部活
中学高校で、なんの部活入ってたか?
いや、まあ、いろいろ苦手なこと多いし、面倒くさいしで、ボクは基本帰宅部にしてたよ。
ただま、その学校は原則全員どっかの部活に入ることになっててさあ、一番楽そうな文芸部だったけど。年に二回、ちょっとした感想文集をつくるくらいで、それも原稿用紙一枚あればよくって、何の感想でもいいってことだったからね。
それなら、家で本読んでるのも、部室で読んでるのも一緒だなって思って。
その学校、生徒数はそれなりにいたから、メジャーな部活は体育会系も文化系も一通りあったと思う。
でも、なにかの部活が強いとか有名とか、そういうのはなかったかな。よくある、校舎とかに垂れ幕下がってるのあるじゃない、「〇〇部、全国大会出場」とか、そういうのも見たことなかったなあ。
なんのヘンテツもない公立校らしく、ほどほどに、和気あいあいとやってるくらいで。
たぶんね。
ちょっとがんばって活動してたのは、アレかなあ。
応援団。
学ラン着てるレトロな見た目の。
チアっぽい人も一緒に活動してて、全部で7・8人くらいだったと思う。間近で見ることなかったから、はっきりはしないけど。
普通の運動部よりもよっぽど熱心に練習?っていうのかな、してたの見かけたよ。
なんかね、応援団って声張り上げてフレーフレーなんて叫んでるイメージあるけど。
そういうのよりも、ソーラン節でもやってるような踊りに似たことやってた。伴奏的に太鼓叩く人もいたし。
動き回ったりはできないから、その場でやる感じ。
応援っぽくはないかも。どっちかというと、舞を見てるような。
他に通ってた学校にはなかったし、一般的な応援団ってものもよく知らないから、どこがどうって比較もできないんだけど。
少しうらやましかったのはさ、色んな部活が試合に行くわけでしょ、平日の授業ある日も。そんなとき、応援団も無条件でついて行けるらしくって。
いいよねえ。堂々と授業休めるの。
野球部の人なら野球の試合だけなんだけど、応援はバスケだろうがラグビーだろうが行けちゃうし。
時期によっては毎日くらい。
うちのクラスには応援団の人いなかったけど、なんかちょっと特別感あって、うらやましかった。
今になってみると、勉強とか後から追いつくの大変だったのかな。なんてね。
勉強といえば、定期テストの一週間くらい前から部活はお休みになると思うんだけど、応援団だけ休んでなかったよ。
なんでだと思う?
試験勉強してる生徒を応援してるんだよ。
校庭で、邪魔にならないように静かに応援してるの。やっぱり、なんだか踊ってる感じで。
試験当日も、朝のホームルーム前に応援してたっぽい。ふと窓の外見たら、見えたんだよね。静かにやってるから意外と知らない人もいたかも。
熱心だよねえ。って、そういう話なのかな。
バレーとかバスケの試合会場に応援団が来てるのも、考えてみると割とシュールな感じするんだけど。
それだけじゃなくて。
文化系にも来るんだなあ、これが。
そう、ボクがいた文芸部にも来てたよ。例の文集用のを書いてるときにね。
文芸部が使わせてもらってる部室は狭いから、書いてる間、廊下の方で静かに応援してたみたい。
開け放したドアの足元に、そっと動いてる影が見えちゃったんだよね。
まるでコントだよ。
意識し始めちゃうと、逆に気が散って困るのだけど。
それにしても、あんなに応援しに行ってたのに、どこもパッとしなかったねえ、成績。
※週イチ更新予定です(プロローグなど含む全11回)。