表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!  作者: 杏亭李虎
チート転生と、ゲームの裏事情あれこれ。
29/145

荷物役ですの。

近衛騎士団の、班長さん視点です。

「班長、あそこに居るの、ダイモン隊長の妹さんじゃないですか?ほら、この前の鬼ごっこの。」


王宮の敷地内を見回りしていると、同じ班の部下が声をあげた。


「あぁ、イザベラ嬢の事か?今日のお茶会に参加すると言う話は、聞いたから・・・居てもおかしくは無いな。」


第一部隊のダイモン隊長が、今朝早く、妹のイザベラ嬢をお茶会に連れ出すために、地竜捕縛用の鎖を借りていったのは、一部で話題になっていた。

そうか、地竜用の鎖で捕縛出来るのか、あの子は。

というか、地竜用の鎖が必要な6歳児ってなんだ。


「でも、公爵令嬢が馬車を動かしているのは、おかしいですよね?声かけますか?」


「令嬢が馬車を動かすのは無理だろ。御者が近くに居るんじゃないか?」


そもそも、イザベラ嬢なら馬車を運転するより、走った方が早いだろう。


「いえ、そうじゃ無くて・・・班長、ちゃんと見てくださいよ!”御者”も”馬”も居ないんですよ。ダイモン隊長の妹さんが動かして居るんですよ!!」


その言葉に続いて、他のメンバーも声をあげる。


「あ、本当に馬車を動かしてる。ウケる。」


「っていうか、馬車を引いてる。スゲェ!!」


「はぁっ?!」


慌てて、部下の言う方に目を向けると、イザベラ嬢が馬車を引いて 、凄い速さで駆けていた。


「ちょっ!!待てっ!!おい!お前らっ!!追いかけるぞ!停めろっ!!」





・・・良かった、馬車を引いてる分、イザベラ嬢は前回より遅く、何とか追い付くことが出来た。

停車させるまでに、城壁の近くまで来てしまったが。

少女の引く馬車を、近衛騎士4人がかりで取り囲む。


「イザベラ嬢、馬車を引いて・・何をなさっているんですか?」


これ以上の聞き方が無いとはいえ、なんなんだこの質問は。

6歳の令嬢に、馬車を引いて何しているって、どんな質問なんだ。

本当に、何で馬車を引いているんだ!


少女の引く馬車を追いかけた疲労感と、その意味不明の現状とに、内心混乱しながら問いかけると

この意味不明の現状を引き起こした少女は、満面の笑みで答えた。


「お友達と遊んで居るのですわ!お馬さんごっこですの!!」


「イザベラ嬢が、お馬さんなのですね?ところで、そのお友達は?一体どちらに?」


一体、どこの誰だ。

公爵令嬢を馬役に抜擢した友達とやらは。


「勿論、馬車の中ですわ。アリスちゃんですの。」


アリスちゃん。女の子か。

友達に馬車を引かせるなんて、末恐ろしいな。

いや、そもそもイザベラ嬢が馬車を引けるのがおかしいんだ。

もう、何なんだこの状況。訳わかんねぇ。

・・・帰りてぇ。


「一応、中を確認させて頂きますね。」


「どうぞ。アリスちゃーん。騎士様がドアを開けるそうですわよ。」


「ふ、ふぇっ!!はっはい!!どうぞっ!!」


馬車のドアを開けると、中に居たのはイザベラ嬢と同年代位の黒髪、赤眼の少女だった。


「き、騎士様。ごきげんよう。わたくし、イザベラ嬢の友達のアマリリスですわ。え、えっと。このお馬さんごっこは、ちゃんと王妃様と、お母様達の許しを得ていますの。ご心配なさらないで下さいませ。」


アリスちゃん改め、アマリリス嬢はガチガチに緊張しながら、そう言うが・・

ハイそうですか。では楽しんで下さいと、解散する訳には行かない。


「では今から我々は、王妃様方に確認をしてきます。確認が出来ましたら、お嬢様方がお馬さんごっこで、怪我をされないよう、付き添いますので、少々お待ち頂けますか?」


「ひぇっ!!えーっと。それはですね。確認をするのはよろしいんですけど、付き添いは必要有りましぇんわ。」


さっきから噛み噛みだな。アマリリス嬢。

一抹の怪しさを感じて、馬車の中に視線を移すと、アマリリス嬢の後ろ、奥の座席に


「袋」が座っていた。


そう。「袋」が座っているんだ。

サイズは、アマリリス嬢やイザベラ嬢位の年代の子供が、スッポリ収まりそうな・・・


いや、はっきり言おう。

あれ、絶対に中に誰か入っているだろっ!!

明らかに、誰かが入っている袋の形だろっ!!

だ、誰だっ!!あの袋に入っている子はっ!!

何で袋に入れられているんだよっ!!

そして、何でその状態で、大人しく座ってんだよっ!!


もう嫌だ、見なかった事にして帰りてぇっ!!

でも見つけた以上は、聞かなければいけねぇ。


「えぇと・・・奥に座っている子の紹介が無かったんだけど、誰かな?」


「ふぇっ!!えぇ、えーと。誰も居ません。乗っているのは、わたくしだけですわ。」


んな訳あるか。

明らかに人型の袋が、座ってんだろ。


すると、今まで沈黙していたイザベラ嬢が、会話に入ってきた。


「あの子は、このお馬さんごっこの、荷物役ですの。」


「荷物役っ!?」


「そうですわ。あの子は荷物役で、この馬車に乗っている人間役は、アリスちゃんだけですの。つまりアリスちゃん以外に、この馬車には乗っていませんわ。」


生き物ですら無い、「荷物」の役って必要なのか?!

今時の子供の遊びが、理解できねぇ・・・


「で、その荷物の役をしているのは、誰かな?」


「仕方有りませんわね。ちゃんと自己紹介しますから、皆さん集まってくださる?」


そう言うと、イザベラ嬢は俺達4人を馬車の扉の前に集めた。


「まず、私が馬役の、イザベラ。公爵令嬢ですわ。」


ほんと、何でこの子、公爵令嬢なのに馬役を引き受けたんだろうな。


「そして、こちらが、人間役のアリスちゃん。さぁっ!!アリスちゃん!”予定通り”萌えキュンな感じで、自己紹介よっ!!」


「ひぇっ!!本当に”アレ”をやるんですのっ?!」


「そうよっ!!」


なんだ?もえきゅん?とか、アレとか。


「う、うぅ・・・わたくしはアマリリスですわ。その、あの。」


真っ赤に成り、涙目で、そう言いよどむと

アマリリス嬢は両手を使って、ハートマークを作ると、先程とは違う可愛らしさを強調した声で言い放った。


「あまりりすっ!!騎士のお兄たま達が、だ~いすき♡」


は?急に何を・・・うっ!!・・・なっ!馬鹿なっ!!

急に胸が苦しいっ!!なんだ、何なんだっ!!この胸のトキメキはっ!!

回りに居た班員達は、今の攻撃に耐えきれずに崩れ落ちた。


「なっ、一体・・・何をしたんだ。」


「アリスちゃん!!この人”耐性”持ちだわっ!!でも効いてるっ!!追い討ちでもう一回お願いっ!!」


「ひゃっ、ひゃい!!・・・騎士たま達、いつもみまわりありがと~♡騎士たまっ!!つよくてすてきぃ~♡」


何なんだっ!!この天使はっ!!

真っ赤な顔で、涙目でガクガクしながら、何か可愛い事を喋ってるぞっ!!


「あまりりすたん。可愛い。まじ天使。」


「あまりりすたん、俺の小悪魔・・・」


他の班員も、骨抜き状態だっ!!

いや、なんだこれは、おかしいぞっ!!

そして俺も胸のトキメキに立っていられずに、膝を突いた。


「アリスちゃん、行くわよっ!!ドアを閉めて、どこかに、しっかり掴まってて!!」


「はいっ!!」


なっ!!あいつら逃げるつもりか?

だが、俺は動悸が激しく、立ち上がれない。

これは、おかしいぞ?!異常だ。

なんだ?そう言えば、さっきイザベラ嬢が”耐性”がなんとかって・・・


「がぁっ!!くそっ!!これは『魅了スキル』だっ!!」


なんて事だっ!!

あのアマリリス嬢とか言う少女っ!!

あんな子供のうちから、高レベルの『魅了スキル』持ちだっ!!

末恐ろしいにも程があるぞっ!!

だが『魅了スキル』は気づく事が出来れば、気合いで解除出来なくもないっ!!

よし、立ち上がれっ!!

あの子達を追いかけるんだっ!!

そうして立ち上がり、俺が目線を上げ、見たものは


城壁の向こう側へと、”馬車をぶん投げた”イザベラ嬢の姿だった。



うわぁ・・・・めっちゃ飛んでるわ。馬車。

────・・・・ってっ!!呆けている場合じゃねぇよっ!!

はっ!!ちょっと待て!!

さっきの馬車・・・・中に・・・・


「ぬわぁぁぁっ!!アマリリス嬢ぉぉーっ!!荷物役ぅーっ!!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
騎士の「荷物役っ!?」で声出して笑った…想像図シュール過ぎる…ズルいよ… 薄々感じてましたが、怪物世代の6歳児達に振り回される大人が見られる小説なんですね、把握しました! 今後の展開も楽しみにしてます…
[良い点] 荷物役の袋、からの萌えキュン魅了、からの馬車ぶん投げ脱出劇が面白すぎて涙が出るほど笑いました。いや〜〜〜ひどい!ひどすぎる!(褒め言葉) [一言] アマリリスちゃんかわいすぎるんですが
[良い点] 荷物役の袋、からの萌えキュン魅了、からの馬車ぶん投げ脱出劇が面白すぎて涙が出るほど笑いました。いや〜〜〜ひどい!ひどすぎる!(褒め言葉) [一言] アマリリスちゃんかわいすぎるんですが
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ