表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モンスターフィッシュ  作者: 鯣 肴
第?章 第三章 戦術者たちの淀み

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

346/493

---063/XXX--- 脆い彼女の杖なる寄る辺

 リールは、愚直ぐちょくに、必死に、海水の下、どろる。波打ち際は小さく見えるほど遠くなって、海側へ、どんどん、泳ぎ進み、とっくに足なんてつかない深さで、何度も、浮かび、潜り、沈んでゆく。


(早く、早く、……っ)


 また、切れた息。


 ゥオンゥオンゥオン、ザバァァンン。


「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、――はぁ、はぁ、はぁ、すぅぅ、はぁぁ、すぅぅ、……」


 海の上へ顔を上げ、大きく何度か息を吸って、陸を見すらせず、潜る。


 ブォンン、ゥオンゥゥンゥゥン――


 激しく取り乱している訳でもないというのに――余裕なんて、とうに、尽きている。あわてふためく元気すらない。それでも、止まらず、動き続ける。


(止め――ない。あきらめて、たまるもんですか)


 ズッ、ボォォォォンンン、ブゥオン、ザッ、――


もぐり、もがくように、探る。






 潜って、浮上して、また、潜って、というのを何度も何度も繰り返しているうちに、


(あるの、本当に……?)


 心を占めてきたのは、不安から来る疑念だった。もう、気すら、張れなくなってきていた。とうの本人はそのことにすら、まだ無自覚だった。


 ザァ、ザスゥゥゥッ、――


(いや、あるわ。そうじゃないとおかしいもの)


 まだ動けている。まだ。何とか、動くだけの力も意思も、宿っている。けれどそれは、いつまで保つのだろう?


 ザァ、ザスゥゥゥッ、――


(けど、けれど、その穴は、私たちを通してくれる、大きくて、とげのない、未来に続く通り道、であってくれるの……? ちゃんと、出口になってくれているの……?)


 リール自身も、それを気づきそうになっていた。


(……。嫌……。嫌、よ……。そんなの、嫌よ……)


 それでも、まだしがみつくように、そこにある筈だと、活路を探し続けることをやめなかった。





 ザァ、ザスゥゥゥッ、――


 手は、泥砂でいさを裂く。


 そう。()()。砂浜である筈の場所にある、泥砂という相それないもの。つまり、そこに異物があるという証。


 全くの空振りであると断定できないだけの、留ってそこで探し続けるだけの、理があった。自覚してはいなくとも、無意識に気づいている。それが今のリールを、しばっている。


 拘泥こうでいさせられている。視野はせませまく閉じ、頭の中で、思考は乱高下する。


 割り切った上での落ち着きようも、悲嘆ひたんに暮れる気分も、取り乱しあわてふためくさまも、決してそれら単独でずっと続く訳ではなく、波のように、切り替わり、移ろっていた。マイナスという共通点でそれらは一続きだから。種類を変えつつも、本質は変わらず、感情の方向性は持続する。リールの気質だった。


 そして、そろそろ、割り切った落ち着きから悲嘆ひたんへと流れるところだった。


 少年たちを運んできた経路。入ってこれたということはあるはずだ。恣意的しいてきに、選択的に、箱ごと三人を通した経路が。あとはそれが、出口としても恣意的しいてきに使用できるものであるかどうか。そればかりは、見つけ、試してみないと分からない。


(でも、もう、それくらいしか、希望は、ないのよね……。すがるしか、無いのだから……)


 ぎゅうう、と胸がめ付けられる。圧を感じるのに寒くなる。


(けど、けれど――)


 それでも――どうしても折れられない理由があった。自分一人なら折れてよかった。けれど、違う。


(ポンちゃん……)






 ・

 ・

 ・

 見つけた、かけがえのないもの。私がこれまでの尺度で大切なもの、としたものの、一段か二段、上。どれだけ意地を張っても、どれだけ足掻あがいてでも、みっともなくても、失いたくない、と私の中で決定付けられたもの。


 最初は、これまでの尺度程度の大切なもの、候補、といったところだった。すぐさま、大切なもの、に変わった。けれど、一端は他と天秤てんびんにかけざるを得なくて、いや、私は自ら、天秤てんびんにかけて、捨てたのだ。


 けれど、これまでのあらゆる全てと違い、足掻あがきに足掻あがいて、それは、その人は、その子は、手を、差し伸べてくれた。


 いや、差し伸べてくれただけじゃない、そこから一歩、二歩、三歩、諦めにちてゆく私を、つかみ、救い上げてくれた。こっちからはらいのけたのに、それでも、そんな、私を……。


 ギリリ。


 私はひどい女だ。どうしてこんなに身勝手なのだろう。どうしてこんなに、私は不幸だと、大袈裟おおげさに言ってしまうのだろう。私は何も悪くない、とでも言わんばかりに。


 だから――シュトーレンは、死ぬ。


 それは、私の行動が招いた。悲しかった。泣くほど。自分のせいだと心から思って、心の底から自分をめてしまえるくらいに。100%私のせいだって。けれど……、それでも、あの時程には悲しくなかった。


 ポンちゃんと二度と会えないと思って勝手に離れていったあの時程には。やっぱり。やっぱりなんだ。やっぱり、そうなんだ。


 私は――ずるくて、薄情なんだ。


 ……ギィィッ。


 嫌、だ!


 ブゥォオ、ブゥオォゥゥ、ズザァァァブゥゥゥゥ、ズブゥゥゥウオオウウウウ、――

 ・

 ・

 ・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ