表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世廻転生  作者: しかくかに
一章 首都近郊編
34/55

一章#34 出で入る波間の月 壱

馬谷(うまや)様、死んでこいっていう命ならそう言ってください。こんなに月が出ないのは初めてのこと。なんでなのかなぁ?」

一帯に広がる不可思議を見つめて導士波多 汐(はた うしお)は呟いた。何も無い、が何かがある。そう断言できる不思議空間。理由不明の圧迫感がひしひしと感じられる。


前方に広がっている国軍。その中から一人が突出する。攻撃を繰り出すことはできる。が、月が出ていない。こんなところで消耗するのは無駄であり、愚の骨頂だ。静かな長い白髪の少女の行進をそのままに二人は見つめ合う。


~~~~~~~~


(ーーーーーっ、ふぅーーー)

深く息を吸込み、吐き出す。『澄』はこれから『澄』ではなくなる。どれだけ回数を重ねようと自分が消えるのは相応に怖い。元に戻ると分かっていても怖いものは怖いのだ。その恐怖を持ち前の臆病さが後を押す。


でも、自分にできるのはこれぐらいなのだ。数えるのを諦めた意を決し、目を瞑り、安倍澄(あべのすみ)は口を開く。

「『ぬらりひょん』、お願いします」


開かれた瞳が白から金へと変わる。

「妖の大将『ぬらりひょん』、『澄』の身をもって、誅を下す」


「『九尾』、『酒吞童子』、『茨木童子』」

腕を広げ、振るう。振った軌道に沿って煉獄が走り、焼き尽くす。続けざまに地鳴りが響き、導士を滅さんと巨大な足跡が導士に迫る。


足音と足跡、『何か』の威圧感を頼りに波多導士は身をくねらせ、攻撃を躱す。が不可視の攻撃を躱し続けることができるほど、導士は卓越ではない。


足を目掛けた横薙ぎの圧が導士へと迫り、避けきれないと悟った導士の額が輝く。金属を討つ音が豪快に響き、合図なのか喚声が押し寄せる。


「う………………」

瞳の金が失せ、元の白い瞳に光が灯る。極限の疲労感と共に座り込み、倒れる体を大久保勝(おおくぼまさる)が支えた。


「お疲れ、後はみんなに任せよう」

「……うん、そうする……」

澄は気絶するように眠りについた。


「ありがとう。澄」

体に澄の軽い体重を感じながら、勝はそっと澄の髪を撫でる。

「苦手な陰陽術をいっつも頑張ってくれて」


勝は澄を持ち上げ、下がる。これ以上戦いに巻き込ませてはいけない。澄は十分に役目を果たしてくれた。休ませなければいけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ