表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

懐かしさは、時間を越えて。

はじめまして。

この作品は、「懐かしさ」をテーマにした少し不思議な青春物語です。


“ただのタイムリープ”でも、

“ただの恋愛”でもない。


十年前の記憶、過去に置いてきた思い出、

そして「もう一度、会いたい」と願う気持ち。

その全部を、懐かしさが繋げていきます。


  切なさ重視 × 恋愛 × ノスタルジックファンタジー

ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


「だからねっ、懐かしいなって、そう思ったんだよ――朝日くんっ」


花びらが揺れて、先生の髪に落ちる。

風に乗った桜は、十年越しの想いをまっすぐ届けてくれた。

積もり続けた時間が、今この瞬間、やっと重なった気がした。


だけど、その言葉の続きを、俺はまだ知らない。



平凡な日々って、意外と居心地がいい。

成績は悪くないし、友達もいる。

特に不満もない。

けど――ふとした瞬間、胸の奥に空洞みたいな違和感が残る。


何かを置き忘れてきた気がする。

いや、もしかしたら――誰かを。



「おい、坂上、帰るぞ」

「おう、ちょっと待って」


授業が終わり、机に荷物を突っ込んでいたとき。

いつもの声が飛んできた。

振り返ると、髪を無造作に束ねた颯太が、ドアの前で待っていた。

その後ろから、幸郎がにやにや笑いながら答案を覗き込んでくる。


「おい朝日、今日の英語七十点!? お前、いつから優等生キャラになったんだよ」

「うるせぇ、俺だってたまには頑張るわ」

「ちなみに俺、五十点」

「お前はいつも通りだな」

「颯太は?」

「五十三。平均点。……もう行くぞ、カラオケ予約取れねーから」


そんな他愛もない会話が、放課後の廊下に響く。

笑い合いながら靴を履き替え、三人で校門を抜けた。

蝉の声が遠くでじりじりと鳴いている。



「どうぞー!」


駅前でチラシ配りの女性が笑顔で差し出す。

颯太と俺はスルーしたけど、幸郎だけは嬉々として受け取っていた。


「……なんでもらったんだよ」

「え? 可愛かったから」

「ティッシュじゃなくてチラシだぞ、それ」

「いいの、目が合ったから」


呆れながらチラシを覗き込むと、そこには見覚えのあるタイトル。


「“心のノート”……懐かしい」

「小学校のときのやつ?」

「うん。全員に配られたやつ」

「中見たことねぇけどな」

「お前、心のページ欠落してるからな」

「うっせ。お前もだろ」


幸郎は笑いながら、チラシを軽く放り投げた。

紙の匂いが夏の熱気と混ざって、なぜか胸の奥が少しざわつく。


「“自分を見つめ直して”だってさ。くっそ笑える」

「いや、大事なんだよ。こういうのって」

「見つめ直した結果、可愛いお姉さんに声かけたいです」

「そういう意味じゃねぇ!」


そんなやり取りが、夏の空気の中に消えていった。

その軽さが、いつも通りで、心地よかった。

――けど今思えば、あの放課後が、“普通”の終わりだった。



帰り道、ふと立ち寄った駅前のフリーマーケット。

古びたぬいぐるみ、黄ばんだCD、そして――それは、目に飛び込んできた。


《モンスタークロニクル》


十年前、小学生の間で爆発的に流行ったカードゲーム。

あの頃、放課後はこれ一択だった。

公園でバトル、放課後にカード交換。

勝ったら自慢して、負けたら泣いて。

そんな時間が、確かにあった。


「懐かしい……」


思わず呟いて手に取る。

擦り切れた箱。角の潰れ。色褪せたパッケージ。

けど、それがかえってリアルだった。

子どもの頃の指先の感触まで、蘇るようで。


「それ、持ってたなぁ」

隣の颯太が覗き込む。

「お前、レアカード欲しさに毎日コンビニ巡ってたじゃん」

「……あったな、そんな時期」


口では笑っても、胸の奥がひりついた。

“あの頃”の記憶がぼやけている。

でも――そこに誰かがいた。

笑っていた誰かが。

けど、顔が浮かばない。


気づけば買っていた。

百円玉ひとつ。

思い出を買い戻すには、あまりにも安すぎた。



帰り道。

夕暮れの中、何気なく封を切った瞬間――風が止んだ。


世界の音が、一斉に消える。

遠くの車の音も、蝉の声も、全部消えた。

アスファルトの照り返しも、夕焼けの色も、溶けていく。


息を飲む間もなく、景色が“溶けた”。



「……暑っ」


耳をつんざくようなセミの声。

見覚えのある駅前のロータリー。

けれど――決定的に違う。


看板のデザインも、建物の色も、服装も。

全部、“昔”のままだった。


スマホを取り出す。

日付を確認する。


2015年7月20日(月)


「……は?」


声が漏れた瞬間、近くを歩く人が振り返る。

俺はそのまま、叫んでいた。


「今、何年の何月何日ですか!?」


周囲の視線が一斉に集まる。

その中で――ひとりの少女が、吹き出した。



「ふふっ、何それ。タイムリープ系?」


夏の陽射しの中、黒髪がやわらかく揺れた。

セーラー服の襟から覗く白い首筋。

少し面倒くさそうで、それでいてどこか楽しそうな表情。


「い、いや……その」

「“今何年ですか”って、やばいでしょ。SNSでバズるよ」

「ごめん、ちょっと混乱してて」

「まあ、夏だしね。頭も溶ける季節だし」


少女はそう言って、ベンチに腰を下ろした。

近くの風鈴が、かすかに鳴る。


「……君、名前は?」

「朝日。坂上朝日」

「ふーん。私は――如月紗夜」


その名前が、胸の奥で静かに反響した。

懐かしい音のように、響いて消える。



紗夜は意外とよく喋る子だった。

最初の印象は“クール”。でも、話してみると表情がよく変わる。

笑ったり、むくれたり、ほんの少し照れたり。


「友達、いないの?」

「そういう言い方やめてくれる?」

「いや、悪気はなくて」

「まあ、当たってるけどね」


紗夜は空を仰ぐ。

蝉の声が、風に乗って流れていく。


「この街、噂好きの人多いの。顔だけで性格決めつける。くだらないよね」

「分かる気がする」

「でしょ? だから、知らない人と話すの、ちょっと新鮮」


そう言って笑う彼女を、俺はずっと見ていた。

“懐かしい”と思った。

理由は分からないのに、懐かしかった。



気づけば夕方。

風鈴の音が少し遠くなる。

西日がベンチの端を染める。


「ごめん、トイレ行ってくる」

「うん」


それっきり――戻らなかった。


三十分、そして一時間。

何度見渡しても、彼の姿はなかった。

日が沈みかけた頃、紗夜はため息をつき、ベンチの下を覗く。


そこに、カードが落ちていた。


《モンスタークロニクル》


「……なにこれ」


指で触れた瞬間、微かに光が走った気がした。

紗夜は首を傾げながら、それを鞄にしまった。



翌日。

いつもの場所で紗夜は待っていた。

昨日の少年――坂上朝日。


けれど、彼は来なかった。


風が吹いて、風鈴が鳴る。

その音の向こうから、小さな声がした。


「お姉さん、それ……カードゲーム?」


小学生くらいの男の子。

人懐っこい笑顔。

手には同じカードの束。


「これ? うん、ちょっとね」

「俺、それ好き! ほら、これ強いんだぜ!」


少年が自慢げに見せたカード。

紗夜は思わず目を見開く。

その目の形。

癖のある前髪。

笑ったときの頬の動き。


――どこかで、見たことがある。


「君、名前は?」

「さかうえ……じゃなくて、さかがみ! 坂上あさひ!」


風鈴が鳴った。

紗夜の心臓が、ひとつ跳ねた。



「……なんだ、これ」


目を開けると、眩しい夏の日差しが差し込んでいた。

視界に広がるのは、見慣れた駅前の景色。

フリーマーケットの喧騒。子ども連れの家族。

十年前にいたはずの空気が、まるで嘘みたいに消えていた。


俺は、あのベンチの前に立っていた。

さっきまで、紗夜が座っていたはずの場所。

けれどそこには、もう誰もいない。


足元には、買ったはずのカードゲームの箱。

拾い上げる。

確かに、これを開けたその瞬間に――世界が変わった。


「……夢、だったのか?」


つぶやいた声が、自分のものじゃないみたいに響く。

だけど、夢にしては、あまりにもリアルだった。

風の匂いも、蝉の声も、そして――あの笑顔も。


胸の奥がじりじりと痛む。

名前を呼びそうになって、やめた。


「紗夜……」


声に出した瞬間、世界がまた少し揺れた気がした。

でも、何も起こらない。

風が吹き抜けて、蝉の声が戻ってくる。


スマホを取り出す。

日付は、2025年7月20日(月)。

何も変わっていない。

俺だけが、“あの場所”を見てきたのか。


「坂上、どこ行ってたんだよ!」


振り向くと、颯太が手を振っていた。

その後ろで幸郎がアイスを咥えて笑っている。


「お前、またぼーっとしてたろ」

「……ちょっと、な」


笑ってごまかす。

でも、心は笑えなかった。


手の中のカードを見つめる。

ひとつ、見覚えのないカードが混ざっていた。

白地に黒い線で描かれた、手書きのような文字。


“また話そうね。

紗夜より。”


まるで誰かが、今この瞬間に書いたみたいだった。

息が詰まる。

その一枚だけ、まるで新しいカードみたいに光沢があった。


「……おい朝日、どうした?」

「いや……なんでもない」


そう言って、俺はポケットにカードをしまった。

何かを言えば壊れてしまいそうな気がして。


夕陽が落ちていく。

街のざわめきが遠のいて、蝉の声がまた響く。

あの日の声と重なって聞こえた。


「――朝日くんっ!」


思い出しかけた何かが、風にさらわれていく。

けれど、胸の奥の“懐かしさ”だけは確かに残っていた。



その夜。

ベッドに横になっても、眠れなかった。

机の上には、あのカードが置いてある。


明かりを消しても、わずかに光っていた。

まるで、誰かが呼んでいるみたいに。


「……紗夜、か」


手を伸ばす。

指先がカードに触れた瞬間、空気がわずかに揺れた。


――チリン。


風鈴の音が、確かに聞こえた気がした。



懐かしさは、時間を越える。

そう教えてくれたのは、十年前の少女だった。

そして――俺は、再び“あの夏”へ向かう。

読んでいただきありがとうございます。


1話は“懐かしさ”が引き金となる物語の始まりです。

朝日と紗夜――

10年前と今を繋ぐ“思い出”が、これから少しずつ形になっていきます。


次話「ラムネの栓を開けた音」では、

再び懐かしさをきっかけに、あの夏が動き出します。


感想・ブクマ・評価いただけると本当に励みになります!

作品を続けるモチベーションが上がりますので、

ぜひ応援よろしくお願いします 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ