表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

ユーザーとか ~年間2500人くらいのエッセイ作家が投稿しているかんじ~

このエッセイはグラフを眺めて楽しむものです。そしてあなたもグラフエッセイを作るのです。


☆データ情報☆

※今回の使用したデータは2022年04月22日現在のものです。

※これらのデータは公式から提供されるものではなく、個人が集めたデータからの推測です。そのため実際の値から多少ずれがあります。ご承知おきください。

さぁ、最後のユーザーに関して見ていきましょう!


2022年4月22日時点でエッセイを投稿したことがある作家は全部で1.13万人でした!

1万人のエッセイ作家って書くとすごいな。


全体で見るとこんな感じ。


挿絵(By みてみん)


なろう全体では投稿が1作品以上ある人が27.5万人います。エッセイを書く人の割合としては4%ですね。やっぱり少数派です。


まぁ小説投稿サイトでわざわざエッセイをメインに書く人はそんなにいないよね。(背中に突き刺さるブーメランを見ながら)




全体は分かったけど、年度別に見るとこんな感じ。


挿絵(By みてみん)


だいたい年間2500人くらいの人がエッセイ書くみたいですね。重複アリなので大体月間300~350人くらいが投稿しているっぽいですね。体感的にもそんなものかなぁと思います。



じゃぁその人たちは何作品くらい投稿するんだろうかということで。グラフを見てみよう!


挿絵(By みてみん)


ほとんどの人は1作品だけ書いて終わりですね。平均値で見ると3作品くらい。


書いても1-4作品かな。5作品以上書く人は6%くらいですね。なお最大で498作品。やばい何をそんなにかけるのだろう。ほぼ短編なので作品管理大変そう。(小並感)


ただ書く人は大量に書いてるようですね。




あとは作家別のポイントを見ちゃいましょうか。作家ごとに獲得したポイントを見てみました。


挿絵(By みてみん)


0が33%。3人に1人は0ポイントですね。


たいていが1-999ポイント、上位陣が1,000ポイント越えって感じ。最上位が1万ポイントこえるみたいだねー。






さて、駆け足で色々とグラフを見てきたけど次で今話題の寡占についてちょっとグラフ化しておきますね!


いったいどんな寡占が待っているのだろうか!(タイトルでネタバレ済み)




エッセイ作家って少ないよね。


データ分析とかグラフ化する人はさらに少ない。もっとデータ分析系エッセイ増えて!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
午後の月っていうサイト運営してます。
興味があればどうぞ。
画像クリックでサイトに移動できます。
3b8g6bn27xo1bzcde71mjhwjqk4_a4x_f9_af_osb.png
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ