表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キミと駆ける夏の空を  作者: じゃがマヨ
第1章 裂け目の街で
15/16

第10話 地面の感触




グラウンドの白線は、

まるで時間の痕跡みたいに、眩しい陽の光の中に浮かび上がっていた。


ミンミンと鳴く蝉の声が空の奥から降ってくる。

その「音」はただそこに在るだけで、寂れた空気の中にある薄焼けた波紋のようだった。

風はもう止んでいた。

空気は静止し、湿った光だけがじっと地上を見下ろしている。


世界はひとつきり呼吸をやめたまま、茫漠と漂っていた。

まるで誰かの手によって一時停止されたフィルムの1コマの中に、俺だけが取り残されているような感覚。


陽射しの照り返しが瞼の裏に刺さる。

けれど、その中心に立ち尽くしていた俺の影だけが、なぜか水面を泳ぐ波間のようにゆらゆら揺れていた。



おかしい。

風は吹いていないのに。

雲は動いていないのに。

蝉の声さえ、変わらず響いているのに。



──俺の影だけが、

俺自身がそこにいないような挙動を運んだまま、波打っていた。


ざらついた地面の感触がスニーカー越しに染み込んでくる。

汗ばんだ襟元にまとわりつく熱気が、やけに濃く、——重たい。



遠くで“音”がした。


鉄が軋むような、

木が軋むような、


——でも、そうじゃない。


音の輪郭がうまく捉えられない。


もっと根源的で、空間そのものの“折れ目”みたいな──裂ける音。




ミーンミンミン……

ジジジジ……







………ああ、そうだ



…思えば、いつもそうだった。



空を見上げれば、世界は何も知らない顔で日常を繰り返していた。


だから、俺は走ろうとした。


走ることでしか、自分がここにいることを確かめられないような気がしていた。


立ち止まっていたら消えてしまいそうだった。


あの日のことを、一度も振り返りたくはなかったんだ。




いつもどこかで、誰かに呼ばれている気がしてた。


自分じゃない“誰”か。


——それでいて、肌の温もりのように近い“何処(どこ)”か。


スターティングブロックもない。


スタートラインもない。


でも、足の裏には確かに土の感触があった。


硬く、はっきりとしたその質感だけが、「自分」という存在を地面に縫いとめることができていた。




──走れ。




そう、聞こえた気がした。

けれどそれは俺自身の声じゃなかった。

もっと遠くから。

もっと深いところから。


誰のものともつかない、

名前のない気配が、俺の耳の内側を擦っていった。




──走れ。




その声には感情がなかった。

怒りでもない。悲しみでもない。呼びかけでもない。

ただ、そこに“意志”だけがあった。

空洞のようでいて、冷たく、

それでいてぞっとするほど深く、澄んだ意志。


意識が、音のない深みに引きずられていく。




走れ。

走れ。

走れ。



一度聞いてしまったその声は、次第に輪郭を得て、やがて脈動するような振動となって鼓膜を打った。


その振動が、骨の中に沁みてくる。

それはもはや「音」じゃなかった。

圧だった。

世界の底から湧き上がる存在の“歪み”、——そのもの。



反響していた。



“影”が。


グラウンドの地面が。


その空間全体が——まるで空気ではなく“記憶”でできているかのような質感を帯びて揺れていた。



息がうまくできない。


汗がひとすじ、耳の裏を這った。



頭がぼんやりする。

何かが、こちらに向かって“歩いてくる”気配がある。

けれどそれは「足音」ではなかった。


——距離、だった。


世界の“距離”そのものが、近づいてくる。


音もなく風もなく、ただ“存在そのものの密度”が押し寄せてくるような感覚。

空間が、重力の歪みを突くように少しずつ膨らんでいく。



時間が、ほんの一瞬だけ逆再生したような気がした。

空の奥が僅かにざわめいた。

雲の輪郭が曖昧にぼやけ、色の粒子がにじむように滲み出す。

まるで絵画が“もう一枚のレイヤー”を内側に持ちはじめたような、そんな違和感が生まれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ