表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

case2 雷峠のバス停周辺における獣毛怪雨事件について

・雷峠のバス停は鳴降市北町1丁目にあり、事件発生時には二名(以下に記す)が隣市の馬逆まさか行きのバスを待っていた。


 田島良平(33歳男性)

 宮野奈々(27歳女性)



・事件は20■■年7月16日、13:30頃に発生した。


 良平と奈々は恋人同士であり、この日は共に馬逆市の商業施設へ買い物に行こうとしていた。

 雷峠のバス停にはトタン板で覆われた簡素な小屋があり、二人はそこで待ち合わせをしていた。中には木製のベンチがあった。二人はそこに腰かけてバスを待っていた。


 最初に異変に気付いたのは、奈々であった。

 たわいのない会話を良平としていたが、ふと気が付くと目の前の道路上に野球ボールほどの大きさの毛玉が落ちているのを発見した。

 このバス停に来た時には見当たらなかったので、奈々はどこからか転がってきたものと推測した。

 良平に「あれ見て」と声をかけ、実物を見るために小屋から出てその毛玉に近づいた。毛玉は何の動物の毛か判別がつかなかったが、主に明るい茶色をしていたので、犬の毛のように感じられた。


 毛玉は風に吹かれるところころと転がり、さながら荒野に転がる植物・タンブルウィードのように移動していった。

 雷峠はゆるやかな傾斜のついている山道であった。その坂道を、毛玉は鳴降市から馬逆市の方向へ下っていく。数メートル進んだところで、道の端の草むらにひっかかって止まった。


 良平と奈々は、その毛玉をしばらく眺めていた。

 しかし直後、頭上から大きな毛の塊がバス停を中心とした半径十メートルほどの範囲にいくつも降り注いだ。

 それらが体につかないよう、二人はバス停の小屋の中に退避した。

 その間も、毛の塊はいくつも降り注いだ。

 小屋から顔を出して空を見上げると、かなりの高さからそれが降ってくるのが見えた。


 良平は、のちにこう証言している。「近くに送電線の鉄塔があったけど、あれよりもさらに上から降ってきてたと思うよ」と。


 そうこうしていると、馬逆行きのバスが現場にやってきた。この異常な事態に、バスの運転手、佐藤清(49歳男性)は、バス停よりもやや手前の毛があまり積もっていない場所にバスを停車させた。


 良平と奈々はバスに近づき、今起きたことを運転手に伝えた。

 運転手は無線で会社に指示を仰いだが、会社の判断は「ひとまずバスが毛の上で空転したり、毛を巻き込まないよう、一時運行をストップさせること」だった。


 毛はその後も降り注いだが、15:30頃、ピタリと止んだ。

《補足》雷峠のバス停周辺に出現した獣毛について


・警察による鑑定の結果、犬 [ゴールデンレトリーバー] の毛であることがわかった。

・すべての毛を調べることはできなかったが、ランダムに選んだ百本の毛を調べたところ、すべて同じDNAが検出された。

・毛量をすべて計測したところ、平均的なゴールデンレトリーバーの全体毛×一万体分だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ