表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きりきざむもの ものをはむもの2  作者: なるみなるみち
55/58

四章【たったひとりの軍隊】(12)

 涼子は完全に錯乱した。出血していないからきっとまだ生きている。

「誰か、お祖父ちゃんの頭をさがして!」

 涼子の心が、折れた。


 異能(ひきさくもの)はますます暴走する。もう完全に制御不能なのではあるまいか。

 無差別に船体を破壊してゆく。このままだと時間の問題で沈没する。

 死者が増える一方なので、船長は各員に船内まで下がるよう通達した。

 外は先ほどまでが嘘のような猛吹雪だ。本船はロストコントロールしたままホワイトアウトする。屋外に一歩出たら自分の手の先すら見えない。




   こんな世界を、すべて創り直す




 暴走する力を回避した涼子は、飛び散った船体の破片で深手を負っていた。

 力尽きて倒れた涼子を、誰かの手が支えた。

 両脚を喪失した祖父だった。這っていた。

「お祖父ちゃん、やっぱり生きてたんだね……」

「おまえらを争わせた。儂の責任だ。おまえらにはなんの罪もない。だからもう泣くな」

「お祖父ちゃん、お祖父ちゃん!」

「儂には……儂は……」

「お祖父ちゃん!」

「やめ……ろ……儂はおまえの……祖父では、ない……」

 古賀老人は涼子の手から軍刀をそっと預かった。

「儂の責任は、儂がとる……」

 両脚を喪い、もはや立ち上がることさえできない老人が刀を抜くなり、頭部が消えた。

 特殊部隊をたったひとりで撹乱し続け、生涯を戦いに捧げた戦士が死んだ。

 涼子は完全に錯乱した。

 出血していないからきっとまだ生きている。

「誰か、お祖父ちゃんの頭をさがして!」

 錯乱した涼子に異能(ひきさくもの)が迫る。



 ここはどこだろう。寒くて暗い。

「誰なの? わたしは……?」

「そのときに初めて気づくの。本当に自分を支えてきたものがなんだったのか……わたしは憎しみから生まれ、憎しみによって育てられてきた」

「もういやだ! 何も見たくない! 何も見たくない!」

「だから、あなたが本当に大好きだけれど、あなたを殺す。だってあなたはわたしを殺ししにきたのでしょう?」

 まったく同じ声。涼子なのか由希子なのか、本人らにさえ、もはや区別がつかない。

「これが、わたしの悲鳴、わたしの痛み。それらをすべて開放する……」

「理解できないから、わたしはそれになった。結局、何もわからなかった」

「裏切るつもりで裏切ることなんか、できない」

「でもそれが結果的に裏切りになって、人を傷つけてしまって、争いを生んでしまうことも知ってる」

「あなたたちを傷つけた。わたしは、この先も一生、自分を許さない」

「痛みをなくしたら、もう走れない」

 もはやお互いにさえ、お互いの区別がついていない。

 船内からは何も見えない。ここにはもう誰もいない。

「最強の盾も槍も、守るものがなければ、意味がないんだ!」

 ふたりのシルエットが、いま結界のなかでひとつに重なった。

「もう誰にもわたしをとめることはできない……」

「もう誰にもわたしをとめることはできない……」

「「もう誰にもわたしたちをとめることはできない……」」


 融合し、ひとつの『個』となったふたりの対話は続く。

「わたしのちからが暴走して、無差別に人を傷つけた。わたしには『許して』を言う資格がない」

「苦痛だけがわたしが生きている証」

「痛みを頂いた。とても大切な、わたしたちだけの傷痕」

「あなたが大切にしたいのはただのちっぽけな自尊心」

「正直者はうそをつかない」

「共通の敵が現れても協力するわけでもない。まだ争っている。それが、人間」

「わたしは世界に何も期待していない……」

「顔もない。名前もない。誰にでもなれる」

「いいえ。忘れたらわたしは破壊の意欲を失う。だから、破壊し尽くすまで、己の罪と痛みから目をそらさない」

「ふぅん。わたし、怖くないよ」

「そう……」

「そうだよ」

「まだ始まってもいないものをどう終わらせるの? 終わらせることはできない」

「最初からなかったことにはできる」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ