SCPって、結局何なの?
どうも、SCP財団カクヨム支部上級職員、『Kakuyo Moore』です。
タイトルを見て、『なんだこれ』と思った人もいると思いますが、【SCP財団の基盤を解説しよう】的なものです。これを読めば初心者だってSCPの表層は分かるはずです。今回は【SCPの基盤とOCまで】です。それでは早速行きましょう。
☆SCP財団って何?
SCP財団。聞いたことはあっても、何なのかは知らない人が多いと思います。ざっくり言うと、【異常存在をどうにかしようの会】ということです。メタ的に言うと、【一ひねり加えた都市伝説を皆で作ろうの会】です。
ここで大事なのは、【《《本当には実在しない》》】と言うことです。ここ超大事です。これを知らなかったらまず蹴飛ばされます。
☆SCPって何?
SCPというのは、今ある科学力では《《到底解明出来ない異常存在》》です。殺せない上に敵対的な爬虫類、顔を見ただけで殺しにかかるシャイな奴、自称【神】と言った危険な奴らがいます。
他にも、飲んだだけで何もかも治る薬、外傷を治してくれるぬいぐるみなど、いっぱいいますがそういうのをまとめて【SCP】と呼びます。…たとえ、ゴリラがゲリラ戦をしt●==
…Moore上級職員がトマトで重傷を負ったため、『Mochy Icira』が代わりに説明します。
☆SCPって、何の頭文字?
SCP。もちろん、適当にアルファベットを並べている訳ではありません。大事な財団の理念であり、収容対象であり、全財団職員はこれを忘れてはなりません。もちろん、これを遂行するためには《《自分たちの命を最優先で切り捨てなければなりません》》。それぞれキチンと意味があって、
S : Secure【確保】
C : Contain【収容】
P : Protect【保護】
となっていて、異常存在はSCP-???とかって呼ばれます。国ごとにJPだとかKOだとかが付きます。SCP-???-JPとかです。ちなみに、《《SPC》》と間違えると【削除済み】。
☆オブジェクトクラス(以下、OC)って何?
OCというのは、SCPの危険度をクラス別で分けたものです。【箱】、という説明方法で説明するのが一番分かりやすいので、それでやります。もちろん、ものの例えなので本当に箱に入れるわけではありません。
OC : 【Safe】
【箱】で説明すると、鍵のかかっていない箱に入れて、変な事が起きないならSafeクラスです。もちろん、《《しっかり管理すればSafe》》と言う意味です。僕たちの世界で言うと核爆弾とかが一番分かりやすい奴にもう割り振られます。もう1回言いますが、ちゃんとすれば安全、という意味でのSafeです。
OC : 【Euclid】
【箱】で説明すると、鍵のかかっていない箱に入れて、何が起こるかわからないならEuclidです。このOCが一番多く、Safeと同じくしっかり収容手順が組まれている奴に割り振られます。でも、何が起こるかわからない。
OC : 【Keter】
【箱】で説明すると、鍵のかかっていない箱に入れて、箱が破壊されかねないならKeterです。基本的に収容の仕方が強引または分かっておらず、放っておいたら世界が終わるぐらいの奴に割り振られます。読み方は2種類あって、僕はケテルって呼んでます。
☆副次的なOC
OC : 【Explained】
【箱】で説明すると、鍵のかかっていない箱に入れて、何が起こるか《《わかった》》ならExplainedです。SCPの中でも異常性が解明された、もしくはどうしようも無いぐらい異常性が広まってしまったものなどに割り振られます。
OC : 【Neutralized】
【箱】で説明すると、鍵のかかっていない箱に入れて、箱の中で壊れたらNeutralizedです。SCPの中でも《《異常性》》を喪失したり、壊れてしまったものに割り振られます。
OCまで説明し終えたので、第1回【SCPって、結局何なの?】を終わりたいと思います。ありがとうございます。
【【【【警告】】】】
貴方がアクセスを試みている内容はレベル4/████クリアランスを持つ人員にのみアクセスが許可されています。このクリアランスは通常のレベル4セキュリティプロトコルに含まれません。
アクセスしますか?【YES○/NO】
ベリーマン=ラングフォードミーム殺害エージェント作動…
生命徴候の継続を確認…
安全装置を解除…
ようこそ、担当職員様。
OC : 【Thaumiel】
【箱】で説明すると、《《箱そのものです。》》もし財団がKeter級オブジェクトの収容違反などで太刀打ち出来なくなった時用のOCです。他の財団職員はこの事を知らず、SCP財団の最高責任者である【O5】だけがそのOCを閲覧できます。
☆SCP-001って何?
SCP001、つまりSCP初心者殺しの記事は大体さっきみたいな『ミーム殺害~』みたいな感じで始まります。初心者が『1番目から読むか』ってなった時に非常に混乱します。更に厄介なことに、SCP001を最初に書いた人が【これは情報漏えい防止のための嘘かも知れないよ?】とか書いたので、SCP001は他にもいっぱいあります。
実際、SCP001は相当危険らしく、いっぱい作らないと真相が隠せない、ということです。メタ的に言うと、多くのユーザーが『ワイもSCP001書きたい』っていうから、その結果大量に出来ましたって訳です。
正直、非常に分かりにくい内容と専門用語でバカ難しいので最初は有名なやつから読んだ方がいいです。
次回予告 : 【認識災害とかについて】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CC クリエイティブコモンズライセンスの表記
SCP-343 - "God"
by far2
http://www.scp-wiki.net/scp-343
http://ja.scp-wiki.net/scp-343
SCP-500 - Panacea
by far2
http://www.scp-wiki.net/scp-500
http://ja.scp-wiki.net/scp-500
SCP-682 - Hard-to-Destroy Reptile
by Dr Gears
http://www.scp-wiki.net/scp-682
http://ja.scp-wiki.net/scp-682
SCP-096 - The "Shy Guy"
by Dr Dan
http://www.scp-wiki.net/scp-096
http://ja.scp-wiki.net/scp-096
SCP-2295 - The Bear with a Heart of Patchwork
by K Mota
http://www.scp-wiki.net/scp-2295
http://ja.scp-wiki.net/scp-2295
SCP-3092 - Gorilla Warfare
by HunkyChunky
http://www.scp-wiki.net/scp-3092
http://ja.scp-wiki.net/scp-3092
SCP-504 - Critical Tomatoes
by BlastYoBoots
http://www.scp-wiki.net/scp-504
http://ja.scp-wiki.net/scp-504