表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クインテット。ナイツ 日常編  作者: 恵/.
N―好かれる。ナイツ
7/36

アクセサリーの魔術的な意味ついて調べようとしたけど、面倒なので、今回はパス

「じゃあ、買い物も済んだことだし、カラオケへごー!」

 店を出るなり、ほのじが高らかと拳を上げる。そんなに歌いたいのだろうか。

「まあ、俺は構わんが……持ち合わせがあまりないから、程々にな」

「わーい」

「闇代はどうする?」

「狼君が行くならわたしも」

 というわけで、これまた商店街にあるカラオケボックスへと向かうこととなった。

「ちょっとそこの若いの。少し寄ってってよ」

 と思った矢先、道の端に座り込んでいる男に声を掛けられた。ニット帽を被った、三十代後半くらいの若作りしたおっさんだ。

「おっと狼君か。可愛い子二人も連れてどうしたんだ?」

 ここでも狼の顔見知りがいたか。どんだけ顔広いんだ?

「あんたこそ、またこんなとこで露店やってんのか?」

「いや~趣味だからね」

 趣味で露店開いているのかこの人は。よっぽど暇なのか?

「それよりそこの彼女達、ちょっと見てってよ」

 露店には手製のアクセサリーが並んでいた。銀製のものが多いが、少々値が張る。

「あっ、これ」

 それを見て闇代が、そこにあった一つを手に取った。

「お嬢ちゃん、お目が高い。そいつは俺の自信作さ」

 その自信作とやらは、銀製のペンダントだった。鎖は市販のもののようだが、ペンダントトップは翼の形になっていて、そこに緑の宝石が三個埋め込まれている。

「この石、ペリドット?」

「その通り。それにして、その年で石の名前が分かるなんて、何者なんだいお嬢ちゃん?」

「パパもこういうの作る仕事してて、それで石とか見分けられるの」

 闇代は除霊師の家系であるが、今の時代、除霊師だけで食べていけるはずもないから、そうやって生計を立てていたのだろう。

「でもそれなら、そういうのいくつも持ってんじゃないのか?」

「ううん。若いうちから装飾品を身につけるのは良くないって言われてて、未だにお化粧すらしたことないんだよ」

「いや、スッピンなのは知ってたけど」

 結構厳しい親のようだ。だからこそ、親元を離れてから羽目を外しすぎてるのかもしれない。

「ペリドットって、わたしの誕生石なんだよ」

「ペリドットが誕生石ってことは、八月生まれか?」

「うん」

 向坂狼。誕生石が分かる男。

「俺は一応五月生まれだから、ちゃんとお前より年上だな」

「その言い方は気に障るけど、確かにそうだね」

「で、いくらなんだそれ?」

「そりゃ自信作だから、二千円は頂くよ」

 アクセサリーとしては安いが、学生にとっては二千円でも十分高い。

「う~ん……それだと無理かな」

 闇代は残念そうにペンダントを戻した。さっき服を買ったので、あまりお金の余裕がないのだろうか。それならカラオケも我慢すればいいのに。

「なら、俺が買ってやるよ」

「え?」

 何か突然、狼が気前のいいこと言い出した。

「なるほど、彼女にプレゼントってわけか。まあ狼君になら、お優さんにも日頃お世話になってるし、特別価格の三割引にしとくよ」

「なら千四百円だな。ほら」

「へへっ毎度あり」

 狼は代金を男に渡すと、ペンダントを受け取って闇代の首に掛けてやる。

「ほら、折角買ってやったんだから大切にしろよ」

「……ありがと」

 頬を赤く染める闇代。それを見て喜んでいる様子の狼。彼も意外と、闇代にデレてるのかもしれない。

「それと、これからは少しは大人しくしろ」

「うっ……」

 真の目的はそっちか!? このペンダントは首輪なのか!?

「ずるーい! 狼君、ほのじにも買って!」

「構わんが、その場合財布がすっからかんになるから、カラオケは無しな」

「えー!?」

「嫌ならいいが」

「うぅ……お願いします」

 やはりほのじも、カラオケより、狼からのプレゼントが欲しいみたいだ。

「んじゃ、こっちのペンダントくれ」

 狼が選んだのは、闇代のものと同じデザインのペンダントだ。しかし作りはやや雑で、石は深い青のものになっている。

「ほいほい。こっちは元から安いから値引きしないけど、それでもいいかい?」

「別にいいさ。最初から値引きを当てに買い物なんかしない」

「じゃあ千円頂くよ」

 代金を払い、ほのじの首に掛けてやる狼。

「これでいいだろ?」

「うん、ありがとう狼君」

「お前もこれからは大人しくな」

「うっ……」

 こっちにも、釘を刺すのを忘れない。

「それじゃあさっさと帰るぞ。もう物買う金もないしな」

「「はーい」」

 家路に着く三人を、露店の男はその姿が見えなくなるまで眺めていた。

「……ったく、なんであんなに、あいつと似てるのやら」

 その呟きが、彼らに聞こえることは、勿論なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ