ユーザーとか ~年間2500人くらいのエッセイ作家が投稿しているかんじ~
このエッセイはグラフを眺めて楽しむものです。そしてあなたもグラフエッセイを作るのです。
☆データ情報☆
※今回の使用したデータは2022年04月22日現在のものです。
※これらのデータは公式から提供されるものではなく、個人が集めたデータからの推測です。そのため実際の値から多少ずれがあります。ご承知おきください。
さぁ、最後のユーザーに関して見ていきましょう!
2022年4月22日時点でエッセイを投稿したことがある作家は全部で1.13万人でした!
1万人のエッセイ作家って書くとすごいな。
全体で見るとこんな感じ。
なろう全体では投稿が1作品以上ある人が27.5万人います。エッセイを書く人の割合としては4%ですね。やっぱり少数派です。
まぁ小説投稿サイトでわざわざエッセイをメインに書く人はそんなにいないよね。(背中に突き刺さるブーメランを見ながら)
全体は分かったけど、年度別に見るとこんな感じ。
だいたい年間2500人くらいの人がエッセイ書くみたいですね。重複アリなので大体月間300~350人くらいが投稿しているっぽいですね。体感的にもそんなものかなぁと思います。
じゃぁその人たちは何作品くらい投稿するんだろうかということで。グラフを見てみよう!
ほとんどの人は1作品だけ書いて終わりですね。平均値で見ると3作品くらい。
書いても1-4作品かな。5作品以上書く人は6%くらいですね。なお最大で498作品。やばい何をそんなにかけるのだろう。ほぼ短編なので作品管理大変そう。(小並感)
ただ書く人は大量に書いてるようですね。
あとは作家別のポイントを見ちゃいましょうか。作家ごとに獲得したポイントを見てみました。
0が33%。3人に1人は0ポイントですね。
たいていが1-999ポイント、上位陣が1,000ポイント越えって感じ。最上位が1万ポイントこえるみたいだねー。
さて、駆け足で色々とグラフを見てきたけど次で今話題の寡占についてちょっとグラフ化しておきますね!
いったいどんな寡占が待っているのだろうか!(タイトルでネタバレ済み)
エッセイ作家って少ないよね。
データ分析とかグラフ化する人はさらに少ない。もっとデータ分析系エッセイ増えて!