表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モンスターフィッシュ  作者: 鯣 肴
第二部 第三章 ロード・メイカー

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

252/493

第百九十三話 終わりを勝利で結ぶために

「――、結。結っ。結ぃいいいい!」


 結・紫晶は、座曳に揺すり起こされたところだった。歩きながら回想に浸って、知らぬ間に意識を失っていたのだ。


「っ……何かしら」


 心に負荷の掛かった回想。だからこそ、頭が痛んだ。


「やっと反応してくれましたか」


 座曳は、そんな彼女の回想の中身何ぞ知らず、これまで通り優しく柔らかな感じを保っていた。しかし、彼越しに彼女が見る、後ろの背景のような光景は、彼女にひとときの逃避すらも許してはくれない。


 背景のように、座曳の数人生き残った、生き残ったと言っていいとは到底……という風な船員たちの立てる物音が背後で蠢いている。


「無理に抱え込まないでください。私が言えた口でもないですが、それでも負荷を分け合うことくらいはできると、知りましたから。それとも、こういう感じの方がいいでしょうか?」


 彼はそう言って、彼女に目線を合わせ、彼女の前に両膝を立てて、両手をそれぞれ彼女の右肩と左肩に右手と左手を乗せて、握って、揺さぶっていたところだった。


(そう……。そういうところ……。貴方は、本当に、私を、助けたい、そう思っているの……? 分からない。どうしても、分からない。貴方の軸の中に、本当の中心に、何があるのか。私が最も知りたいそれは、深くて深くて、どうしても、届かない……。偽物の筈がないってことは分かるのだけれど、その核が見えない。だからこれは、唯の私の身勝手な不安……)


「ありがとうございました。汚れ役をやらせてしまったようで、本当に、ごめんなさい。けれど、ありがとうございます。彼らに正しく生きて、正しく死んで貰わねばなりません。これは、私が知るべき、背負うべきものです。しかし、枷ではありません。糧です。私が勝たねばならない理由の、糧です」


 彼女は、彼に自身の顔が見られない姿勢であることを安堵しつつも、罪の重さに震える。


(あのとき、彼は負けたことにされた。……私が、してしまった……。彼は命は奪われなかった。王がそう言ったから。王は言った。自身は試合に負けて勝負に勝った。儀式の勝ちは勝負に勝つ方。試合はその過程でしかない、と。そうして、彼は、記憶を消され、恐るべきその才を削り落とされ、唯、優れているだけの型に嵌まった人間へと整形されてしまった。王の宣言した通り、次代の器、として。あまりに残酷だ。血も涙もないかのような、どうしようもない仕打ち。彼を踏みにじるかのような仕打ち。だって、生きながらに死んでいるかのようにしか、彼の嘗てを知っている者からしたら見えない有り様だったから。そんな彼を見て自分勝手にひっそり時折頭を抱えていた王は、あんまりにあんまりだった……)


 彼は彼女の震えにちゃんと気付いている。だから、少しばかり今までよりも密着を強める。


(王も大人たちは、自分たちの捏造行為を、都合良く無かったことにした。そしてその場にいなかった子供たちからも、彼という人間についての記憶を改変した。でも、彼の本質は結局変わらなかった。才の多くは彼を彼たらしめたものではなかったから。彼はこんな、管理されることに慣れ、思考しない大人を作り上げるだけになった都市にいてすら、独り人間らしく、結局あり続けて……。私の問題に水から関わって、情けで与えられたような、抗わなければ平穏な立場を捨てて、)


「ですので、私はここに誓います。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、最初から最後まで、徹頭徹尾、間違っている」


(再び抗って、追い出されても、また……。何もかも忘れても、変わらず、私なんかの……為に……。愚かよ、座曳。貴方はどうしようもなく……。私同様にどうしようもなく、愚かなの。けれど、それは今は嬉しくて嬉しくて堪らないの。どうしようもなく……。けれど、それと同じように、たった一つ。ずっと、残っている疑問がある)


 そう、彼は、『とうとう言えました、やっと言えました』とでも言わんばかりに、嘗て勝者となった事実を、嘗て叫んだ呪言を、彼は忘却させられたまま。もう、嘗てのように、天の如き遠望も、千里見渡す知見も、全て見透かしているかのような圧も、持ってはいない。()()()()()()()()()()()()


 決闘は、その結果を辱められ、勝者になりつつも、逆に敗者の如く奪われた彼は、残された僅かな才を磨き、生やして、嘗てと同じ答えに至る。


(貴方が私を大事に、特別に思ってくれていることは分かっても、そんな貴方を私自身、支えたいと思っても、貴方はいつも肝心なことは独り抱え込んで……。そして、貴方がどうしてそこなで私に、私にだけ、拘るのかが、どうしても、分からない……)


 彼女にはそれが、何一つ変わらない結果にしかならないのではないかと、恐ろしくてならなかった。だが、


(けれど、私は、一縷の望みに思いを託さずにはいられないの。だって、嘗ての貴方は、私自身が諦めていた全てを、繋いで、残してくれた)


「ええ。行きましょう」


 そう、彼女は柔らかな表情に、柔らかな声に戻って、その終わりの街の風景の中、彼に微笑んで、肩の彼の手を取った。


(悔やむのは、ここで終いにしましょう。ここまでくれば、)


「『私たちは、ここでは終われない』、でしょう」


(結局、やることは一つ。彼の芯と同じで何一つ変わらない。()()()()()()()()()()()())

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ