表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン商売  作者: もぎ すず
第二章 商売をはじめるようです
48/99

046 第2のコラボ相手

 ブラックキャップさんに続く、次のコラボ相手が決まった。

 新製品の紹介動画を中心に活動している「かるちゃん」さんだ。


 かるちゃんさんは、新製品をいち早く紹介するだけでなく、前機種があればその比較、製品の歴史などを詳細に報告することで有名だ。


 商品を手っ取り早く知りたい人には不向きだが、丁寧に一つずつ独自の視点を入れながら紹介していくため、本気で購入するときには、とても参考になっている。


 茂助さんに連絡をとってもらったところ、栃木(とちぎ)県に住んでいるらしく、すぐに出てくるのは難しい。


「次の日曜日ならば都合がつくようでござる」

「俺たちがコラボをお願いするわけですし、問題ないです」


「分かったでござる。そのように伝えておくでござる」

「お願いします」


 茂助さんが日程を調整してくれたことで、俺は安心してしまった。

 気を抜いていたともいう。


 今どきのファンタジーゲームをDoTubeで検索していたところ、ついいつもの調子でコメントを書き込んでしまったのだ。


 DDチャンネルアカウントのまま……。


 DoTubeは、複数人でチャンネルを共有できるシステムがあり、いちいち茂助さんからURLなどを教えてもらわなくても、共有設定から切り替えることができる。


 俺のプライベートアカウントだと思っていたら、共有しているDDチャンネルの方のアカウントを使っていたらしい。


 ゆうじちゃんねるさんのゲーム紹介動画はよく見ているので、深く考えることなくコメントしてしまったのだ。


 翌日、ゆうじちゃんねるさんの動画の中で、DDチャンネルさんからコメントをいただきました。ありがとうございますと言われて気づいた次第だ。


 しまったと思ったが、後の祭りである。

 そこでふと思い立ち、メンバーとかるちゃんさんに確認をとってみたところ、オーケーが出たので、かるちゃんさんと同日にコラボしませんかと誘ってみた。


 結果、「ぜひとも参加させてください」と返事をもらい、急遽2組とコラボすることが決まった。

 どのみちダンジョンは5人まで入れるのだから、ちょうど良かったのだと思う。


 日曜日が楽しみだ。




 牟呂(むろ)(かける)さんの件は、水面下で進んでいる。

 ホテルのデザート部門で勤務ということで、土日は休みがもらえないらしい。


 土日が一番混むのだから、それは仕方ない。

 よって平日の午後、試しにダンジョンへ一緒に入ってみることにした。


「亡くなった祖母からは、異世界の魔法使いだから、何があっても驚くなと言われていましたが、これがダンジョンですか……」


 翔さんの亡くなったおばあさんと、うちの祖母は仲が良かったらしく、週一くらいで会っていたらしい。

 バスで行くときは、俺を連れていくときだけだったようだ。


 俺はちっとも知らなかった。

 まあ、転移ですぐに会いに行けるのだから、事前の確認もいらなかったのだろう。


 翔さんも学校があるため、うちの祖母が頻繁に来ているのは知っていたが、まさか魔法を使って会いに来ているとは思っていなかったようだ。


 ちなみに、祖母が異世界人であることを知ったのは、高校卒業間近になってかららしい。

 どうやら牟呂家でも、秘中の秘の扱いだったようだ。


 話を聞いて、うちの祖母がすみませんと思ってしまった。


 翔さんを連れてのダンジョン探索は順調に進み、最後の方は、翔さんにも魔物を倒してもらった。

「なるほど、ほんとうにゲームのダンジョンのようですね」


「予定を少し変更して、一般の人にも開放しようと思っているんです。そのための施設を作る予定ですが、翔さんにもそこで働いてもらえたらと思うんです」


「施設を作るのですか?」

「イチから建築するか、既存の建物を買うかは未定ですが……そうですね、早めに候補は絞っておきたいと思っています」


「壮大な計画になりそうですね」

「ええ、まあ……それでもダンジョンに入れること、中で魔物を倒すとレベルアップすること、地球上にない魔石やその他が手に入ることを考えたら、あまりお金の心配はしなくていいんじゃないかと考えています」


 もちろん最初は金欠だろう。

 初期投資にいくら必要なのか、素人な俺ではまったく分からない。


 だが長い目でみれば、お金については気にしなくてよくなるのではないかと思っている。

「たしかに……そうなるでしょうね」


 あれだけの説明で、牟呂さんも納得したようだ。

「最悪、ポーションを高値で売ればと考えています」


「欲しがる人は、世界中にいるでしょうね」

 いま必要でなくても、将来的に必要になる可能性もある。


 個人だけでなく、どの国でも複数本は常備しておきたいのではなかろうか。

 もうそれだけで数千本の需要がある。


 ただ俺たちは、そういう商売をしたいのではなく、ダンジョンを商売にしたいのだ。

 理由はいくつかあるが……。


「俺たちだけ強くなってもしょうがないですしね」

 世界でたった5人だけというのは異端だ。


 みんなで強くなろうじゃないか。そして俺たちはそのお手伝いができる。

 そのためにはしっかりとした施設が必要だ。そして普段は、俺たちもそこで働く。


 ダンジョンを探索しつつ、一般人のダンジョン探索を助けつつ、ダンジョン経営だ。

「分かりました。私にも協力させてください」


 翔さんは、4人目の仲間となることに同意してくれた。あっさり決まったように思えるが、これからが大変だ。

 なにしろ、一般人もダンジョンに入れるのだ。多くの人員、多くの施設が必要になってくる。


 牟呂さんを加えても、まだ4人。

 夢はあるし、目標もある。だが、悲しいかな。人材がまったく足りていない。


「俺たちの夢を実現するのに、まだ道のりすらできていませんが、これからよろしくお願いします」

 信頼できる仲間を増やし、一歩ずつ着実に進んでいこう。


 俺は牟呂さんと、がっちり握手を交わした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白いです。 ポーションの需要と供給のバランスで暴動が起きないか心配。 移植待ちで日数が迫る子供とその両親、 自分の身内のような難病の人は何万人もいる。 その中には明日をも知れない人、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ