表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殻の外  作者: 最中
3/3

一章 新春の香り

官舎の自室で起床すると陵荘は、体のいたるところに鈍痛と悪寒が這っているのを感じた。


―手ひどくしつけられたものだな


自嘲してから、いつもそうしているように寝具を整え洗顔し、みすぼらしくは見えないという程度の質素な衣服をまとって陵荘は外に出た。


明けの寒気が心地いい。まとわりついた眠気をぬぐい落としてくれる。始業に遅れそうなので朝餉は通りで済ませることにした。


郡府に入り庁吏に型通りのあいさつを済ませると、庁舎の一隅に置かれたいつもの荒い木目の机に向かう。机上には昨日の作業の痕跡が乱雑に放置してあった。徒労だったとは言え上官からの命令である。陵荘には報告の義務があった。


資料を手に取りおもむろに腰をあげた陵荘は、復命のために粗曹禄である陵敬の事務机を向いた。


諸所の曹(部署)から陵敬への連絡のため派遣された多数の更卒(こうそつ)でいつになく長列が出来ている。陵荘は辟易しつつも列の最後尾に立った。


―郡守の交代が近いせいか


郡の太守は四年おきに必ず交代される。


皇帝の庇護を受ける土地と民を一時的にでも奉還することで朝廷の権威を維持することが目的だが、前太守が同じ郡に再選され赴任することはまずない。つまり郡の政治だけではなく軍事まで統括する太守が、土地と結びつきを強くし土着することを防ぐのが裏にある意図である。


標津郡太守虞靜もふた月前に印綬(いんじゅ)の奉還を行うため豊平へ出発している。新しい太守が赴任してくるのも、もうすぐのはずであった。


陵荘が棒立ちで虚空を見つめながら順番を待っていると租曹の入口に人影が現れた。その人物は部屋に入るやいなや、取り次ぎ待ちの列を無視して陵敬へ直行し、なにやら耳打ちをし始めた。


前列が露骨に嫌悪感を示したので陵荘も思わずその人に焦点を当て、そしてわずかに瞠目(どうもく)した。よく知る人物である。


「そうか支橙(しとう)先生が… わかった。あとでご挨拶に伺おう。子明(しめい)よ。おぬしも、荘を伴って賀を献じにゆくとよい。先生も喜ばれるだろう。」それが陵荘の聞けた全部である。


子明とよばれた男は報告を終えると、近くに旧友の存在を認めて、祖曹を出てゆかず陵荘へと向き歩いて直前で止まった。口元に浮かぶ微笑が陵荘にはなつかしい。


「久しいな徐史よ。同じ庁舎に務めているのにずいぶん遠縁になってしまったな」


そういうと子明という男は拱手(きょうしゅ)した。


(ふる)い仲でも礼儀を忘れない所がこの男の好ましいところだ。


「まったくだ」


陵荘はそう返すと同じように返礼した。



子明という男は名を


碧易(へきか)


といった。


碧氏は根州でも有力な豪族の一である。そのなかでも碧易の系譜は嫡流に位置しており、血統の尊さでいえば陵荘とはくらべものにならない。そうした二人がどういう巡りあわせか、地域で高名な班諒(はんりょう)の元で舎友として親交を深められたことは、全く不思議なことである。


碧易は挨拶をすませるとすぐさま陵荘の顔面の異常さに目を付けた。


「何だその顔は。その年になっても血の気が引かんのか。香典を先に渡しておこうか」


「余計なお世話だ。それより、先生が帰ってきているのか」


凌壮が期待のまなざしで見つめると碧易は意外だという顔をした。


「耳さといな、聞いていたか。先生の客人から連絡が来てな、間違いはない。ここをお発ちになって5年ほど経っている。とうに客死(きゃくし)されたと思っていたが…」


碧易は指であごを揉んだ。どうやら帰ってきたことに喜ぶというより、どういう旅だったのかということに関心があるようである。


「わたしも同じことを考えた。なにしろ三年ほどの旅行だと聞いていたからな。ただ、先生のことだ。叡慮(えいりょ)あってのことなのだろう。先生の胸中は先生にしかわからぬ。訪問して、聞いてみることにしよう」


碧易は頷きを返すと、今日の仕事は早く終わらせて共に旧師に挨拶しにゆくことを、陵荘に約束させてから去った。


「荘、次はおぬしの番だ。しっかりと励んだのだろうな」振り向くと陵敬がこちらを見つめていた。


―さて、どう文句をつけてやろうかな


腫れた顔面を不敵に歪ませながら陵荘は、あまり多いとは言えない脳漿(のうしょう)を絞りつづけるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ