってきた。
トモちゃんは教室に入るや否やすぐに私たちの所に来て
「友チョコは!?」
「はい。これ」
すかさずマヤちゃんが私にくれたものと同じ袋を渡した。
「おー。やったー。ありがとー。開けていい?」
聞いている途中からもうすでに袋の開封を開始しているトモちゃん。
リボンを解いて中を確認したトモちゃんはそれは見事に固まった。一時停止ボタン押したみたいに固まってる。
なんか小学校のときとかに自分の給食袋だと思って開けて見たら別の人のだったときみたいなリアクションしてた。
なんとか再生ボタンを押すことに成功したのか、ゆっくりと袋の中のものを一つ取り出してマヤちゃんにそれを見せつけ言った。
「なにこれ」
「チロルチョコ」
きーんこーんかーんこーん
丁度ホームルーム開始を知らせるチャイムが鳴り響いた。
________________
私にはチョコレートを渡したい相手がいる。
もちろん相手は男の子だ。
トモちゃんとマヤちゃんにあげたのとは別に作ったもう一個のチョコレート。
俗に言う、本命チョコ。
朝から彼が気になって気になって気が気じゃない。
どうしよう。いつ渡そう。
今までチョコ渡したことのない私はどうやって渡せばいいのかが全く解らない。
周りの女子たちの中にはあっけなく男子に渡してる子とかもいて、
どうしてそんなに簡単に渡すことが出来るの?
どうしたらそんな風に渡すことが出来るの?
そのまま私は渡せず仕舞いで今日一日の授業は全て終わった。
帰りのホームルームが終わって皆が席を立ち始めた。
私はふと彼の座る席を見やった。
そこで見てしまった。見えてしまった。
彼のカバンの中にあった。
チョコレート。
あぁ。なんだ、もう誰かに貰ってたのか。
あれは義理チョコかな?それとも…。
結局私は渡すことが出来ずに学校を出た。
このチョコどうしよう。捨てるのは勿体無いし、かといって食べる気にもなれないし…。
「笹原ぁ!!」
突然後ろから名前を呼ばれた。
すぐに彼の声だって分かった。
振り向くと息を切らして走ってきた彼がいた。
「え?なんで?どうして?」
小さく声を漏らしても両手を膝において息を整えている彼の姿は変わらない。
「はぁはぁ…、あのさ。お前に渡したいものがあって」
彼はまだ少し乱れる息を抑えながら私を見上げた。
どうして?なんで?私の頭は未だに混乱中。
ん?でもこれはチャンス?チョコを渡すチャンス到来かも?
神様が与えてくれたチャンスなのでは?
「あ、あの――」
「笹原、これ」
私が言う前に彼に割り込まれた。
私がせっかくありったけの勇気を振り絞って言おうとしたのになんで邪魔するのかな!?
と、きつく瞑っていた両目を開けると目の前にチョコレートがあった。
彼が両腕を伸ばして私の前にチョコを差し出していたのだ。
「え?」
これってさっき私が彼のカバンの中に見たチョコ。
どうしてそれを私に?
「どうしてこれを私に?これって宮木君が貰ったチョコでしょ?」
「ち、ちげーよ。俺は今日誰からも貰ってないし…」
え…そうだったの?じゃこのチョコは一体??
「じゃこれは…何???」
「あれだよ。えーっと俗に言う逆チョコってやつだ…」
語尾になるにつれて弱まってく言葉をなんとか聞き取る。
「逆チョコ…。それって男子が好きな女子にチョコをあげるっていうあれ?」
「そう、それだよ!」
「……」
なにこれ?どういう状況?どうなってるの?
宮木君が私に逆チョコを?逆チョコは男子が好きな女子にチョコをあげることで…。
「えええぇー!!」
「うるせぇな!受け取るのか?受け取らないのか?はっきりしてくれ」
「あ、は、はい。頂きます!貰います!!」
「返事は別にいつでもいい。じゃな」
そう早口に言うと着た道を走り去ろうとする。
「ま、まって!!!」
彼の背中に精一杯の声で呼び止める。
「わ、私も宮木くんに渡したいものが…あるの」
カバンから今日ずっと渡せずにいたものを取り出し、さっきとは逆に私が宮木くんの目の前にチョコを差出す。
「え…これってもしかして」
「そう、チョコレート。えーっと俗に言う本命チョコってやつよ」
バレンタイン。
それはチョコレート会社の策略の日。
バレンタイン。
それは恋する人たちの勝負の日。
チョコレートのように甘く、そして時には苦い。
恋の一日。