表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/329

第6話 予想外の答え


自分でも何が何だかわからないまま、自分が発した言葉で盗賊を全員殺してしまったということだけが神社内で広がった。そしてついに……


「理由は何であろうと、人殺しは神に仕えるべきではない。即刻ここから出ていくがよい! 二度とこの境内に入ってはならない!」

そう神官長に言われ神社を追放されたのだった。


助けたはずの茶々や同僚から疑心と恐怖の眼差しを向けられ、神社を追放された千松は絶望し、山奥に1人で暮らすことに決めた。


言葉を発した通りの事が起きる……まるで言葉に霊力が宿っているような。そんな千松に現れた権能は人間以外にも作用した。


千松の畑の作物に『大きくなれよ』というと作物は一晩で成長し、動物に『近づくなよ』というと畑を荒らされることも無かった。こうして沢山取れた作物はほとんどを自宅の神棚への供え物と麓の寺の孤児たちに分け与え、千松自身は質素な生活を送っていた。

……はずが、ある日いつも通り作物に『大きくなれよ』と言ったら倒れて気づけばデウスとなって目覚めたわけなのだが……




デウスはフィリアの眼差しを見て、前世の茶々や神官たちからの眼差しと仕打ちを思い出した。


(どうせフィリアもあいつらと同じように僕を拒んで避けるのだろう。もうあんな思いは嫌だ……でもフィリアは何も持っていない僕についてきてくれた。……たとえここで裏切られようとも、フィリアには話しておきたい……)


デウスはフィリアの方を見た。そして決意した。これから彼女に何を言われようと、離れていこうとも……少しでも自分の味方をしようとしてくれた彼女には、その力のことを話しておくべきだと思ったからだ。デウスのその手は握りしめられ、止まらない息切れの合間を縫ってゆっくりと話し始めた。


「あの……ね、ぼくは……言葉にした……通りになるような……ね、はぁ……力がある……みたいなんだ……だから死ねって言えば……人も……殺しちゃうはず……」


……話してしまった。

(フィリアも知ってしまった以上、僕から離れていくだろう。それでいいんだ。僕のようなやつに関わるとろくな事は無いだろうから)

そう何度も自分に言い聞かせた。堪えている涙は決壊寸前だ。


「そうなのね……なるほど、理解したわ。だからさっきのウーヌスとデュオは私に触れられずに突然倒れたのね」

フィリアの次の言葉を聞くのが怖い。なんて言われるだろう。「怖い!」「近寄らないで!」「バケモノ!」他には……


「ありがとう。私を……助けてくれて」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ