表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カミナリヤ

作者: 桜希 澪乃

 最近は「ストレス社会」と言われて久しい。

 なんでもかんでも「ストレス」を理由にして、まるでなにかの免罪符のようだ。

 ストレス、と言えば聞こえがいいが、実際本当の意味でのストレスを知り、ストレスで悩んでいる人間は少ないのではなかろうか・・・?

 と、彼はふと思う。



*          *          *



 彼は電車を待っていた。

 アナウンスとともに滑り込んできた電車は手ごろに空いていた。

 乗り込んで、目の前の開いている席に座る。

 ベビーカーから子供を抱きかかえる母親。

 ふんぞり返って座っている金髪の男。

 膝の上でノートパソコンを開いているサラリーマン。

 けたたましく笑い声を上げる制服姿の女子高生。

 車内の乗客は、だいたいそんな感じだった。

「うそー、マジぃ・・・それ、きもくね」

「キモーイ」

 優先席にどっかりと座り込み、大声を張り上げて話す女子高生が目に付く。

 5人組の彼女等は、大声で話を続けながら、携帯をしきりにいじるもの、カバンの中からポーチを取り出し化粧を始めるもの、菓子パンにかぶりつくもの、様々だ。

 怒りが込み上げたが、彼はそれを深呼吸で押さえ込む。

♪ピロリロ〜ラ〜ピロ〜リ〜ラ〜

「あ? 俺。なに? いま? 電車ン中・・・あぁ、大丈夫。うん、それで・・・。そう。いいよ、いまから? ん〜じゃあ・・・いまから行くけど、うん。そう、え、マジ?」

 携帯が鳴るとともに通話を始める男。

 これにも怒りが込み上げたが、彼は同様に深呼吸でそれを耐える。

 車掌のアナウンスとともに、次の駅へ到着し、通話を続けたまま男は電車を降りる。ほっとしたのも束の間、ランドセル姿の子供たちがバタバタと乗ってきた。

 奇声を発しながら車内を走り回る子供たち。車内は一気に騒然として・・・

 ぎゃあーー

 母親の腕の中で幼子は火がついたように泣き出した。


 彼は深呼吸を繰り返す。まだだ。まだ我慢しなければ・・・。


 泣き叫ぶ子供の声と、おろおろと慌てながらあやす母親を傍目に、子供たちは車内を走り回り、女子高生たちは「超ウゼェ」「マジムカツク」などと連呼しながら母親を睨み付けている。

 そんな中、平然とパソコン画面を黙々と眺めるサラリーマン。


 彼は、怒りをこらえる。

 限界に達するまで、彼は我慢をしなければならない。

 怒りのあまり握った拳は震えている。顔は真っ赤で、こめかみには血管が浮いている。

 それでも彼は耐えなければならない。


 泣き止まない子供。

 走り回り奇声を発する子供たち。

 完全に無視を決め込むサラリーマン。

 「ウザイ」を連呼する女子高生・・・・・・


『次は〜●●』


 お構いなしにさわやかな声でアナウンスをする車掌。

 ホームへ滑り込む電車。乗り込んできたのは・・・


「ちょっと奥さん、ココあいてるわよ」

「ホラ、早くしないと・・・」

「大丈夫、ほら場所とったから」

「ありがとう助かるわぁ」


 どやどや乗り込んできた大荷物を抱えた中年女性の群れ。

「ちょっと、ここ、少しずれてくれません?」

「ホラ奥さん、ココ、ココ」


 彼の怒りがピークに達した。

 深呼吸とは違う、大きな息を肺いっぱいに吸い込むと。


「いい加減にせんか、この馬鹿者っ!!!」



 電車の窓がビリビリと震えるほどの大音声で、彼は叫んだ。



「おい、クソガキども。電車の中を走り回っちゃいかんと学校で習わなかったのかっ」

「おい、そこの馬鹿娘。口を開けばウザイのキモイの・・・それしか言葉を知らんのか」

「そんなに仕事が大事か。仕事以外は興味がないのかダメサラリーマン」

「煩いババァども、荷物で場所取りをするのはたいがいにせぇ」


 彼は一気にまくし立てる。

 あらぬ限りの罵詈雑言を、子供に、女子高生に、サラリーマンに、中年女性たちに向かって吐き続け。

 ひとしきり不平不満をぶつけると、酸欠状態で、息も絶え絶えになった。

 肩で息をする。



*          *          *



「いや〜。今日も良かったですなぁ」

「えぇ、ほんとに。さすがに違いますね」

「うん、すっごく怖かった」

「おじぃちゃん、かなりイケテル〜」

「マジ イケテル感じ」


 次の駅へ到着し、扉が開くと同時にスッキリとした笑顔で子供たちが、サラリーマンが、中年女性が、女子高生が降りていく。


「お疲れ様でした」

 笑顔の車掌が、彼に向かってそう言う。

「今日もよかったですよ」

「そうか」

「はい」

 車掌の言葉に彼は笑顔で席から立ち上がる。

「では、今日の分です」

「すまんのぅ」

「いえいえ」

 車掌から茶封筒を受け取り、彼はそれを内ポケットに突っ込んで電車を降りる。


 駅のホームかと思いきや、そこは駅によく似た・・・良く似せた店内。


「最近の方はねぇ・・・ストレス溜めて本当はこう、誰かにぶつけたいのに、自分でやるといろいろ問題あるから・・・」

 車掌姿の男性が、ぼやくように彼に言う。

「まぁ、だからこそ、こういう商売もできるのですがね」

「・・・・・・」

「じゃあ、明日もよろしく頼みますよ」

 笑顔でそう言われて、彼は黙って頷き、店を後にする。


 扉を閉めて、振り返る。


【雷親父のいる店 カミナリヤ】

 扉にかかっている看板を見て、彼は溜息。



 さて。

 このストレスはどこで晴らせばいいのだろう?



すみません。なんか即興で一気に書いた作品で…

支離滅裂ですみません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 星新一のショートショートを彷彿させる素敵な作品でした。癖もなくさらっと読めました。ストレスって言葉はほんと水戸黄門の印籠よろしく使われてますよね。ささいないざこざがいつ大事に発展してしまうか…
[一言] 本当にあったらいいなと言うお店です。 私も迷惑乗車は何処に訴えたらいいの?と思っています。 新幹線で疲れて帰った最終で小さな女の子が大騒ぎ・・・指定席なのに席を親は勝手に移動した上に車掌に注…
[一言] 端的にまとめあげていて、とても楽しめました。 電車の中で感じるストレスには共感できました。怒りを表現する際に、あおすじを立てたり、もっと多くの表現を取り入れると一層良いのではないでしょうか。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ