53 とある復讐者(サラ)のモノローグ
ひさしぶりの主人公です
ネタばれ回ですね
--------------------------------------
「すごく美味しいですね」
出された紅茶の感想を素直に言いました
ところが悪党の親玉とその秘書が変な顔をしています
失礼な人達です
こちらから歩み寄っているというのに、です
現在の状況を説明いたします
昨日、お店でガラの悪い人が暴れました
店員が取り押さえてしかるべき所に引き渡しました
その際、隊長さんにちょっとした贈り物をいたしまして詳しいお話を聞きました
なんでも暴れたのはスラムの方達だとか
たぶんお金を貰って嫌がらせをしたのだろう、ですって
わたくしが嫌われているのは知っていましたわ
でもお店で働く方まで狙うというのは困ります
ということでお邪魔いたしました
悪の本拠地に、です
もちろんきちんとアポイントをとりましてよ?
悪党であっても礼節は忘れませんことよ
人はそれを矜持と呼びますわ
あなたは、お持ちかしら?
こほん
失礼いたしました
話を戻しますわ
悪党の方々のお仕事場に着いた時が新たな戦いの始まりです
まず悪党の下々(したっぱ)の方に魔法をかけます
御存じでして?
人間の半分以上は水でできていましてよ?
昔読んだ本に書いてありましたわ
池の水は流れていると清らかです
でも何かあって水が滞ると・・・
そういうことです
貴族にとって池も人も同じですわ
何もかわりがありません
どちらも同じように使えます
目に入る方の体調を片っ端から破壊してみましたわ
もっとも通りすがりですから大したことになりませんけどね
・・・ボスがメインですから悔しくはないですわよ?
本命の責任者の方とその側近の方に挨拶をしました
すると紅茶が出てきたので飲みました
出されたのですから、もちろん飲みますわよ?
逃げるなんて事はしませんわ
え?
毒入り?
警戒?
ですか
わたくしは元貴族でしてよ?
毒殺謀殺が当たり前の日常茶飯事
美顔薬と銘打って夫を殺す毒が売られている世界でしてよ?
一口でどんな毒なのか名前から効果まですべて当てられましてよ?
もちろん少々の毒ならば全然問題がありません
身体を慣らしていますからね
量が多かったら、ここに来る前に飲んでおいた解毒薬が効果を発揮することでしょう
最初は紅茶を飲むかどうか気にしていましたわ
色と香りで毒はなさそうですから
ただ単純に飲むかどうかを気にしていたのでしょう
初対面で飲食するというのは信頼することを意味します
もちろんゆっくり優雅に飲みましてよ?
悪党とそのお付きには出会った瞬間から魔法をかけてますからね
時間がたつほど効果が出ましてよ?
え?
なぜそんなことをするのか?、ですか
もちろん報復でしてよ?
お店をグチャグチャにされたのですから当然のことです
やられたらやりかえす
舐められたらおしまいなのは貴族も平民も変わりませんことよ?
あ、あとは『取り込み』かしら?
『失ってもおしくない』人達がわざわざ目の前に現れてくれたのです
有効に使ってあげましてよ?
一国を滅ぼそうというのです
手駒は多いに越したことはありません
もちろん利益を渡しますわよ?
『旅人(の葉)』とか
一度敵に回った者を許すことはありません
でも許したフリはしてあげますわ
利益を渡したり、助けたり、とか?
でも役目が終わった後はしりませんわ
そこまで優しくはなくってよ?




