闘技大会終了までのキャラクターメモと技一覧
キャラクターメモ
『カイト』
不良に殺され、異世界転生した主人公、13歳、前世の名前は平崎斗真、家族構成は3歳離れた平崎鈴華と亡くなった両親、父の平崎誠と平崎志緒理
今の家族構成は、6歳のエリーゼ、1歳のアルト、5つ年上のルミラ、父のルドガー、母のカミラがいる。
魔力適性: 光 無
技一覧
[オルフォルト流剣技]初級
[へなちょこ流剣術]
『空円斬』=上空に飛び、縦に回りながら斬る技。
『天歩』= 空中に魔力の足場を作り踏んだり、勢いをつけたりする技。
『全属性中級魔法』『光中級魔法』『無属性中級魔法』
[魔闘術]= 闘気を魔力で押し出し、様々な形や長さに変形させ戦う技。
『烈拳』『烈脚』= 闘気を纏い身体強化のリミッターを外し闘気を魔力で押し出した打撃技。
『天烈拳』= 魔力で闘気を拳の形に押し出して飛ばす打撃技。
『セニカ・ルーストリア』
カイトがこの世界に来て初めて一目惚れした同級生。普段からしっかりしているものの、周りが持つ彼女への評価はおっちょこちょい、天然。カイトに想いを寄せているもお互いに1番大事な時期に付き合うと修行に集中出来なくなってしまうと気を使っている為、今はまだそういう事には集中しないように振る舞っているも…
ルーストリア家の長女、家族構成は、父のルベルト、母のミランダ、弟のレクト、兄のラスウェル。
魔力適性: 火 水
技一覧
[オルフォルト流剣技]中級
[オルフォルト流無手の型]初級
『全属性中級魔法』『無属性初級魔法』
[魔法操剣]=魔法で作った剣を空中で操る剣技。魔力を一切使わない操剣術の下位互換。
『一ノ劔』=魔法剣が一本。
『辻斬り』=魔法剣を限界まで引き伸ばし、横に斬る。
『二ノ劔』=魔法剣が二本、もしくは手持ち一本魔法剣一本の組み合わせ。
『花月』=魔法剣を二本、もしくは一本を高速で回転させ、相手に襲いかかる。
『三ノ劔』=魔法剣が三本、もしくは手持ち一本魔法剣二本の組み合わせ。
『八十八夜』=魔法剣を敵に向ける刺突攻撃。
『寂時雨』=魔法剣が突き刺さっている相手、もしくはマーキングがされた相手に自動追尾で相手を突き刺す技。
『四ノ劔』=魔法剣が四本、もしくは手持ち一本魔法剣三本の組み合わせ。
『御劔の舞』= 寂時雨の上位互換、自身は動かず、四本のの魔法剣を全て操り、敵を攻撃する技。
『冥城天下』=手持ちの剣と魔法剣で相手を囲み、同時に斬り下ろす技。
『アルベルト・クレイン』
クレイン侯爵家の次男。長男はウルミスト学園の五星ヴェルトーバ・クレイン、弟はヴェルシス。大事な母を失い、自身が愛していたとも言える大事な人物を兄の策略で奪われ、世界の不平等さに対して絶望している。
魔力適性: 火
技一覧
[オルフォルト流剣技]上級
[オルフォルト流無手の型]上級
[ミラルリア流双剣術]
[焔相寺拳法]
『全属性初級魔法』
『ルフト』
カイトの幼馴染みで、陽気で女たらしの一面がある。ギルドのバッジを集めるのが趣味。
家族構成は母のシュリカと双子の妹、ミルとミア。父はミルとミアが生まれて間もない頃に仕事で魔物の襲撃に遭い亡くなった。名前はヴェスター。母のシュリカとカイトの母カミラは幼馴染みで、父のヴェスターとルドガーは同じ職場の親友同士。カイト家とは家族のように仲のいい付き合いをしている。
魔力適性: 風
技一覧
[ドレニエル流槍術・払]初級
[風輪の構え]=槍に風を纏わせ、払い技のスピードを上げる構え。
『旋風』=槍を横にはらい突風を発生させる技。
『風衣』=槍を高速で回し、相手の攻撃を防御する技。
『大竜巻』=槍を頭上で回転させ、自信を中心に竜巻を発生させる防御技。風魔法トルネードと違い技の発生が早いのと、消費魔力も5分の1までに抑えられる。
[風魔の構え]=体に風を纏わせ、素早さを上げる技。
『カマイタチ』=腕から岩をも真っ二つに切り裂く風の斬撃を飛ばす技。
『全属性魔法中級』『無属性初級魔法』
『ラゼッタ・スレイニル』
大陸が誇る大陸四貴族の内の一家であるスレイニル家の令嬢。しかし普段の言動からは全く貴族と感じさせない彼女をスレイニル家と知った途端、クラスメイトが驚きのあまり彼女と距離を置いたのだがルフトといつもの様に会話をしたり、貴族に似合わない言動を見て、いつも通りになったので、ルフトのそういった気遣いに感謝をしているものの、カイトにルフトの事どう思うか聞かれた所、絶対ないとの事。
魔力適性: 闇
技一覧
[ドレニエル流槍術・突、払]上級
[風輪の構え]
[竜槍術]=スレイニル家に伝わる竜の力を槍に込めて戦う槍術。竜を狩る為の技と勘違いされる事が多いが、一応竜を倒せるが竜を狩る為だけの技はまた別で存在する。
『ドラグニルランス』=竜の力を纏わせた槍を投擲する技。
『全属性初級魔法』『闇属性初級魔法』
[契約精霊]= 草木、動物、無生物、人、人工物この世にある物質のひとつひとつ宿っているとされる力、または死者の霊魂。その中でも魔力を宿した霊魂は特別とされていて、自身の肉体を具現化でき、生物の中でも高位とされていて、人々に崇められている。
アッシュ= カイトの契約精霊。適応属性は無。前世は異界の王であったが、死亡しアグシュカに精霊として転生し、殆どの記憶を喪失してしまった。赤色の短いツーブロックで、腰に3つのお面をぶら下げている。大好物はシュリカの作るプリン。
レオ=セニカ・ルーストリアの契約精霊。適応属性は火。白獅子の霊魂が火の魔力を宿し、高位の精霊となった。今はまだ子供の姿をしており、気まぐれな性格で特訓を嫌うので、セニカが非常に手を焼いている。何故かカイトを見ると威嚇してくる。
フィス=ルフトの契約精霊。適応属性は風。前世で狩人に射抜かれ絶命した鷲の霊魂が風の魔力を宿し、三対六枚の翼を持った姿でこの世に高位精霊として転生した。気高い性格で普段は大人しいがルフトと何故かカイト以外に触られたりすると突いてくる。
リリー=ラゼッタの契約精霊。適応属性は闇。精霊の中でも珍しい元々何にも宿っていない漂流していただけの下級精霊が魔力磁場の強い所で漂流し続け、とても長い年月をかけて進化し上位精霊までなった存在。人型なのだが喋ることは出来ず、いつも身振り手振りでラゼッタと会話するも、ラゼッタ以外には全く理解出来なく、何故かラゼッタにだけははリリーの考えが通じているのかクラスのみんなやカイト達には不思議で仕方がない。
[オルフォルト流剣術]=剣聖オルフォルトが3人の弟子に遺した13の技の剣技。自身の秘奥義3つを格弟子に一つずつ教えたが、3人の内の2人が技を伝承する前に亡くなり、11の技のみとなったが、今ではオルフォルト流が知れ渡った事もあり、各道場では派生技なども作った為それらも入れると噂では30は優に超えると言われている。
[初級]
『閃双』=目にも留まらぬ速さで2回の横斬り。
『斬破』=剣を下から上に切り上げ、地を這う斬撃を放出する技。
『天昇斬』=剣に魔力を込め下から上に斬りあげる技
『岩流し』=相手の攻撃をいなす技。
[中級]
『黒閃』=目にも留まらぬ速さの刺突攻撃。当時のオルフォルトがこの技を使っていた時、手に持っていた黒い剣の動きが早すぎて一本の黒い線が見えたためそう名付けられた。
『獅獅子噛ミ』=本来は2対の剣を使う技、相手に飛びかかりガードを崩す技。
『天斬』=剣に魔力を纏せ放つ斬撃、纏わせた魔力に比例し、攻撃力と魔力で出来た刀身が伸びる。
[上級]
『黙想六花』=全方向からの攻撃に対処できる防御技。達人の域までになると目を瞑ったまま防御ができると言われている。
[オルフォルト流無手ノ型]=オルフォルト流剣技と違い、3人の弟子の唯一の生き残りである二代目が作ったとされる素手の型。しかしオルフォルト流を学びにくる者は殆どが剣聖オルフォルトの残した剣技を学びにくる為、無手の型を学び極めた者は数少なく、今では無手の型を極めた者はこの世に10人いるかいないかとされている。
[初級]
『双打』=拳に魔力を込め、相手の体に無理やり流し込み、体の内側までダメージを与える技。
[中級]
『崩拳』=拳に魔力を纏わせ、攻撃が当たる瞬間、魔力を放ち相手を押し潰す技。
『剛掌』=岩をも軽々と粉砕する掌底。
[上級]
『赤地四海』=オルフォルト流無手ノ型三奥義の内の一つ。両手の筋力を限界以上まで高めるため、両手に負担がかかり内出血で赤色の魔力が両手に現れる。
『黒閃掌』=オルフォルト流剣技黒閃をモチーフに作られた掌底。威力、素早さと共に黒閃よりも高い。
[へなちょこ流剣術]= シェイン・ファウストが操剣術の為に我流で編み出した数々の剣術。本来は操剣術と共に使う事が多いので、カイトにはあまり不向きな剣術と判明するも、シェインとの手合わせだけでも十分価値があると判断し、武活に残り続けている。
『刃』=剣に魔力を纏わせ魔力の刃を飛ばす技。
『三狼剣』= 3つの技を連続で放つ3連技。
『一噛ミ』= 三狼剣の初手、オルフォルト流の獅子噛ミを元に考案された技。本来は操剣で上からの攻撃と、自身の持つ剣を下から振り上げる挟み攻撃。
『二裂』=三狼剣の第二手、初手の攻撃で防御している隙に操剣二本を左右もしくは斜めから斬る込む技。
『三頭狼爪』= 三狼剣の最後の技、第二手の後に初手と第二手で放った操剣を全て自身の所に戻し、一気に別々の方向から斬りかかる技。カイトはこの技をアレンジし、魔法で刀身を3つに伸ばし斬りかかる術を思いついた。
[ドレニエル流槍術]=はるか昔、当時アゴン大陸でまだ誰も槍をまともに使える人間がいないなか、突如国家間の戦場に現れ、槍一本で両国軍を壊滅させた言われる伝説の荒くれ者ドレニエル・マクバーンが我流で編み出したとされる槍術。大きく突きと払いの2種類に分けられている。
[突の型]
『五月雨突き』=目にも留まらない速度での刺突攻撃。
[払の型]
『大車輪』=槍を大きく振り回し、相手のガードを崩す技。
[焔相寺拳法]=アゴン大陸のとある武侠都に本堂を構える寺を発祥とする拳法。
『火撥』=手に炎を纏わせ放つ張り手技。
[ミラルリア双剣術]=魔法双剣の達人ミラルリアが我流で編み出した魔法と双剣術を合わせた剣技。
『ダブルブレイド』= 魔法剣を2本生成し、防御をする技。
『エレメントクロス』=魔法剣から魔法の斬撃を放つ技。