【後編】 『土まみれ姫』お姫様になる~庭をよみがえらせた恩人は二人
春が訪れた。
庭のバラ、水仙、ブルーベル、チューリップなど春の花々が咲き乱れる。
奥様も大変喜んでくれた。昔の娘さんの友達など、うれしそうにお客さんを招いては庭を見せていた。
きっと、娘さんがいたころも、花が咲く頃に多くの友達が呼ばれていたのだろう。
わたしは、自分のこの一年の仕事の成果に満足した。
そして、春の訪れは、わたしとカルバート家との契約の終わりをも意味していた。
「はい、最後のサンドイッチ。今までのお礼を込めて、ハム厚切り」
二人とも最後の後片付けで、服のあちこちに土が付いて、まさに土まみれだった。
ハリーは黙って受け取って黙々と食べた。やはり、最後となると彼も別れが悲しいのだろう。
キスの件は、あれ以来、どちらからも触れることはなく、それまでのように一緒に庭仕事を続けていた。
「ねえ、ポピー」
ハリーが思いきったように顔を上げて私を見た。
なんだろう、なにを言うのだろう。胸が高鳴った。
だけど、なにを期待しているのだろう。
「二人で園芸店でもやらない?、毎日、土いじって、花に囲まれて」
それは、もしかしたらと期待したものだった。だけど、返事ができない。
ハリーはまだ言葉を続けた。
「きっと、俺たち、幸せになれると思う」
ハリーはじっと、わたしの目を見つめる。
わたしも、そう思う。毎日、土いじって、花に囲まれて、ごはんをおいしそうに食べてもらって。きっと幸せな日々を送れる。
だけど、そう簡単ではない。なんと返事すればいいかわからない。
というよりも、全てを投げ打って、ハリーと暮らすという選択はあり得ない。
父、母、弟たち。見捨てて自分の好きに生きることはできない。
両親に言ったら、困った顔をしつつも、ポピーの好きにしなさい、そう言ってくれると思う。だからこそ、できない。
思わせぶりな態度をとり続けた罰は受けなければならない。
そんなとき、庭を見ていた女性が声を掛けてきた。
「あら、土まみれ姫!、ポピー、こんなとこでなにやってんの?」
遠い親戚、知り合いの侯爵令嬢のグレースだった。何かにつけて身分差をひけらかす。我が家ではイヤミなグレースで通っている。
「子爵令嬢のあなたが、そんな服着て……。でも、そっちの汚い方とはお似合いね」
イヤミな笑いが聞こえるが、立ち上がったハリーに気を取られる。
「子爵令嬢だって!?」
ハリーがガク然として目を見開いているのがわかった。
口元にゆがんだ笑みが浮かんだ。
きっと、怒っている。直感的に感じた。
下男の自分が貴族にプロポーズ、もてあそばれた。そんな感情だろうか。
想像するだけで胸が痛くなる。そんなつもりは全くなかったが結果は同じか……。
わたしは、あわてて言い訳しようと立ち上がった。
「ちがう!、だましたんじゃなくて……」
ハリーはわたしを置いて、足早に歩き去って行った。
それがハリーを見た最後となった。
日々は以前に戻った。
毎日、自宅の庭の手入れをし、日銭稼ぎ用の鉢植えを栽培するという単調な日々。
カルバート家の奥様から、庭のお披露目のパーティーの招待状をもらっていたが、着ていくドレスもないし、つらいことを思い出しそうなので欠席にした。
なにより、ハリーにバッタリ会ったりでもしたら……。
「主役に欠席されては困るのですが」
パーティーの当日、メイド長のアイラさんが自宅に訪ねてきた。
ドレスもアクセサリーもないことを説明したが……。
「こちらで準備いたします」
ほとんど強引に連れて行かれてしまった。
カルバート家では奥様が、亡くなった娘さんが着ていたドレスやアクセサリーで、わたしを着飾ってくれた。
レースのフリルがついた華やかなドレス、宝石で輝くティアラ。アップにセットされた髪型。
今まで見たこともない自分の姿が鏡に映っていた。
「エミリーとだいたい同じ背格好だから、似合うと思ってたんですよ」
奥様が満足そうにわたしを眺めた。
きれいに見える人たちには、きれいに見せる方法があるのだと感心した。
「どこに出しても恥ずかしくない、お姫様ですよ」
アイラさんもそう言ってくれた。
お姫様……、『土まみれ姫』としては、これほどうれしい言葉はないだろう。
庭でパーティーが始まった。三十人ぐらいの参加者が、わたしとハリーが手入れした庭を眺めている。
みんな、咲き誇る花々をほめてくれている。庭の基本的なデザインは亡くなられたエミリーさんなのだから、彼女もきっと喜んでいるだろう。
そう思うと、つらい思い出を作ってしまったが、この一年、この仕事をやって良かったと心から思う。
奥様が大きな声で、私の紹介を始めた。
「なくなった娘、エミリーの庭をよみがえらせてくれた恩人が二人います」
二人?、わたしとハリーだけど、ハリーはどこかにいるの?
会場を見渡しても、それらしい人はいない……。
「一人は、クライトン子爵のご令嬢、ポピー・クライトン。こちらのお嬢さんです」
奥様に指し示されたわたしは拍手を浴びた。
「もう一人は、エミリーの兄、つまり私の息子、ハロルド・カルバートです」
奥様の傍らから、金髪をきれいになでつけた礼装の男性が一歩進み出た。
その顔を見て、アッと思った。ハリーそのものだった。
ハリーは拍手を浴びながら、わたしに近寄ってきた。
「俺も、だましたわけじゃないんだよ」
ハリーは少し照れたようにわたしに言った。
わたしはもう一度、頭から足までハリーを見た。
たしかに、あの作業服が似合うハリーだった。もちろん、礼装も似合っている。
「だ、だけど、アイラさんは呼び捨てにしてた……」
「彼女は俺の乳母だから、二人の時は、いまだにハリーって呼ぶんだ。まだまだ子供扱いだよ」
ハリーがわたしのそばに立っている、イヤミな侯爵令嬢グレースに気づいた。
「俺とポピー、今日も二人はお似合いでしょう?」
グレースはポカンと口を開けただけだった。
奥様がニコニコしながら、わたしに声を掛けてきた。
「ポピーさんと結婚して園芸店やる、と言われたときは頭抱えましたよ。本気なら仕方ないと許しましたけどね」
ああ、本気でそんなことまで考えてくれていたなんて。
伯爵業と園芸店の両立?、ハリーなら、きっとなんとかやっていくのだろう。
それにくらべて……、自分の優柔不断が恥ずかしくなる。
そんなことをボーと考えていたら、ハリーに手を握られて我に返った。
「あらためて、ポピー」
わたしの目はハリーにジッと見つめられた。
「この庭をずっと、守ってくれないか」
一瞬、意味が理解できなかった。
「……契約の延長ですか?」
「……いや、プロポーズのつもりなんだけど」
ハリーは苦笑しながら答えてくれた。
完
一年ぶりに新作投稿始めました。
「辺境伯の贈り物 ~聖女候補なのに魔法学科を落第して婚約破棄された伯爵令嬢ですが恋した乙女は手を取り合って最強の大聖女になっちゃっいましたので愛をつらぬき幸せになりますから誰にもジャマはさせません」
内気な少女の純愛と成長物語です。
ぜひ、ご覧ください。