表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン商売  作者: もぎ すず
第一章 ダンジョン生成できるようです
2/99

002 祖母は異世界へ簡単に行けるらしい

 西東京にある私立葉南(ようなん)高校。


「行列見たら、並んどけ!」をモットーに、『行列研究部』は日々珍しいもの、変わったものを求めて活動している。


 部長は3年生の鬼参(おにまいり)玲央(れお)先輩。

 切れ長の目と、黒くて長い髪が特徴のナイスな美女だ。ただし彼氏はいない。


 今年の四月、玲央先輩は校内で『イケメン三銃士』と呼ばれている島原先輩と対立し、すったもんだの末、部室から叩き出した。


 のちに『島原の乱』と呼ばれるそれのせいで部員が減少し、7月の部活引退時期を超えても、あいかわらず部長を続けている。


 副部長は、俺、夕闇(ゆうやみ)孫一(まごいち)。2年生だ。


 中肉中背(ちゅうにくちゅうぜい)のどこにでもいるモブキャラ……だと思っていたのだが、このほど異世界人とのハーフであることが判明した。


『島原の乱』のせいで、同級生女子からの評判はよくない。

 話したこともない女子から一方的に嫌われていたりする。


 やはり部室で、島原先輩にとどめを刺したのがいけなかったのだろう。

 反省も後悔もしていないので、非難は甘んじて受けようと思う。


 そして唯一の平部員は、俺の悪友である座倉(ざくら)勇三(ゆうぞう)。2年生だ。

 葉南高校はそれなりの進学校なのだが、勇三は昔の硬派ヤンキーみたいな格好をしている。


 着崩した制服、金髪のツンツン頭、ややぶっきらぼうな言動に、教師と生徒は揃って眉をひそめている。

 だが、本人はまったく気にしていない。


 このような外見は、彼の複雑な家庭環境に原因があると俺は思っている。

 勇三は、都内に多くのビルを所有する座倉一族の三男だが、立場はかなり複雑だ。


 母親が勇三を腹に入れたまま、座倉源蔵(げんぞう)の後妻に入ったからだ。

 勇三は、父と兄二人と血が繋がっていない。


 それゆえ彼は自らを家庭内で異端視し、今日もロックでファンキーな生き様を貫いている。




 わが家の居間で、祖母と俺たち3人が向かい合って座っている。

 今朝、俺が衝撃的な話を聞いたあの部屋だ。


「あたしが異世界人だって話はしたかい?」


「うん。一応ね。最初はいつもの軽口だと思われたけど、一応は信じてもらえたよ」

「それはよかった。わざわざ向こうで魔道具を買ってきた甲斐があったねえ」


御祖母様(おばあさま)、その……本当なのですか? い、異世界に行って帰ってきたというのは」


「もちろん本当だよ。この魔道具だって、100均で買った白いお皿を十枚ばかし異世界(むこう)で売って、そのお金で買ってきたんだよ」


「…………」

 祖母はいつもいい加減なことばかり言っている。これも本当の話かどうかは分からない。


 父はそんな性格の祖母が許せないらしく、顔を合わせると小言ばかり言っていた。

 そんな父の小言を祖母はのらりくらりと躱し、いつもけむに巻く。


 祖母と父は昔から性格が合わない。それも致命的にだ。

 おそらく一生、そうなんじゃないかと思う。


「異世界はねえ……孫一が学校に行っている間ヒマだから、ちょくちょく行ってるのさ」

「おばあちゃん、そんな近所の公園に行くみたいに」


「転移を使うから、公園より近いわよ」

 徒歩5分の公園より近いのか、異世界。


「たとえばですが……私たちを異世界に連れて行くことは、可能でしょうか?」

 先輩の食いつきがすごい。


「ごめんなさいね。それは不可能なの。そのせいで、息子の場須十羅(バストゥラ)はこっちで生きることになっちゃったわけだし」


 そういえば、祖母だけでなく、父も異世界人だった。

 なぜそうなったのか話を聞いてみたら、いかにもなエピソードが飛び出した。


 祖母がこっちの世界で遊び回っていたところ、ある日なぜか()()だけができなくなってしまった。他のスキルは使えるのにだ。


 それはおかしい、なぜだと考えているうちに、自身の妊娠に気づいたという。


 祖母のスキルでは「自分のみ」しか転移できず、お腹の中に子がいるうちは使用不可。

 こっちで出産して育てるしか、方法がなかったという。


「認識誘導の魔道具を持ってきていたからうまく操って、母子手帳を作らせたのよ。あのときはほんと、助かったね」

 とあっけらかんと言う。


 認識誘導の魔道具は、異世界で遊ぶときに結構有用らしい。

 そんなことして、法的に大丈夫なのだろうか。


 祖母はこっちで出産したが、当然その子は異世界に連れて行けない。

 仕方なく、こっちの世界で育てることにしたという。


 まあ、祖母だけは日に何度も、異世界に帰っているようだが。


「でね、おじいさんが死んだというのは嘘で、向こうで元気にしているのよ。さっきもコンビニのスイーツ、届けたし」

「えええっ!? じゃあ、仏壇の写真は?」


「記念撮影だよ」

「衝撃だよ!」


 遺影じゃなかったのか。

 どうりで隣に父の写真を並べておくわけだ。


「どうでもいい話はここまでにして、ダンジョンの話をしようかね。まず、これがあたしが持っているスキルね」


 祖母が紙片を差し出した。

 書かれているスキルは全部で8つ。


〈転移☆7〉〈スキル伝授☆6〉〈ダンジョン生成☆4〉〈魔力増大☆3〉〈閃刃☆2〉〈調合☆2〉〈身体強化☆1〉〈火弾☆1〉


「ここで重要なのは〈スキル伝授☆6〉だね。これは☆2つ下までのスキルを他人に伝授できるものさ。あたしの場合、あと5人だけ伝授できる」


「☆2つ下ということは、☆4までですね」

「そうだよ。残念ながら、〈転移☆7〉と〈スキル伝授☆6〉は、スキル伝授できないの」


「逆に、〈ダンジョン生成☆4〉以下はすべて伝授できると」


「その通り。ただし、孫一から聞いたと思うけど、スキルを一つ覚えるのにレベルが5必要だね。あたしのスキルを全部覚えようとしたら、最低でもレベル30にしないと駄目ね。これは結構、大変だよ」


 最大で5人に伝授できると言っているが、ここにいるのは3人。

「おばあちゃん、父さんと母さんにスキルを伝授した?」


「とんでもない。場須十羅(バストゥラ)は、あたしがこっちで魔法を使うだけで小言ばかりだよ。まったく、頭が固い」


「あー……父さんはそうだよね」

 父は四角四面な人だ。お尻すら四角いんじゃないかと思っている。


絹恵(きぬえ)さんは、場須十羅(バストゥラ)がすべて正しいって思う人だし、ぽやぽやしてるから、ダンジョンでレベル上げなんて、とてもできないよ」


 たしかに母は大らかで、穏やか。ハングリー精神の欠片もない。

 マイペース過ぎて、やはり祖母とは話が合わなさそうだ。


 スキルが伝授されるにはレベル上げが必須だが、母がダンジョンで戦う姿は……正直、想像できない。


「それで俺にお鉢が回ってきたと」

「そうよ。あんたももう、17歳だしね。あっちの世界なら成人だよ」


「成人かあ。俺の誕生日は7月だし、夏休み中にこの話が出てもよかったんじゃ?」

「なに言ってんだい。つい最近まで、家に場須十羅がいただろ」


「あー……鬼の居ぬ間に洗濯ってやつか」

 2日前、父は外国に旅立った。


 反対する者がいなくなったから、これ幸いと動き出したわけか。

 なんというか、いかにも祖母らしい考えだ。


「それでダンジョンに入るか、入らないかだ。あんたたち、どうするんだい?」

 祖母は、俺たちに決断を迫った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ