Episode05/未だ傷つく心
(13.)
いつの間にか寝てしまったらしい。
目を覚ましたら、もう翌日の朝になっていた。
たしか昨日は、あのあとすぐに帰ってきて……そうだった。
異様に疲れたから、すぐに再び布団にダイブしちゃったんだった。
心の準備ができないまま、普段なら家を出る時間がやってきてしまった。
ーーあっ!
制服を取り出そうとして、ふと気づいた。
いつも着ている制服を、今の自分が着れるのだろうか?
急いで昨日から着たままでいたショートパンツを脱ぎ捨てて、男子用の制服を取り出す。
試しにズボンに足を通してみたが……。
「ゆ、緩すぎー!」
ブカブカどころの話じゃない。
これじゃベルトを限界までしめても、手で押さえていなくちゃストーンッと落ちてしまう。
そもそもズボンから足がちゃんと出てくれず、裾を踏んでしまってしまう。
しまった。
学校にも早く連絡しておくべきだった。
いくら異能力者になったら問題解決が最優先になるからといって、女体化するだなんて普通は思わないだろう。
仕方ない、今から連絡すればまだ間に合うかもしれない。
僕は携帯を取り出し、担任の先生に連絡を入れた。
『もしもし、豊花くん? どうしたの~? 昨日からなんの連絡も来ないで休んだから心配してたのよ~?』
「すみません、雪見先生。その、実は一昨日、異能力者になってしまって、昨日は保護団体に行っていました」
『あれ~? あなた豊花くんじゃないわね~?』
声が女だからか、早速訝しげに問われてしまった。
「いや、その、異能力の内容が女の子になって戻れなくなるというものなんです」
うわ、いちいち最初から説明していかなくちゃいけないって、もう面倒臭くなってくる。
『あらあらそうなのね~。でも~、それならそれで連絡くらいしてくれないと困るじゃな~い』
「す、すみません」
社会科の梅沢先生がペチャクチャ言っていたから連絡を忘れていただけなんて言える雰囲気じゃない。
「それで困った事がありまして」
『なにかしら~?』
「僕の異能力の内容はさっき言ったとおり、小柄な一応14歳の女の子に姿が変貌するというものです。つまり、体格なんかも縮まってしまっています。なので、今まで着ていた男子用制服のサイズが全く合わなくって」
僕の説明に雪見先生は納得してくれたようだ。
『まあ、それは大変ね~?』
「……私服で登校してもいいですか?」
『そうね~……制服を新調するにも用意するにしても、今から間に合いっこないし~、そうするしかなさそうだから、それでいいんじゃないかしら~?』
「わかりました。ありがとうございます」
なんだか雪見先生はふわふわしていて、本当に大丈夫なのか心配になるけど……とはいえ担任に言うのが普通だろうし、その担任が大丈夫と言っているのだから大丈夫だろう。
「それじゃ、これから着替えて登校します」
『はいは~い。遅刻しないようにしてね~?』
雪見先生と会話を交わしたあと通話を切ると、僕は一番楽に着れそうな夏物のワンピースを被り袖を通して、なるべく急いでささっと着替えた。
そこで、昨日忘れていたことを思い出した。
ぱ、パンツーー新しい下着を買うの忘れていた……。
つまり、この身体に合う下着は、一昨日から履きつづけていた物しか存在しないことになる。
そして、そのパンツの裏地を見ると、なぜだか染みが少し着いていた。
ケツだって、アソコだって、たしかに綺麗に拭いていたはずなのにーーなぜかスジのような染みができてしまっていた。
だけど、他に選択肢はもうない。
ノーパンか、汚パンツかーーそのどちらかひとつしかない。
ワンピースにノーパンは、パンチラしにくい服装なのにも関わらず、どうしても気になってしまう。
……。
「もういい、考えたってしょうがない!」
仕方なく、僕は洗濯知らずの汚パンツを履いたままにするのだった。
ようやく着替え終わったが、なんだか大半をパンツの葛藤に使ってしまった気がする。
鞄を持つと、部屋から出て玄関へと向かう。
「豊花、朝ごはん食べていかなくていいの?」
母さんが心配そうに声をかけてくる。
食べていきたい気持ちもあるけど、もう時間的に無理だ。
「着替えに手間取っちゃったから、食べる時間ないや。ごめん」
手間取った、ではなく、戸惑った、のほうが正しいかもしれないけど。
なんにせよ今日の帰りには、必ず下着を購入しなければ!
僕は急いで靴を履くと、玄関を開け放ち外へと出た。
(14.)
マンションから出て最初に目に映ったのは、いつもそこにいるひとの姿ーー。
「えーーゆ、裕璃?」
一緒に登校するために待っている裕璃が、そこには居た。
変な言葉が口から漏れてしまった。
「ん? あれ、あなたは……?」
裕璃は僕を見て、なにやら目を細める。
こんな見た目じゃ、誰だって僕が豊花だなんてわからない。
そもそも、裕璃はどうして彼氏ができたというのに、僕なんかと登校しようとしているんだ?
彼氏からしても、気に入らないんじゃないかな。
思わず立ち止まってしまう。
しかし、なにかを言おうとしても、なにを言えばいいのかわからなかった。
その空気に耐えられず、僕は裕璃を横切り学校へと歩き始めた。
自分ながら情けない気持ちになる。
「ごめん、ちょっといいかな?」
「え?」
まさか裕璃から声をかけてくるとは思わなかった。
そのせいで、咄嗟に振り向いてしまう。
「ね、きみ、杉井豊花って名前のお兄さん、知らないかな?」
「……」
どうやら、豊花の知り合いかもしれないと考えたらしい。
杉井豊花はここにいるけど……。
「知らないか。急にごめんね」
「……彼氏はいいの?」
「え?」
つい……つい思っていたことが口から漏れてしまった。
恋人がいる癖に、僕なんかと登校するなんて、もしも僕が彼氏の立場だとしたら、別の男と一緒に登校するなんて嫌でしかない。
「彼氏がいるのに、僕なんかと登校しちゃっていいの、って訊いてるんだよ」
「あ、あれ、え、きみって、いったい?」
「また説明しなくちゃいけないのか……」
しょうがない。
どうせ、学校に着けば判明する事実だ。
説明しない、なんて意地を張ってもなんの意味も得もない。
「まず最初に言っておく。僕は杉井豊花」
「え、あ、うん……え?」
「つまりーー」
僕は歩きながら、一昨日から始まった一連の流れを裕璃に説明した。
理解しているのか、理解できていないのか、とにかく裕璃は頷きながら話を聞いてくれた。
「ーーというわけで、こういう状態になってるんだよ」
「あー、だから昨日学校に来なかったんだ? ずっとマンションの前で待っていたのに、酷いよ。ちょっとくらいさ、ほら、声くらいかけてくれてもいいんじゃない?」
なんだか無性にイライラした。
「あのさ……裕璃の質問には答えたんだから、今度は僕の質問に答えてくれない?
「え? なんか言ってたっけ?」
「だから、彼氏はどうしたのって訊いたんだよ! わからないの?」
普段なら出さないような大声を出してしまった。
女になっても、未だに裕璃に対して複雑な感情を抱いたままだ。
元から裕璃とはそういう関係じゃなかっただけの話じゃないか。
……僕が身勝手に勘違いしていただけなのに、どうして?
裕璃に当たってしまいそうになる。
「えー? 彼氏だからって、別にずっと一緒に居なくてもいいじゃない? 金沢先輩も、恋人としての時間とプライベートの時間は分けたいって言ってたもん」
ーー金沢先輩。
そいつが、裕璃をたぶらかした男の名前か。
どんな人間なんだろう?
酷いヤツじゃないだろうか?
ーーそんな野暮なことばかり考える自分は、もっと醜い人間のように思えてくる。
「その、金沢先輩って、どんなひとなの?」
小さな体躯に詰められた僕の心臓の鼓動が、徐々に早くなっていくのがわかる。
「んー? 今の豊花相手にーー小さな女の子相手に言うのは腰が退けちゃうなー」
「いいから、そんな言いにくいひと?」
「うーん、えっとね……やさしくて、強いひとだよ。エッチなのがたまに傷だけど」
エッチって、いま言わなかった?
「え、エッチ?」
「うん、すぐ身体触ってくるし、お家デートに呼ばれたのに、大抵エッチだけで終わっちゃうし。金沢先輩のダメなところかな? あはは」
僕のなかで、なにかが崩れる音がする。
お家デートだと、エッチだけで終わっちゃうーーそれってつまり、そういうことをしているって意味だ。
しかも、付き合って間もないのに、何度もしているみたいだし。
僕の抱いていた裕璃に対するイメージが、木っ端微塵に砕け散るのを体感する。
裕璃が、あの裕璃が、見知らぬ男のあれを舐めたり、何度も腰を打ち付けあったりしているーーその姿を想像しただけで、胸が空虚になる錯覚がした。
「どーしたの? 豊花にはまだ刺激が強かった? ごめんね」
「……付き合ってからどれくらい経つのか、正確には聞いていないけど……」
「ん? 付き合ってから、まだ一週間経たないよ? 豊花に彼氏ができたこと結構早めに報告したし」
ダメだ、もう考えるのはやめにしよう。
どう考えても、その金沢先輩というひとは、単にヤりたい盛りの体目的の男にしかおもえないし。
まだ一週間経ってもいないのにエッチな事ばかりする状況ーーつまり会えば必ずしているんだろう。
それでいて、一緒に登下校するという、恋人にはありがちなシチュエーションは避けている。
そんなやつが、そんな男が……いいひとだって言えるのか?
だけど……僕にはもう、なんの関係もない。
裕璃が好き好んで自分から付き合った相手なんだ。
とやかく言える立場じゃない。
「ど、どうしたの、豊花?」
「いや、なんでもない。でも、僕はもう、裕璃と一緒に登校しないようにするから」
「え? どうして? そんないきなり……べ、別に金沢先輩は好きにしててもいいよって言ってるんだよ? 変な遠慮はしないでいいーー」
「僕が裕璃と一緒にいたくないってことだよ!」
もう、耐えられなかった。
裕璃の言葉を怒声で遮ってしまった。
小学生の頃から仲良く遊んで過ごしてきた初恋の相手が、別の男とイチャイチャしたりエッチしたりするのろけ話なんて、とてもじゃないけど聞いちゃいられない。
「……え? な、なんで……え、私、なにか悪いことした? そしたら、謝るから」
「先に行くから、もう朝、マンションまで来ないでね」
どうやら、想像以上に裕璃はショックを受けたらしい。
振り向いて横目で裕璃を見ると、早足で歩く僕を呆然とした顔つきで見ながら立ち尽くしている。
ごめん……でも、僕も傷ついたんだ。
好きだった女の子にいつの間にか彼氏ができていて、その彼氏と何度も性行為していることさえ聞かされたんだよ?
胸が苦しくなる。
裕璃とはただの幼馴染みで友人であって、恋人関係ではなかったのに。
僕は最低だ。友人を性的な目で見ているのはどっちだって話だ。
自己嫌悪に陥る。
なのに、僕はもう裕璃に声をかけない。
わかっているのに。
悪いのは完全に僕だって、わかっているのに……。
なにも喋らなくなくなった裕璃を置いたまま、僕は一足先に早足で学校へと向かった。
(15.)
校門に入った段階で、既に周りから注目の的になってしまっていた。
14歳の少女が、下手したら小学生に見えなくもない女の子が私服のまま高校に入ってきたのだから無理もない。
奇異な目で見られているのがジワジワと肌身に染みてくる。
それを気にせず、僕は振りきれない自己嫌悪にイライラしながら、走り歩きで職員室に向かった。
職員室に着くと、ドアをスライドして開き、雪見先生を探す。
雪見先生は職員室の入り口に近い場所が自分用の席なのか直ぐに姿を見つけた。
早速、雪見先生に声をかける。
「本当に豊花くんなの~? びっくりしちゃうわ~、なにもかも別人じゃな~い」
「あ、あはは……あの、これ。渡したほうがいいかと思って」
僕は雪見先生に『異能力者保護団体申請完了証明書』なるカードを差し出した。
「あらあら、たしかにこれがあると他の先生方にも説明しやすいわ~」
雪見先生は穏和な雰囲気を崩さず証明書を受け取った。
「放課後までに返してくれれば大丈夫なので、いろいろお願いします」
「わかったわ~。豊花くんは先に教室に行って待っててね~。クラスのみんなには、ちゃんと説明するのよ~?」
「え、はい。わかりました……」
クラスメート32人全員が理解できるまで、この身体の説明をしなければならない……だと?
こういうとき説明責任を果たしてくるのが担任の役割じゃないのかーーと頭では愚痴を吐きつつ僕は頷いた。
「私も他の先生方に説明して準備が終わり次第、なるべく直ぐに教室に行くから待っててね~」
「……わかりました。失礼しました」
まあ、言われたとおりにするほかない。
僕は職員室をあとにして、自分の教室へと向かった。
僕のクラスは二年A組……そういえば、隣のB組には葉月さんがいるんだっけ?
なんだか葉月さんのことを考えていると、裕璃に対して怒っていた気持ちが少しだけ和らいだ。
当初、女の子になりたかった理由のひとつは、裕璃と宮下以外の友人関係を構築したかったからだ。
もうひとつの気持ち、裕璃に対する偏見を払拭して悔しい気持ちを失くしたいという理由もあったけど、それはむしろ悪化している気がした。
これは、僕はまだ元の性別視点で異性に対し、性欲を起因とした感情を抱いたままだからなのか?
葉月さんの下着を見せられたとき、恥ずかしさとは別に同姓に対して性欲を無意識下で抱いてしまった事ーー要するに異霊体侵食率がステージ1だからなのかも……。
ちょっとだけ、B組のクラス内の様子をガラスから覗いてみた。
周りの目が気になるけど。
どの席に座っているんだろう?
「せいっ!」
「うっ!?」
バシーンッーーと豪快に背中に叩かれた衝撃が走り音が鳴る。
ちょっと痛い……。
背中を誰かに叩かれ、思わず背筋を伸ばしてしまった。
誰が叩いてきたんだと振り返ると、そこには昨日知り合った相手ーー。
「昨日ぶりじゃない。杉井」
ーー葉月の姿が、そこにはあった。
なんだろう、この気持ち?
妙に緊張してしまう。
「どう、上手くやっていけそう? それとも無理そう?」
今しがたクラス内を眺めて探していた相手ーー葉月瑠璃。
なんでなんだろう?
葉月のことを見ていると、やたらと動悸が強くなるし、手汗が滲んできてしまう。
「えっと、まあ、頑張って受け入れてもらうよ。おはよう、葉月さん」
「だから“さん付け”は要らないって」
ついつい葉月さんとよそよそしく言ってしまった。
女子を呼び捨てにすること自体、裕璃相手以外には経験がない。
同級生でも、稀に関わりない女子に話しかけられたときは苗字にさん付けで呼ぶ癖がついてしまっている。
「うーん、なんか昨日より元気がないように見えるんだけど? なんか、心ここにあらずって顔してるわよ? そんなにかわいいんだから、もっと堂々として笑顔になりなさいよ。恵まれた容姿がもったいないわよ?」
「あ、あはは……その、ちょっとだけ、身勝手な内容なんだけど……ショックを受ける出来事がさっきあったばかりなだけだから、すぐに復活するよ」
それは、異能力とは無関係な問題。
いくら愚痴ろうと、いくら考えようと、解決しない悩み。
しかも自己中で自己嫌悪さえ抱いてしまう他人には話せない悩み事だ。
「なになに? 言ってみてよ? 相談くらいは乗るって言ったじゃない。保護団体で会ったのも縁だし、話くらい聞いてあげるわよ、水くさい」
昨日初対面の僕に対して、葉月はやたらとフランクに接してくる。
「いや、その……異能力とはなんにも関係ない話だからさ」
「べつに、異能力には関係ないからって相談しちゃダメ、なんて言ってないけど? なんでもいいから悩みの種を言ってみてよ。ほら、あと少しで予鈴のチャイムが鳴っちゃうわよ?」
そこまで言ってくれるなら……。
言ったら嫌悪感を抱かれるかもしれない話題なのに、悩みを打ち明ける異性の友達がいない僕は、葉月に対して未だに引き摺っている悩み事を打ち明けようか迷っていた。
「じゃ、じゃあ、ちょっとだけ話を聞いてくれるかな? 不快な気分にしちゃったらごめん」
「なになに?」
僕はいったい、誰に、なにを、相談しようとしているんだ?
葉月とは関係ない人物、葉月と無関係の問題、独りよがりな悩み……それを、どうして単なる同学年の女子に言おうとしているんだ?
でも、誰かに吐き出したかった。
抑えられずに自然と葉月に相談してしまった。
「幼い頃から好きだった幼馴染みがいるんだけど、このまえ、その子から『彼氏できた』って聞いちゃってさ。彼氏がどんな人なのか気になって訊いてみたら、その、えっと……彼氏と、性的な、そういう行為をしているって聞いちゃったんだ。付き合って一週間足らずでそんな関係を築いているのに勝手にショックを受けちゃって……」
話してて情けない気持ちになってくる。
「そしたら、なんだか胸が苦しくて、ついつい怒鳴っちゃって……僕が勝手に好きだっただけで、とやかく言う資格なんてないのに、変だよね? ごめん、こんなつまらない話で」
「……そいつ、なんなの?」
「え?」
意外な反応だった。
てっきり、ぐずぐず悩む僕を笑うか、叱責するものかと思っていた。
なのに葉月は、幼馴染みーー裕璃のことを言ってきたのだ。
「あのさ、ハッキリ言って頭おかしいよ、その子。どんなヤツなの? 名前は?」
「待って! 裕璃は僕に好意を向けられているって気づいていないから、友人として話してきただけなんだよ。裕璃からすると、僕は単なる幼馴染みの友達だし、そういう話もノリでしちゃったんだと思う」
「へ~、裕璃っていうのね、そいつ。私と名前の響きが似てて嫌になるわね……。杉井、あのね?」葉月はつづける。「別に、彼氏つくったアピールなんて好きにすればいいの。でもね? 幼馴染みに対して彼氏ができた発言だけならまだしも、『彼氏とセックスしましたー』なんて自ら友達にアピールするなんて、普通の人はいちいちしないから! センシティブな話題なんて不快でしかない。裕璃って子に伝えておいて」
な、なんでだろう、女の子からダイレクトに『セックス』とか言われると、ちょっと気まずくなってしまう。
でも、なんだか葉月は怒っているように見えた。
そういった話題、葉月は苦手か嫌いなのかな?
でも、葉月みたいに明るい女の子、彼氏なんてよりどりみどりな気がするけど。
「いや、まあ、今さっき登校前に怒鳴っちゃったから……伝えることはもうできないと思う……」
というより、さすがに裕璃からしたら、見知らぬ他人からの伝言なんて伝えられても『え?』ってなるだけだ。
「良い判断したじゃない。付き合って一週間足らずでって……頭も股も緩い女のことなんかでぐずぐず悩むなんて時間の無駄よ」葉月は過激な発言をした。「裕璃って子は誰だか知らないけど、今の杉井のほうが断然かわいいと思うし。いや、誰が見てもそうだから。もうそんなどうしようもない子のことで一喜一憂しないようにしたほうがいいわよ?」
今の僕のほうがかわいいーーそれはたしかに、贔屓目を除いてもそうだと自覚している。
でも、恋心は見た目だけじゃ決まらないし、僕が可愛くなったからって、状況が一変するわけじゃないと思うんだけど。
「う、うん。わかった」
ひとまず頷いておいた。
言われたこと全てに肯定はできないけど、葉月に気にするなと言われたことで、少しは気持ちが楽になった。
予鈴のチャイムが鳴る。
「ーーせっかく……に……の友達になってもらう計画が……じゃない」
「え?」
チャイムのせいで、葉月がなにかを呟いたのか聞き取ることができなかった。
なにも解決していないのに、葉月にいろいろ言われただけで、裕璃への執着が薄れた気がした。
いや、なにもじゃない。勝手に悩んでいる気持ちを軽くしてくれたんだ。
なにか不思議な気分になってくる。
今朝のモヤモヤが少し晴れたような気持ちを抱く。
「それじゃ、またあとでね」
「うん? え?」
またあとで?
建前で適当に言っただけかもしれない。
だけど、葉月にもう一度会えるかもしれないと思うと、なぜだか気分が明るくなれた気がした。
✅