表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/36

6.彼女と夫婦になる日(1)

 ウリヤナは、碧色の目を大きく見開いた。それはまるで、今の言葉が信じられないとでも言うかのよう。口がはくはくと開くけれども、言葉は出てこない。


「すまない、驚かせたようだな。まずは、隣に座ってもいいだろうか」


 レナートがこうやって立って話をすると、威圧的に思うかもしれない。目が細いため、視線が鋭くなる。また、鬱陶しいほど長い黒髪も原因の一つであるとわかってはいる。だから、できるだけゆっくりと声をかけるようにしているのだ。


「あ、はい……」


 彼女は少しだけ横にずれて、レナートが座る場所を大きく空けた。


「ありがとう」


 レナートがゆったりと座る様子を、ウリヤナは真っすぐに見つめてくる。


「俺の顔に何か?」

「い、いえ……」


 目が合うと、慌てて顔を逸らす。ほんのりと頬が紅色に染まっている。熱でもあるのだろうか。手を伸ばしかけて、やめた。


 彼女は今、命を授かっている。もしかして体温が上がっているのかもしれない。


「先ほどのことだが……」


 レナートが言いかけると、彼女はもう一度顔をあげた。また、目が合った。

 吸い込まれそうな碧色の瞳は、まるで澄んだ湖のようにも見える。真っすぐに見つめるその瞳が、レナートの心を揺さぶる。


「……俺の国では、血の繋がりも魔力の繋がりを重視するんだ」

「魔力のつながり?」

「ああ。ローレムバは魔術の国だからな。魔力が親から子へと受け継がれる。その魔力は、胎児のうちに注がれるんだ」


 レナートの話がよくわからないのか、ウリヤナは眉間にしわを刻む。


「この子に俺の魔力を注げば、この子は俺の魔力を受け継ぐことになる」


 彼女の目がやわらいだ。ぱちぱちと瞬く。レナートの言葉がわからないのか、信じられないのか。それとも、レナートという男を疑っているのか。

 出会って数時間でこんなことを口にする男など、怪しい男にしか見えないだろう。


「……俺は、俺の血を継ぐ子を望めない」

「えっ?」


 吐露したレナートの言葉に、彼女の目はまた大きく開いた。先ほどからころころと変わるこの表情から、レナートは目が離せない。


「俺は、誰よりも魔力が強い……」

「それって、いいことなのでは? 魔術師であれば、魔力が強いほうがより強力な魔法を使えると聞いています」

「あぁ。魔術師としては、魔力は強いほうがいい。だが、魔力が強すぎるため、子が望めない。子を望もうとすると、どうやらその子は俺の魔力に負けてしまうらしい」


 子を望む行為に励んだとしても着床しない。そうなる前に受精卵がレナートの魔力に負けるというのが、魔術医の見解だった。


 それを口にすると、ウリヤナは口元に手を当てて何かを考え込んでいる。


「だから、俺は子を望めない。子を望めないような俺と、生涯を共にしようと思う女性もいないようだな」


 自嘲気味に笑う。


「……あの。レナート様のお年を聞いても?」

「今年で三十になる。いいか? まだ三十にはなっていない。だから、おじさんではない」


 マシューからおじさんと呼ばれたことが、心に引っかかっていた。まだ二十代なのに、おじさんと呼ばれるたびに、胸の奥に棘が刺さるような感じがしたのだ。


「子どもから見たら、大人はおじさん、おばさんですよ」


 彼女はくすりと笑った。

 たったそれだけなのに、レナートの胸の奥から棘が抜け、ぽっと熱くなる。熱くなった血流は全身に行き渡る。火がついたかのように、鼓動が激しくなる。


 そこで沈黙が落ちた。レナートは、ぐっと拳を握った。


「……だから、お前さえよければ、俺をその子の父親にしてくれないだろうか」

「レナート様は、それでよろしいのですか? 私は、力を失った聖女です。魔力もありません。まして、この子はあなたの子ではないのです」


 ウリヤナの言葉に間違いはない。彼女からは魔力をいっさい感じない。


「問題ない。胎児には俺が魔力を注ぐ。だから生まれてきたときには、俺の子になる。それに、お前が魔法を必要だと思ったら、俺がかわりに魔法を使ってやる」


 おかしい。彼女と初めて会ったのは昨夜。そして言葉を交わしたのはほんの数時間前。それなのに、気になって仕方ない。彼女が気になるのか、お腹の子が気になるのか。いや、すべてをひっくるめて、ウリヤナという一人の女性が気になるのだ。


 そんなウリヤナはレナートから視線を逸らし、自分の腹部を見つめた。彼女は今、その腹部を両手で触れている。


「突然、こんなことを言われても困るだけだよな。だけど、考えてほしい……。その身体で修道院は無理だ。だが、俺ならお前をその子ごと受け入れる」


 ウリヤナは返事をしない。

 どうやって気持ちを伝えたらいいかがわからない。いや、レナート自身も、自分の気持ちがわからないのだ。だけど、ウリヤナの側にいたい。ただそれだけだというのに。


「俺も、ロイから注意されるくらい言葉が足りないから、その……。気を悪くさせたら申し訳ない」

「……いえ」


 彼女のその一言で、レナートは胸をなでおろした。

 ただでさえ彼女が知らなかった妊娠の事実を突きつけ、挙句、その子の父親になりたいと言ってしまったのだ。


 まして、出会ったばかりの人間だ。そのような人物から言われたら、不審がられてもおかしくはない。

 だが、今の機会を逃すと、ウリヤナが無理をしそうに見えた。するりとここから抜け出して、どこかに消えそうな気がした。


「俺は今、ローレムバに帰るところだ。ソクーレには寄るから、そこまでは一緒に行くか? マシューたちにもそう言ってある」

「……はい」


 その声は少しだけ震えていた。


「何も今すぐ返事がほしいわけじゃない。それでも、ソクーレに着くまでには答えを出してもらえると助かる」

「……はい」

「……悪かったな」


 彼女を悩ませるようなことを言ってしまった。それに対する謝罪のつもりだった。


 焦ってしまった自覚はある。レナート自身も、この機会を逃したら、永遠に同じような状況に恵まれることはないだろうと思っていた。

 だからといって、誰でもいいわけではない。彼女だからこそ側にいたかったし、彼女の子だからこそ、守ってあげたかった。


「では俺は、荷造りをする。お前はどうする? と言っても、荷物はないのか……」


 ウリヤナたちが泊った簡易宿は、爆発に巻き込まれて吹っ飛んだ。あれだけの爆発だ。荷物が無事なわけがない。


「それから、調査している騎士団には連絡しておく。まだ事件のあらましが終わっていないだろうが、こちらは被害者だからな。行き先だけ告げておけば、問題ないはずだ」


 何かあったら連絡が来る。例え、国境を越えたとしても、事件は事件であり、必要であれば協力を惜しまないつもりだった。だが、ウリヤナたちが出せる情報などたかが知れている。犯人も捕まっているようだし、騎士団が調べているのは、犯人の証言が事実かどうかだろう。


 レナートが立ち上がろうとすると、手首を掴まれた。


「レナート様……」


 ウリヤナの目は、不安そうに揺れている。


「……ありがとうございます」


 その言葉を聞けたことに、レナートの気が軽くなった。


「気にするな」


 レナートは、ぽふっとウリヤナの頭を撫でた。


「準備が整うまで、お前はここで休んでいろ。必要なものがあれば、ロイを呼べばいい」


 彼女はもう一度「ありがとうございます」と言って、頭を下げた。

 それからレナートは、ロイに幾言か言づけをして、宿を出た。目的地は、昨日の爆発のあった簡易宿。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ