表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/81

第二十一章:データの残響

中吊り広告が映す、救いようのない国の姿。激しい頭痛と共に蘇るのは、自らを『ユニット』と定義した、あの無機質な声だった。

 2032年8月2日、月曜日。18時ごろ。

崇史は、がらんどうになったサーバーラックの前で、静かに立ち尽くしていた。背後では、心配そうな上司がまだ何か言っていたが、その声はもう彼の耳には届いていなかった。

「少し、体調が優れないので。今日はこれで失礼します」

感情のこもらない声でそう告げると、崇史は誰とも視線を合わせず、オフィスを後にした。もう、ここに戻ることはないだろう。そんな予感がした。


夕暮れ時の電車は、家路につく人々で混雑していた。

崇史は吊革に掴まり、窓の外を流れる景色をぼんやりと眺める。

(βグリッドのデータ基盤は、川越が盗んでいった…。もう、S国の手に渡っているだろうな…)

俺が仕掛けようとしていた「罠」は、仕掛ける前に、敵に利用された後だった。敵の方が、何枚も上手だったということか。

怒りが、胸の奥で、黒い炎のように静かに燃え盛る。だが、その怒りが、一体何に対しての怒りなのか、もう自分でもよくわからなかった。川越への怒りか。家族を殺した犯人への怒りか。それとも、腐りきったこの国そのものへの怒りか。

(日本は、いつからこんな国になってしまったんだ)

崇史は、ふと、車内にいる他の乗客たちに目を向けた。

誰もが、一日の仕事に疲れ切った顔をしている。スマートフォンの小さな画面に視線を落とす者、虚ろな目で宙を見つめる者、吊革に全体重を預けるようにして、浅い眠りを貪る者。みんな、疲れている。必死に働いて、この国を支えているはずの人間が、生気を失っている。

そして、その彼らの疲労は、この国の糧にはなっていない。彼らが稼いだ富も、彼らが作り出した技術も、そのほとんどが、見えないところで、海外の連中に吸い上げられている。

誰も、そのことに気づかない。いや、気づいていても、見て見ぬふりをしている。日々の生活に追われ、声を上げる気力さえない。

その時、崇史の視線が、目の前の中吊り広告に吸い寄せられた。

週刊誌の、扇情的な見出しがいくつも並んでいる。

『絶望の国~JKビジネスの告白『もう、こうしなきゃ生きていけない』』

『人気俳優A、衝撃の薬物逮捕!入手ルートは外国人組織か』

そして、その隣には、行政の広報広告。

『ようこそ日本へ!帰化申請で補助金1200万円!医療費無料と住宅補助で快適な新生活を!』

崇史は、その文字の羅列を、ただ呆然と見つめた。

日本人が必死に働いて稼いだ金で、外国人が裕福に暮らす。その一方で、この国の未来を担うはずの若者は、体を売らなければ生きていけない。そして、世間の関心は、くだらない芸能人のスキャンダル。

何かが、根本から狂っている。

(いったい、何がどうなってるんだ…)

ふつふつと、腹の底から、黒いマグマのような怒りが湧き上がってくる。


その時だった。

今までにない、猛烈な頭痛と目眩が、崇史を襲った。ガン、と後頭部を鈍器で殴られたような衝撃。視界がぐにゃりと歪み、目の前の広告の文字が、意味をなさない記号となって踊る。立っていることさえできず、彼はふらつく足で、次の駅に転がり込むように電車を降りた。

ホームの冷たい床に、たまらずにしゃがみ込む。

「ぐっ…うぅ…!」

頭が割れるように痛い。耳の奥で、キーンという高音が鳴り響いている。

その、意識が途切れそうになるほどの痛みの中で、彼の脳裏に、あの時の光景が、鮮明な映像となって蘇った。

どこまでも広がる、青白い光の海。

そして、直接脳に響いてきた、あの無感情な文字列――。


『ようこそ、サーバー: α1.2-Laniakea-Virgo-08::Unit: Soul.KT-32[Flag:Detonator]』


その無機質な言葉の中で、崇史の意識に突き刺さったのは、彼を定義する、たった一つの単語だった。

『――ユニット』

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます!

今回の話はいかがでしたでしょうか?

もし「面白い!」「続きが気になる!」と思っていただけましたら、

ぜひページ下の☆☆☆での評価や、ブックマーク登録をしていただけると、

めちゃくちゃ執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ