表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

(WHAT IS THE) LOVE & POP?

●分かりやすく爽やかでありながらも決して陳腐ではない、バランスの取れたアルバム。


【収録曲】


1.Stairway Generation

2.SOSOS

3.changes (Album Version)

4.神々LOOKS YOU

5.LOVE LETTER FROM HEART BEAT

6.ホワイトワイライト

7.BREEEEZE GIRL

8.LOVE MATHEMATICS

9.SIMAITAI

10.海になりたい part. 2

11.レモンスカッシュ感覚

12.ラブ&ポップ


 Base Ball Bearが2009年にリリースしたアルバム。前作の『十七歳』では「甘酸っぱい青春」を分かりやすく表現していた彼らですが、今作の冒頭の4曲においては、タイアップの影響もあってか、「甘酸っぱさ」はそこまで強調されていないように思えます。とはいえ、「Stairway Generation 階段を あがれあがれ」(Stairway Generation)や「神様になったらどうする?」(神々LOOKS YOU)のように耳に残るキャッチーなフレーズは相変わらずで、聴いていて心地良いものがあります(『SOSOS』に関してはアジカンの『リライト』に似過ぎているような気がしますが)。


 そして、5曲目以降に関しては、「女の子の最高傑作」「男の子の代表文学」等とストレートに歌う『BREEEEZE GIRL』、大切な人を包み込むような存在でありたいと誓う『海になりたい part.2』、非常に分かりやすいモチーフを使ってリズミカルにつづる『レモンスカッシュ感覚』とまさに「青春真っただ中」な楽曲が目白押しで、ある意味彼らの本領発揮といった感じでしょうか。前作同様に、リズムに関しては4つ打ちに偏っている印象がありますが、メロディラインがしっかりしていることもあって、個人的にはさほど気になりませんでした。特に、『ラブ&ポップ』はリスナーのノスタルジーを刺激するような旋律が見事だと思います。


 『十七歳』ほどの分かりやすいコンセプトは無いものの、前作に引き続き爽やかでポップなギターロックを充分に堪能できたアルバムでした。「青春」というある種の「ベタ」なテーマを持ちながらも不思議と陳腐さは無く、良い意味で「バランスが取れた」作品と言えるのかもしれません。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ