ステータスを詳しく見たけど、説明短すぎない?
ベビースネークを食い終わると俺は木の上に登る。
熊が木登りが得意で助かった。これで少しの間は安全を確保する事ができる。
さて……とりあえず、ステータスを確認するか。さっきは時間が無かったからあんまり見れなかったし、詳しいところも見ておきたい。
==========
=====
名称:なし 種族:ベビーベアー
Lv三
魔力消費率:四十パーセント
攻撃力:七
防御力:八
素早さ:五
魔力:六
アクティブスキル:【硬化】
パッシブスキル:【転生者】【逸脱種】【押し潰し】【ランナー】
=====
==========
やはり、さっきの声と画面の通りスキルとレベルが増えてる。そして攻撃力や防御力とかの基礎的な能力値も。
魔力消費率と言うのはよく分からないが……説明してくれないか?
【魔力消費率について】
説明してくれるのか。案外便利だな。まあ、知識の入手は重要だしな。
【魔力消費率は魔力をどれだけ使ったかを示す指標です。パーセンテージが低ければ低いほど使用した魔力が低いことになります】
なるほどね……。
だが、それなら魔力は何だ?
【hxvにubzxy)】
ッ!?頭に頭痛が……。ステータス画面の説明と同じく文字化けしていやがる。やはり、何か隠しておかないといけない事実があるのか。
う~ん……気になるが、今は分からない情報よりもスキルの情報を知らなければならない。とりあえず【転生者】から説明してくれ。
【転生者:異界で死に、この世界に新たな生を得た者の証。
スキルの取得に補正がかかる。
ステータス画面を視認できる】
へぇ……ステータス画面は相手の情報を知ることができるし、スキルの習得の補正は普通の人よりもスキルを手に入れやすいって事だから早熟しやすいのかな。普通に便利だな。
それじゃあ……次は【逸脱種】だな。
【逸脱種:通常の魔物から逸脱した存在の証。
全ステータスの成長率に大幅な補正。
進化先に大きな影響】
チートだ!世界が認めたチートスキルだ!
ステータスが少し高いだけでも大きな影響を与えるのに、その成長率を上げるって事は同種同レベルでもステータスに差が出ると言うこと。【転生者】によるスキル獲得のしやすさと相まって同種の平均以上になりやすい。
別に普通になりたい訳じゃないし、メリットしかないありがたいスキルだけど……いや、メリットしかないなら文句を言わなくて良いか。
それと、さっきから気になっていたが……進化とは何だ?
【進化について】
あ、これは説明してくれるのか。魔力みたいに完全文字化けじゃないのか。
【進化はレベルが一定になると発生する現象。
最低でもランクが一上がり、ステータスの成長率が上がる。
また、進化には特定のスキルを習得する必要もある】
へぇ……進化に必要なレベルが分からないけど、進化にはメリットがあるのか。とりあえず、今の目標はベビーベアーからの脱却を目標に動いた方が良いかな。
それじゃあ、次は【ランナー】だな。
【ランナー:素早さの成長率が高くなる】
説明文短ッ!?手を抜いたのか!?だがまぁ……中身は良いよな。素早さの成長率が高くなるのは。
いざと言うときの逃げ足が速くなって今日のような事が起こらなくなるだろうしな。
【成長率は個体値と種族とスキルによって決まる。
一番最初のステータスが成長率に最も近い】
……つまり、俺は攻撃力と防御力は高くなりやすいけど素早さはそこまで高くならないのか。
当たり前のように言葉の刃で傷をつけて塩を塗り込んできやがった……!もし神様がいるのなら趣味と性格が絶対に悪い。
はぁ……それじゃあ【押し潰し】だな。
【押し潰し:のしかかり系の技の威力を上昇】
またしても短けぇ。だが、説明としては十分すぎる。体重を乗せた押し潰しの威力がベビースネークにやった時よりも高くなると言うことだ。
最後は【硬化】だが……これは大体分かっている。だが、一応見ておかないとな。
【硬化:魔力を消費し自身の肉体を硬くする】
やはり、これが魔力を消費されていた理由か。説明文は短いがもう慣れた。
効果自体は単純かつ応用に長けていている。進化を繰り返していけばそれなりに使えるようになるだろう。
と言うか、ステータスから考えて見ると敵から逃げつつ戦うよりもガードしつつ隙を狙いカウンターで倒した方が良いな。
となれば、必要になってくるのは回復手段か……戦い終わった後に死んだら元も子もないしな。
とりあえず、今の目標はベビーベアーからの脱出と回復手段の入手。それを念頭に動かないとな。