表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/81

第十九章:裏切り者の顔

狂った世界という巨大な敵。だが、その最初の引き金を引いたのは、心配するフリをした、あの男だった。

 2032年7月30日、金曜日。22時過ぎ。

「…本当の犯人は、個人じゃない。あなたからすべてを奪ったのは、この狂った世界そのものなのよ」

山下の最後の言葉が、静かな倉庫に重く響いた。

「…世界、か」

崇史は、その言葉を反芻する。あまりに巨大で、掴みどころのない敵。だが、妙に腑に落ちる感覚もあった。コーヒーメーカーの保温ランプだけが、二人の間の沈黙を照らしている。

その沈黙を破ったのは、崇史だった。彼の頭の中で、バラバラだった思考の断片が、雷に打たれたように繋がり始める。

「…何かがおかしいと思っていたんだ」

崇史が、吐き捨てるようにつぶやく。

「あの日、俺たち家族は娘の誕生日祝いで外食するはずだった。その予定を、なぜ犯人たちは知っていた? なぜ、俺たちが家にいないと思っていた?」

崇史は、射るような視線で山下を見た。

「それは…」

山下が言葉を濁す。だが、崇史は止まらない。

(待てよ…そうだ、俺はそのことを誰かに話した…。オフィスで…あいつに…!)

崇史の頭に、あの日、会社を出る前の光景が鮮明に蘇る。心配するフリをした、あの男の顔。そして、後日、家に見舞いに来た時に言った、何気ない言葉が。

『あまり気を落とすなよ。警察も乗り気じゃないとなると、な』

(…そうだ。あいつは、なんで警察が捜査に乗り気じゃないと知っていたんだ?)

崇史は、低い声で山下に問い詰めた。もはや疑問ではない。答え合わせだった。

「川越だ。会社にいた俺の同僚、川越が裏切った。違うか」

崇史は、畳み掛けるように続けた。

「そうだ…!そもそも、誰が俺たちを発見して、通報した?それも、川越か!?」

山下は、観念したようにぎゅっと目をつむった。「…ええ。全て、あなたの推察通りよ」

彼女は、静かに、しかしはっきりと、全てのパズルのピースを繋ぎ合わせた。

「川越は、S国に懐柔されていた。多額の報酬と引き換えにね。彼が、あなたの家の情報を流した。コンペの当日、あなたが会場に現れないことを不審に思った彼が、あなたの家を訪ねた。…彼が、第一発見者よ」

山下は続けた。

「ただし、彼が着いた時には、すでに私たちが現場を制圧していた。だから、彼には口止めをしたの。会社には…あなたのことは『過労による体調不良』だと報告するように、とね」

「…………」

崇史の中で、最後のピースが嵌まった。怒りも、驚きも、もはやなかった。ただ、心の底が氷のように冷えていくのを感じるだけだった。一番身近にいた人間が、自分の全てを奈落に突き落とした張本人だった。その事実が、静かに、そして重く、彼の胸に沈み込んでいった。

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます!

今回の話はいかがでしたでしょうか?

もし「面白い!」「続きが気になる!」と思っていただけましたら、

ぜひページ下の☆☆☆での評価や、ブックマーク登録をしていただけると、

めちゃくちゃ執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ