表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

もうひとつのプロローグ

 リアムは少し目を瞑ると、大きく息を吐きながら空を仰いだ。

 そして――旅立ちの日を思い返した。




 リアムの両親は魔術士であり、魔術の研究者でもあった。二人の実力と成果は大いに認められ、一代で貴族の仲間入りを果たした。しかし二人は爵位や金に目を眩ませる事無く、専ら研究に没頭していた。

 リアムを産んでからも両親は相変わらずで、世話は執事と使用人に任されていた。しかしリアムは寂しくなかった。以前から両親と親交のあったヴェルスウォード伯爵家がリアムを良く招待してくれたからだ。伯爵家には五人の姉妹が居て、よく一緒に遊んで過ごした。その中の四女は後にリアムの許婚となるリリアーヌ。そして末女が現在共に旅をしているラディーナである。


 リアムは当然のように魔術学院に入学させられ、親和性の高かった風属性の魔術を修めると、弱冠十五歳で卒業した。


 事件は卒業式の日に起きた。


 リアムが帰宅すると、家は炎に包まれていた。

 家の前で、人影を見つけた。激しく揺れ踊る業火を前に、その影は静かに佇んでいる。

 人影はリアムに気付き、振り返った。

 人影は仮面を被っていた。木炭のような艶消しの黒と、踊る炎のように交差する幾何学的な赤の模様。

 人影はリアムに近付き、目の前で立ち止まった。外套の上からでも分かる筋肉質の体格で、身長もリアムの倍はある。

「レストリアム・ディ・サリア――俺を殺したいか?」

 人影は男のようだ。篭った声にはまるで抑揚が無い。

「強くなって、出直して来い」

 人影はリアムの肩を軽く叩くと、そのまますれ違い姿を消した。

 リアムは何も言えなかった。動く事も敵わなかった。悔しさも、憎しみも、悲しみも、全ての感情が恐怖に飲み込まれた。男の威圧に潰されて、リアムは何もできなかった。


 全てを失くしたリアムは、ヴェルスウォード家の養子となる提案を断って、国を出た。当てもなく放浪を続けるうちに、黒仮面の男の情報が徐々に集まった。

 男はレベル6以上の冒険者を標的にする”暗殺者”だった。炎属性の魔術を操り、残忍な方法で”依頼”を遂行していると言う。依頼主や目的は分かっていないが、標的となった相手は必ず行方不明になる。死体が残らない為だ。リアムの両親や使用人達も、業火に焼かれて炭と化し、死体が本人だと断言できる根拠は一つも見出せなかった。状況的に、死んだと判断せざるを得なかった。遺骨も形見も、何も残らなかった。


 黒仮面の男は煙のような男だった。同じような噂はどこからでも聞く事ができたが、彼の正体に近付く事ができなかった。

 リアムは半ば諦めかけていた。生きる為に戦いを覚え、収入を得る為に冒険者となった。各地を渡り、依頼を受け、時には傭兵として雇われた事もあった。そんな生活が日常と化しつつあった。

 そしてある日、ラディーナと再会した。

「ちょっと、リアム! やっと見つけましたわよ!」

 流石にリアムは驚いた。修道院で大人しく祈りを捧げていた幼馴染の少女が、一人で貧民街に現れたのだ。幻覚ではないかと本気で疑った程だった。

 聞けば彼女は旅をしながらリアムの情報を集め、捜し出したのだと言う。

 皮肉なものだ。

 噂を撒き散らす黒仮面の正体は見えず、細々と彷徨っていたリアムはあっさりラディーナに見つかった。

「さあ、リアム……」

「悪いが、今さら帰る気は無い」

 当然だった。養子として生活を保証される機会を自ら無下にした。あの時から既に、あの国にリアムの居場所は無い。

 しかしラディーナは尚もリアムの予想を裏切った。

「何を仰っていますの? 私こそ帰る気はございません。この国の先に、ポートブルクという素敵な港町があるそうなのです。一緒に参りませんこと?」

 幼少から共に過ごして、お転婆な娘だとは思っていたが、ここまで破天荒だとは知らなかった。

「観光するような金は……」

「私を誰だとお思いですこと? 由緒あるヴェルスウォード家のむごごーっ!?」

 腰に手を当て呑気に威張るラディーナの口を、リアムは慌てて塞いだ。

「外で無闇に名乗るな。攫われるぞ」

 頬を赤らめたラディーナはこくこくと頷いた。

「と、とにかく! リアム。あなたは今から、私の用心棒です」

「……は?」

「私があなたを雇うと申し上げているのです。これなら文句無いでしょう?」

 絶句するリアムを置いて、貴族のお嬢様は貧民街の道の真ん中を堂々と歩く。

 そうして二人の旅は始まった。




 うるさい町だ。

 小さな港町”ポートブルク”に辿り着き、抱いた第一印象はそれだった。

 まだ太陽が頂点に達していないにも拘わらず、潮風は熱された砂を孕んでいて、まるで火の粉のような熱波を吹き散らしている。

 町の建物は、総じて白や褐色の煉瓦造りが多い。商業地区の広場には簡易な木造の商店と、すぐに畳めるテント型の露店が軒を連ね、多種多様の種族が道を埋めるように蠢いている。港には大小様々な船が軋む音を立てて揺れ、波打ち際で流浪の吟遊詩人が陽気な音楽に合わせて歌っていた。

「素敵な町ですわね、リアム!」

 隣で大きな瞳を輝かせ、満面の笑みを浮かべるラディーナの顔を見ると、第一印象を口にする事は躊躇われた。

「……ああ」

 リアムは気を使ったつもりだったが、ラディーナは納得しなかった。

「本当に素敵だと思うのなら、もっと感動してくださいませ!」

 頬を小さく膨らませ、腰に手を当てて嗜めるラディーナ。しかしリアムよりとても背の低い彼女からは威厳を感じられない。

「悪かったよ。ああ、良い町だな」

「本当にそう思っていますの?」

「……」

「本当の事を言わないと、もっと怒りますわよ?」

「……本当は、うるさい町だと思った」

「はぁ!? この活気が良いんではありませんか! リアムが寡黙過ぎるのです! まったく貴方は……」

「結局怒るのか」

「何か仰って!?」

 それからしばらくこの町を、二人は今居る丘の上から静かに見下ろした。モザイク模様の石畳。様々な色のテントと行き交う人々。陽光に煌く凪いだ海。そして無限に広がる青い空。それらのコントラストは鮮やかで、小さな港町は噂通りの活気に満ち溢れていた。

 このお嬢様が行きたがる訳だ。

 但しリアムもまた密かに、”海駆ける狼亭”の名物料理を楽しみにしているのだった。

 少し湿った潮風が、二人の丘を吹き抜ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ