表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!  作者: 杏亭李虎
チート転生と、ゲームの裏事情あれこれ。
6/145

一言一句、違わずに覚えているわよ。

「確認したい事が有るのですが、よろしいでしょうか?イザベラ様。」


放心状態が解けたらしい義父様が、笑顔で声をかけてくる。

凄い笑顔だ。揉み手まで始めそうな勢いのある、笑顔だ。


「かまいませんわ。なんでしょう?」


「その『時空間魔法』と言うのは、術者が移動すれば、収納された物も一緒に移動する、と考えて良いのですか?」


「もちろんですわ。収納した場所から、遠く離れた所に移動しても、取り出す事が出来ますわ。」


前世のゲーム等の知識が有り、慣れている者からすれば

何をそんな当たり前の事を・・・と思うだろうが

彼等からしてみれば、初めて目にする未知の魔法だ。疑問点が多い。


「なるほど。もう一つ、先程おっしゃっていた”品質を保つ、時間が止まった空間”と言うのは具体的には、どういった?」


さて、どう説明したらいいかしら?

中に入っている物の品質が保たれていて、なおかつ時間が止まってます。と証明するなら

実際に、中に入っていた熱々の『ジャイアントフロッグのホットサンド』でも、渡せばいいのだけど・・・。

”これ、どこで手に入れたの?”と聞かれたら困ってしまうな。


何か他に、公爵令嬢が持っていても不思議でない物は無かったかな?

【クローゼット】の中をチェックし、当たり障りのないアイテムを探す。


『氷漬けのブルーロゼリアル』う~ん。

氷が溶けて無いって事で、時間が止まっている事の証明に成るけど・・・

これこそ”どこで手に入れた?”って成りますよね~

ガチャレアだし、広範囲指定全回復アイテムだもんねコレ。使い切りだけど。

なんでゲームのウルシュ君、こんな商品をガチャの景品に入れちゃったんだろう。

謎だわ。


普通の無いか?普通の。

あっ!!有るじゃないの!!

『アイスレモネード』と『ホットレモネード』。コレだっ!!

SAN値が3回復するけど、見た目じゃ分かんないからコレでいいや。

乙女ゲームにSAN値ってオカシイ気がするけど、他の乙ゲー知らんし、考えるの止めよう。


とにかく2つを取り出して、義父様に見せる。


「この様に、冷たい物は冷たく、温かい物は温かいまま時間が止まりますの。腐る事も有りませんわ。」


恐る恐る私からレモネードを受け取る義父様。

そして2つのレモネードを確認すると、感嘆の声を上げる。


「素晴らしいっ!!この魔法が有れば、肉や海産物と言った食料品の買い付け、更に薬草を枯らす事なく大量輸送も夢じゃない!!この魔法は、どう覚えたんですか?」


「さぁ?物心ついた時には、既に使えましたの。」


本当は、10分程前に使える様になったんだけどね。


「そうですか、今まで見た事も聞いた事も無い魔法なので、固有スキルかも知れませんね。」


そうか、聞いた事もない魔法なのか。

だったら人前で多用するのは、控えたほうが良いかも知れないわね。


「それにしても、とても良い香りのする飲み物ですね。何ていう飲み物ですか?カップも素晴らしい。どこの工房の作品だろうか。是非、当商会で取り扱わせて頂きたいところです。この飲み物とカップはどちらで購入された物ですか?」


結局、どこで手に入れたって聞かれるんか~い!!

知らないよっ!!息子のウルシュ君に聞いてよ!!

ウルシュ君から、ミニゲームのポイントで売って貰った物なんだから!!

9年後の話だけどっ!!


「・・・・・・・実は、いつ収納した物なのか覚えていないんですの。」


「そんなに、昔に収納した物なんですね・・・。」


いいえ、昔ではなく未来です。


このまま聞かれ続けると、うっかり不味い事を言ってしまいそうなので、話題を変えよう。

そういえば、荷運びの途中だったな。


「では、荷運びの途中でしたし、荷馬車へと移動いたしませんこと?」




その後、御者さんを驚かせながら、荷馬車の前で商品を取り出し、運び込み完了。

3台の荷馬車は先に帰って行きました。


ウルシュ君と義父様は、ウチの使用人が、応接間へと呼びに来たので残る事になりました。

応接室でお茶を飲みながら、お父様とお母様を待つ間

話題は先程のレモネードへと移って行った。

もう、レモネードについては忘れて欲しいんだけど。


興味津々の義父様に負けて、レモネードを2人の前に差し出す。


「わぁ。美味しいね~コレ。」


いつの、どこの物とも知れないレモネードを、何のためらいも無く飲んだウルシュ君。

もう少し警戒心をですね・・・・あぁ、素敵な笑顔。癒される。


「初めて飲みますが、美味しいですね。この、レモネードと言うのは売れますよ。」


商売人の義父様は、新しい商品に成りそうなレモネードに期待しているようです。

私はレモネードのレシピなんぞ知らないので、聞かれても答えられませんよ。


「う~ん、でも、いくらで売るかが問題になるよ。コレ、原材料が高価だからねぇ。」


え?ウルシュ君ってば、もしかして、飲んだだけで中に何が入っているか分かったの?

凄いよ!料理人も目指せるよっ!!

ちなみに私も一口飲ませて貰ったけど、分かんない。


「ウルシュ、コレを作るのに必要な材料は?」


「まず、レモンでしょ~。それと砂糖と、D級モンスターのハニービーの蜂蜜でしょ。あとは薄める為の、お湯か水だねぇ。あとは塩が少し。」


・・・・・。

ウルシュ君。なんか途中に物騒な材料が入ってない?

普通の蜂の蜂蜜でいいと思うわよ?


「確かに、ハニービーの蜂蜜は高価だな。普通の蜂蜜を利用するにしても、砂糖も入っていることだし、単価が高くなるな。」


ですよね。普通の蜂蜜で十分ですよね?

なんでウルシュ君は、ハニービーとか言うモンスターの蜂蜜を指定したのかしら。


「うん。普通に売るなら、それで良いと思うよぉ。ただ、このレモネードは、ハニービーの蜂蜜を使うことによって、状態異常を回復する効果があるから、付加価値が有るんだよねぇ。」


飲んだだけで、そんな事まで分かる?!

それ、味覚が鋭いっとか言う問題じゃ無いよね?

もはや、それはスキルだよね?


「あぁ、未来のお嫁さんのイザベラ嬢には、教えておこうか。ウルシュは生まれつき【鑑定】スキルを持っているんだ。ウチの家系には時々【鑑定】スキルを持った子が生まれるんだよ。」


義父様から、未来の嫁認定頂きました~!!

そして、ゲームでは分からなかった、ウルシュ君の設定を知りました。

だから”調合が出来ると思う”って言っていたのね。


「僕は15歳になったら、『ロゼリアル魔術学院』の『錬金術科』に行くつもりなんだぁ~」


なるほど、そこで創っていたマジックアイテムを、生徒相手に売っていたわけですね。

錬金術師を通り越して、賢者レベルの物を創っていた気がしますけど。

え?ウルシュ君が創っていた物とは限らないんじゃ無いかって?

いいえ。ウルシュ君のショップの上の方に、書いてあるのよ。


《いらっしゃいませ。ここでは、僕が創っているマジックアイテムを売っているんだよぉ》

《このコーナーは、僕が授業で創ったアイテムを置いているんだぁ。ポイントで交換するよぉ》

《このコーナーは、僕が独自で創ったアイテムを置いているんだぁ。ウェブマネーで購入できるよぉ》


ふっ。通い詰めて、一言一句、違わずに覚えているわよ。

ところでウルシュ君、学院側には、ちゃんと許可を取っていたのかしら。

ウルシュ君には定位置が無くて、学院内を徘徊しているキャラだったから

アイテムが欲しい時は、学院中を探し歩かないといけなかったのよね。


闇取り引きかしら?・・・・ちょっとワルなウルシュ君も素敵。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ