表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命の番?ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう  作者: 音無砂月
第2章 媚びを売るべき相手が誰かを分からせて差し上げましょう

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/199

20

「あなたが女官長ね。初めまして」

「初めまして、王妃殿下。グロリア・マックバーニーと申します」

茶金の髪を綺麗に結い上げた紫色の瞳をした五〇代の女性。

年齢を感じさせない美しい姿勢で立ち、どんな美容液を使っているのか根掘り葉掘り聞き出したいほどの艶やかな肌をした女性だった。

「先代王妃様とは親しくさせていただき、現王陛下の乳母を務めさせていただいたこともあります」

成程ね。それが彼女の誇りか。くだらない。

グロリア・マックバーニー侯爵夫人。現在は陛下の頼みでユミルの世話係兼教育係をしている。

教育係の方はあまり上手くいっていないようだ。ユミルが嫌がればすぐに甘やかす。飴を与えるばかりで何が教育係か。

「だから何?あなたの経歴なんてどうでもいいわ。現在の王妃は私。本来ならすぐに私の元へ挨拶に来るべきではないの?今が『初めまして』ってどういうことなのかしら」

私はこてりと首を横に傾けて問うとグロリアは眉間に皴を寄せた。その態度にノルンから冷気が漂う。顔は無表情だが、魔族である彼女が持っている魔力が冷気となって床を這いだした。それはほんの少しなので気を付けないかぎり気づかないものだ。

「私は現在、番様のお世話を陛下より仰せつかっております」

「だから?」

「は?」

本当に分からないのか。こんな連中ばかりでよくこの国は成り立っているな。良識的な連中がそれだけ有能ということか。そこら辺はしっかりとすみ分けして、残しておこう。

「この国で最高権力を持っている女は私よ。後宮の人事は王妃である私の役目」

そこで初めてグロリアは顔を青ざめさせた。

「お分かりいただけたかしら?あなたがこのまま女官長を続けられるかどうかは私の気分一つで決められるのよ。つまり、あなたが媚を売らないといけない相手は元平民のユミルではなく、テレイシア王国の後ろ盾があり、現王妃である私よ」

グロリアは悔しそうに顔を歪め、下に降ろした拳は強く握りすぎているせいか真っ赤を通り越して真っ青になっている。手の中に集まっている血が全て止まっているのではないかと疑ってしまう。

「そ、そんなこと、陛下がお許しになりませんわ。番様だって、私がいなくなったら寂しがります」

私はグロリアの言葉を鼻で笑った。

お茶会やここへ突撃してきた時のユミルの姿を思い浮かべて、あの女はそんな可愛らしい性格はしていないと心の中で断言する。

「言ったはずよ。後宮の人事は王妃の務めよ。元平民にあなたを守るだけの力があるのかしら?」

守ることすらしないでしょうけど。

「マックバーニー侯爵を敵に回す気ですか?」

「あなたって哀れね。実力が伴っていないから権力に縋ることしかできない。でも、侯爵は私を敵に回してまであなたを守ってくれるかしら」

「後宮にも入れないくせに」

「それでも私が王妃よ。そして後宮の人事は王妃である私の采配で決まる」

「私はマックバーニー侯爵夫人で、私は前王妃と親しくて、私は現王陛下の元乳母で、私は番様の世話係で、教育係を陛下から仰せつかって」

それしか持っていない愚かな女官長に私は言う。

「だから何?」

「っ」

グロリアの唇から血が流れる。怒りのあまり唇を噛み切ったのだろう。彼女は顔を真っ赤にして部屋から出て行った。

これは本格的に女官長の入れ替えをした方が良いかもしれない。

「どうぞ」

「あら、ありがとう。気が利くのね」

私はカルラが淹れてくれたお茶を飲む。喉が潤ったおかげで少しだけ気分が落ち着いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ