表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それじゃあまた、五分後に  作者: ツナ缶
4/4

4 あやめ


 たった五分問で、人が一人。それも、うら若い女子高生が無残にも死んだことによる喧騒が、鳴り止むわけがない。


「……ほんと、すごい人」


 げんなりとした気持ちでロにする。五分も大泣きして、喉も嗄れてひどく汚い声が出てしまった。

 普通の人とは存在する()が違う私には関係ないけれど、立ち止まっていれば、身動きも取れないほどホームには人が集まりそうだ。事情を知らない人が入れ替わりホームや改札へと溢れかえっているのだろう。このまま、ここにいたってしょうがない。

 駅のホームから改札に続く階段を降りていく。たくさんの人が歩き、顔をしかめ、携帯を睨みつけていた。あからさまにため息を吐き、不満を露わにする人。遅刻の言い訳になるね、などと笑って口にする、彼女と同じ制服を着た女子高生の姿もあった。

 たくさんの人がいた。たくさんの人がいるのに。誰一人として、彼女の死を悼んではいない。不満と、憶測に満ちた好奇心だけが、辺りに漂っている。


「どう? 落ち着いたかな」


 改札を抜け、駅を出ると、足元にはいつもの調子で黒猫が座っていた。太陽は眩しく暑いぐらいの光を浴びせてきているのに、真っ黒な黒猫は暢気な顔して欠伸をしている。

 返答代わりに、私は腰を低くして、その真っ黒な毛並みを頭から撫でてあげる。まるで本当の猫のように、彼は目を閉じて思うがままに撫でられていた。


「……あなた、太ったわよね」

「……こっちは心配して聞いてるのに、随分な物言いだね」

「ごめん。明るいところであなたを見て、しみじみとそう思っちゃって」


 最初にこの子と会ってからどれぐらいの年月が経ったのか。正直、よくわからないまま過ごしてきたけど、普通の成長を飛び越して、やっぱり肥えてる気がする。


「そろそろ猫も飽きてきたから、別の生き物になってもいいんだけどね。君は何か希望ある?」

「別に……そもそも私と一緒にいるからって、普通の動物の姿をすることもないでしょう」

「やっぱり見て安心してもらえる姿の方が、僕も気楽なんだよ。君みたいな愛らしい姿をした少女の傍にいるには、やはり同じように愛らしい動物が一番なのさ」

「……まぁ。一緒にいてくれるだけでありがたいから、なんだっていいけど」


 意味はない。理由もない。続ける価値もない。私がしていることは、ただの野次馬だ。本質的には、あの駅のホームで携帯を構え、写真を撮ろうとしていた人たちと変わらない。

 未練を知ってあげたい。最後に、悲しんであげたい。

 別に、頼まれたわけでもないのに。

 自己満足の極地だ。そんなことを、身勝手に続けてきているだけなのだ。


「まだ、続けるのかい?」


 私の心境を読み取ったのか、黒猫が問いかける。


「私は……」


 今更、迷いのような、不安を生み出す感情が芽生えていることに気づく。意味も価値も理由もなく、ただ、人々の無念を知って、受け止めて。いったい、何になるのだろうか、なんて。

 今更、そんなことを思ったって。


「パパー!」


 俯いて、答えをうまく返せない私の体の間を、誰かが駆け抜けていった。

 私を通り抜け、走っていく、私よりもずっと小さな女の子。首元で切り揃えられた黒い髪の毛が、太陽の光を受けてなだらかな光の線を作っていた。


「電車、動かないって」


 女の子が駆け寄った先には、一組の男女がいた。女の子がそのまま健やかに成長した姿にも見える女性は、きっと彼女の母親なのだろう。駆け寄ってきた女の子に笑いかけ、頭を撫でる。


「そっか。困ったなぁ……」


 その隣に立つ、低く、それでいて柔らかく、優しい声で答えた青年の姿を見て。

 胸の内から。なくさないと誓って、受け止めて、ここまで持ってきた想いが、私のロを動かす。

 暗い部屋で、怒りを露わにして、涙を流しながら、写真を何度も踏んでいた姿。その姿を見て抱いた彼の想いが、溢れる。


「……大きく、なったね」


 あんなにもみっともなく、声を上げて泣いたのに。まだ私から涙は溢れるのか。いったい、どれだけ泣けば、私の中から涙は涸れるのだろうか。

 限界なんかないと、自分でもわかる。だって、私の中には、これからもずっと、たくさんの想いが増えていくだろうから。


「ああ……うん。嬉しい、嬉しい、な」


 もっとあの家族の姿を眺めていたいのに、視界がぼやけてしまう。涙で滲んで、よく見えない。太陽の光に照らされて目に飛び込んでくる、無数のまぶしさに目が眩んでしまう。


「……続けるよ。これからも、ずっと」


 私を心配げに見上げてくれていた黒猫を抱き上げ、その金色の瞳を見つめ返しながら、言う。


「続けてきたから、私は、あの光景を美しいって思えるのだから」


 嫌なことも辛いことも目にしてしまうけれど。それでも、あんなにも綺麗な光景を、綺麗だって思える心を、なくしてしまいたくないから。

 拾って、受け止めてあげることのできる自分が、今では誇らしい。


「はいはい、わかったよ」


 呆れたように、それでも、嬉しそうな声で、彼も笑う。

 まだ流れ、伝おうとする涙を、彼のザラザラの舌が舐めとる。

 擦り過ぎて、涙に荒れた頰に、それはちょっとだけ痛かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ