表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きりきざむもの ものをはむもの2  作者: なるみなるみち
6/58

一章【女たちの王国】(5)

 プールサイド。由希子はシャワーを浴びてから涼しげな夏物のワンピースに着替え、パラソルの下で静かに読書をしていた。タイトルは『ヘーゲル哲学入門』。なにやらむずかしそうな本だ。

「こんにちは! いつもひとりなんだね!」

 涼子は後ろからとても元気に挨拶した。

 由希子はとても驚いた顔をして振り返った。

「あの……あなたは……?」

「わたしは涼子! あなたは?」

「か……川西由希子です、はじめまして……」

 しばらく動悸がおさまらなかった。

 由希子は少し考えて、この涼子という少女がとても失礼なことを言ったと気づいた。

 しかし、まるで悪びれていない。

 人に対して向ける悪意がない顔を、由希子は初めて見た。

「どうしてひとりなの?」

 涼子はとても不思議そうに首を傾げる。

「一人旅だから。でも、お世話をしてくれる人ならたくさんいる……」

「は……? ごめんよくわからない」

 この涼子という少女の相手をしているのが、由希子は徐々に面倒くさくなってきた。少しずつ顔の印象が霧散してゆく。だから機械的に返事をした。

「あなたは、誰ときたの……?」

「おにぃちゃんみたいな人!」

 由希子は意味がわからなかった。やっぱり知らない人種だ。

 何を話したらいいのかまるでわからない。とりあえず自己紹介だ。

「あの、わたしは一六歳。あなたは……?」

「同じ年齢だから、これからは友だちだよ! じゃあよろしくね」

「え、ええ……」

 由希子は戸惑いながら適当に相槌を打った。

 広大なデッキにはバスケットコートが当たり前のように存在している。涼子はすでにコートの中を縦横無尽に駆け回り、体躯で圧倒的にまさる欧米人男性らを華奢な身体で翻弄している。

 涼子が休憩で戻ってきた。

「運動がとても得意なのね」

 由希子は素直に称賛した。

「これしかできないからね! 由希子も一緒に遊ぼ!」

 もう呼び捨てだ。もしかしたらこの子は残念な人かもしれない。

「日陰で休むわ。涼子ちゃんを見ているだけで楽しいから」

「バクテンとかできるよ!」

 涼子はすでにその場ですぐやる準備に入っている。

「危ないことはしないで……?」

「へーき、へーき」

 涼子はお約束のように着地に失敗し、転倒して突っ伏した。

「アイター」

 いかにも痛そうに起き上がる。

 男性の声が割って入った。呆れ果てた声だ。

「涼子、何してんだよ、船はこれでも揺れてるんだぞ。知らなかったのか?」

「う、うっさい! 船内病院行ってくる」

「足もとがふらついてるぞ。しょうがねぇな……。あ、川西さん? お話しはかねがね」

 どうして自分の名前を知っているのだろう。いまが初対面のはずなのに。

 狐のように細い目で品定めをするような視線だ。好きなタイプじゃない。もっとも、好きなタイプなどいないが。はっきり言ってしまえばキライだ。知り合いじゃなくてよかった。

「あの……、ひょっとしたら涼子ちゃんのお兄様、ですか?」

 由希子は実は性格が悪いのだが、本人はそのことをまったく自覚していない。

「正確には涼子のねぇちゃんの亭主なんだけどな」

「あの……、お姉さまは一緒にご乗船されていないのですか?」

 キツネは首を左右に振った。

「前日に熱出して、チケット無駄にするのも癪だからきたのに、せっかくの休暇に子守をする羽目になっちまった。やれやれだ」

「そうなんですか……」

 由希子はふたりがまるで似ていないことに納得した。血が繋がっていないなら当然だ。

 由希子は安心した。ただのおばかと、自分に下卑な視線を送るいやらしい男が赤の他人であることに。

 ただのおばかが弱々しい声を出した。

「ごめんキツネ、病院はわたしだけでいい……脚と肩を擦りむいて痛い」

「まあ、おれも行くさ。じゃあ由希子ちゃん、これからも()をよろしくな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ