表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

評価とか数値 ~エッセイって評価入りやすいね~

このエッセイはグラフを眺めて楽しむものです。そしてあなたもグラフエッセイを作るのです。


☆データ情報☆


※今回の使用したデータは2022年04月22日現在のものです。

※これらのデータは公式から提供されるものではなく、個人が集めたデータからの推測です。そのため実際の値から多少ずれがあります。ご承知おきください。

はい、ということで次のグラフへ行ってみよー。次は色々な数値について見ていきましょう。


まずは総合ポイント(ブクマ×2pt+評価ポイント)から。



総合ポイントは全部で280万ポイントありました。うわー凄いなー。私も5,000兆pt欲しい!

(ちなみに、現在なろうランキング累計1位の作品は80万ptで、累計4位までの作品を合成するとエッセイジャンルすべてのポイントより上になります……。エッセイジャンルの弱小さよ……)


さてそれの割合はどうなっているのか見てみましょう。はい、どーん(雑)。


挿絵(By みてみん)


0ptの作品は27%、1-9ptは14%、10-99ptは41%、100pt-999ptで17%、1,000pt超えたのは1%程度です。


見る限りほとんどは100pt以下ですね。ボリュームゾーンが10pt~なのでだいたいは2、3人評価程度で終わる作品が多いかなと思います。


全体と比較してみると


挿絵(By みてみん)


全体から見ると0ptの割合は少ないので、ポイントは比較的付きやすいジャンルかなって思います。




じゃぁ次は皆大好きなブクマを見ていきましょう! 全部で26万個のブクマがありました。(ちなみに全部合わせて現在、累計総合1位に負けてる……。現時点で1位の作品は29万個ついてます……エッセイジャンルのjy(ry )


挿絵(By みてみん)


おーっと、ブクマ0が64%です。半分以上はブクマされないようですね。たぶん短編が多いので評価を付けて終わりって人が結構多いのかな。


まぁ、月間500-600作品全部にブクマしてると直ぐに枠が埋まっちゃうし、評価だけ残す人が多いのですかなーって思います。


なろうの底辺卒業といわれているブクマ100以上は1%です。


多分、他のジャンルよりハードル高そうですね。ブクマは長期連載しないとなかなか難しいから短編が多いとどうしてもこの割合下がりそうです。しかたないね。



次は★評価平均分布を見てみましょう。


挿絵(By みてみん)


皆、どのくらい★入れているかの分布です。


中央値は4.1.大体が3-5個の★を入れているっポイですね。それ以下はかなりの少数派。一番少数派は2ですね。2が入った人は超絶レア★。★2を付けている人は一番珍しい人です。



次は感想いってみよー。感想の総数は11万個です。ちなみになろうで一番感想を貰っている作品の感想数は6.8万個。1、2位でエッセイジャンルより多いです。エッセイジャンルのj(ry



挿絵(By みてみん)



なんと感想0は70%です。ほとんどの作品には感想はないようです。あっても9個までで、10個以上もらっているのは超レアですね!





さて、お次はみんな大好きレビュー。全部で2,649個ありました。桁が違う。(少ない方に)


挿絵(By みてみん)


まぁ見てお分かりですが、レビューは5%の作品にしかついてないですね! ちなみに2個以上もらっていると上位1%です。すごい!





そういえばエッセイって挿絵いっぱいある印象ありますね(個人の感想です)


どれくらいの作品で使ってるんでしょう。挿絵の使用率を出してみました。


挿絵(By みてみん)



なんと挿絵アリは3%でした。ほとんどの作品では使ってないんですねぇ。


ちなみにですが、エッセイジャンルの1作品内の挿絵数最大は約2,500個です。


小説投稿サイト大事典【2019年版】

https://ncode.syosetu.com/n6977ft/


1作品にこれだけ挿絵入れるとか狂ってますね。まったく作者はいったい何月さんなんだろう。控えめに言って狂気だね★


おっとどこからともなくブーメランが。




閑話休題




さて、お次は文字数見てみましょう。


総文字数は2.3億文字! 総話数は15万話、一話当たりになおすと1500文字!


なろう全体は320億文字くらいあるので全体の1%程度ですね。まぁ小説には文字数では勝てないよね。


ちなみにエッセイジャンルの1作品の最高は500万文字でした。文庫本50冊分とか長編小説なみですね……すごい。(すごい)



文字数分布を見てみるとこんな感じです。


挿絵(By みてみん)



中央値は1,500文字ちょい。ほとんどが1万文字以下ですね。10万文字こえるものは2%程度しかないですね。みんな短編ばっかりなので文字数は少ない方にシフトしてます。



一話当たりの文字数になおすとこんなの。


挿絵(By みてみん)


ほとんど同じ形状。やっぱり1,500文字付近がおおいです。書きやすいのがそのあたりなのかも。


次はタイトル文字数です。


挿絵(By みてみん)


中央値は12文字です。多いのが5-14文字くらい。おもったより、そこまで長くないかな?


短いタイトルも結構多くてちょっとびっくり。まぁランキング上位には長文系が入りやすいのでそう認識しているだけで、短いタイトルも多いようですね。


確かにエッセイジャンルで検索すると短いタイトル多いね。


偏見はグラフ化すればすぐ分かる。グラフエッセイはいいぞ!



ということで、数値関係のグラフでした。次はユーザー関係ですね! 


エッセイ作家はどれくらいいるのかとかグラフ化してます。

自分は毎回挿絵入れているのでエッセイって挿絵率高いかと思ったら全然そうじゃなかった……。


作者別に見ても挿絵使用数は1位でした……みてみんさん使いまくってるよ……(´;ω;`)


ちなみにここまでで17個のグラフが出てきました。こんな調子で作るから挿絵が増えるんだよ……



グラフを作ると全部載せたくなるよね。ならない? 


なると思った人はグラフを作ってエッセイに投稿しましょう。ならないと思った人もグラフを作ってエッセイを投稿しましょう。




グラフエッセイ増えて(願望)




面白かったら☆☆☆☆☆を★★★★★にしてもいいのよ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
午後の月っていうサイト運営してます。
興味があればどうぞ。
画像クリックでサイトに移動できます。
3b8g6bn27xo1bzcde71mjhwjqk4_a4x_f9_af_osb.png
― 新着の感想 ―
[一言] 私もエッセイに投稿したいと思っています。参考になりました。
[良い点] 暮伊豆さんのツイッターから読みに来ました~♪ 楽しいエッセイありがとうございました。 自分のエッセイがいかに恵まれているのかを知る機会ともなりました。こんな機会がなければ、一生気にかけずに…
[良い点] 数値という圧倒的説得力! そうか、私は知らず知らずのうちに1%に入っていたのか……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ