表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Grave of My Poetry  作者: 敬愛
光と闇
216/490

Neo Philia

君達も飽きっぽいね 僕もそうだけど iPhoneの最新機種使い心地はどうだい? 何でも新しくないと気が済まない僕達を古代人はどう思っているかな 女房と畳は新しい方がよいくらいかな 日本文化の妙は過去にあるというのが持論の僕だけど 他人はどんどんUpdate それが少し嫌になってくる昭和生まれの人 結構多いんじゃないかな?


明日に夢も将来も見当たらない若者が自殺していくわけだよ 頭の中 バンバンに情報詰め込んで意味なんて分かってもいないのに遅れているのはダサいよみたいな洗脳されてさ 移り変わりに頓馬はただ夜な夜な泣きながら眠れないよと悲痛に叫んでる


もうDeleteしちゃおうよ 代わりなんていくらでもいるってAIが提示してくるこの世界の未来には闇しかないような気がしちゃうのもなんだかな たまに僕をDeleteしてくれないかみたいな詩を書くけれど本人は全然そんな事思って無くて1万2千年生きたいけれど 詩は書けないかって苦笑い


僕は僕と2人きり 似てる人 違う人 繋がっていきたい気持ちも自分の傲慢さや怠惰のせいで揺らぐけれど そろそろ本気を出さなきゃな やっとスタートラインに立てた気がするぜ


僕は君を忘れないっていう歌が好きだけど ゴメンね たぶん僕は君の事忘れちゃうと思う そういう普通さで行くよ 無茶して野垂れ死にするわけにはいかねえんだ 僕は あいつらの未来が見たい あいつらが幸せになるのを見届けるまでは死ぬわけにはいかねえんだ そんな概念もNeo Philiaに分類されるのだろう 誰も理由を無くして生きるのは不可能なんだよ 新しい日を求めねばね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ