表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Vibrato  作者: 槇 慎一
6/16

6 カール・フレッシュ


 初等部五年生になった。


 音階の練習は、毎朝していた。朝の空気の中で最初の主音がキマると気持ちが引き締まり、心地よかった。でも、なかなか納得のいく音階にならなかった。音階が、「カール・フレッシュ」という楽譜になったからだ。まず、このぶ厚い楽譜!紙だ、紙の一枚一枚が厚いからだ。私はむりやりそう思った。

 難易度が爆上がりで、音楽高校や音楽大学の受験生には必須らしい。

 でも、あたくしには必須じゃなくってよ!!!!!


「しっかりおやりなさい」

 背を向けてそう言ったお母さんに、叫んでぶちまけたかった。




 ある週末の夜。

 デパートの高層階で、制服を着たかおりと「先生」を見つけた。聖花は人数が少ないし、赤いリボンに明るいグレーの制服は目立つ。ティールームから出てきたところだった。そこは確か、フルーツカレーくらいはあったと思うけど、デザートを食べるお店であって、夕食を食べるお店ではないと思うんだけど。


 二人ともにこにこしていた。微笑み合うというのだろうか。かおりのことを大切にしている「先生」のエスコートも自然で、傍目にもとても素敵で、とても邪魔したくなかった。あれでも「先生」はまだ中学生なんだ?スーツだし、ますます大人みたいだった。それにしても、かおりはなぜ制服だったのだろう?


 私は翌日、かおりに聞いてみた。


「かーおーり!」

「なーあーに!」

 かおりで遊ぶのは楽しい。

「昨日、お出かけしてた?デパートの上で見かけたよ?声かけなかったけど。制服でデート?」

「デート?……コンクール」

「コンクール!」


 なる程!知らなかった。教えてくれれば見に行きたかったのに!


「それでそれで?どうだった?何かもらった?」

「講評用紙っていう、審査員の先生からの手紙と、一位って賞状と、審査員特別賞っていう賞状と、箱?……筒」

「すごい!」


 心から褒めたのに、かおりの表情は変わらない。

 そうか……かおりは学校でも一位慣れしてるから特別なことではないのかな……。


「すごい、の?いつもと同じように弾いただけ。でも、先生に『いつもと同じように、美しい音で、気持ちをこめて丁寧に弾いてきて』って言われたから、だから……」

 そう言ってうつむいた。可愛いすぎる!


「何の曲を弾いたの?」


「リストの、ノクターンの……三番」


 『愛の夢』じゃない!それ、わざとぼかしたの?その表情、決まりでしょ!


「先生のこと、好きなんでしょ?」



「…………うん」 


 可愛い!


「ね、先生は?両想い?もしかして、もうつきあってる?」


「え?つきあってるって?どうしたら両想いになれるか、わからない……」


 もう〜!!先生は何してるのよ!先生はかおりのこと、どう思ってるんだろう?先生にしたら、かおりなんてまだ子供かしら。ううん、かおりは私と違って発育がいい。もう胸も目立つ。つい最近からかわいいブラをつけてるのは、キャミソールから透けてるから知ってる。先生も健全な中三男子ならお年頃じゃないの?まぁ、かおりがこんな状態ならけしかけるわけにもいかないか……。私は応援するよ!


「コンクールで一位だったなら『先生のおかげです!』って告白するのに最高じゃない!」


「あ、そうなんだ?……じゃ、今度、そういう時があったら……言えるように……また頑張るね」

 

 今度?今度って……。また一位を取る気?そんなに頻繁に、そんなチャンスって訪れるものなの?私は頭を抱えた。ゆっくりな人の思考回路がわからない。




 私が刺激を与えてしまったからか、その翌日、進展があった。


「マヤちゃん、あの…………」

 かおりがこっそり私だけを呼んだ。珍しいな。なんだなんだ。


「なになに?」

 私も、小さく答える。


「あのね、先生に聞いてみたの」

「なにを!」

 私はワクワクが止まらなかった。


「私はまた今度コンクールに出ますか?って」


 そっちか。文法が変だけど、かおりだからな。むしろよく言ったよ。


「先生はなんて?」 

 私は勢い込んで聞いたが、かおりはしょぼんとしている。


「『もういいよ。かおりには必要ないことがわかったから。また大人になって必要があったらね』って。ねぇ、私はいつ大人になるのかな…………」


 あちゃー。本当は最高の褒め言葉なんだけど、かおりの残念がる気持ちがわかる。先生の口調を真似たらしいが、ちょっと想像つかない。でもでも、告白するチャンスなんてつくろうとすればいくらでもある。てか、先生からは?かおりのこと好きでしょうに!違うのかな?あの顔だし、大人だし、女のコには困らなそう。そうだとしたら、かおりはかわいそうだな…………。ううん、先生もかおりのこと好きなはず。



 私は応援しつつ、適度にヴァイオリンを頑張った。


 カール・フレッシュになり、難易度が爆上がりしたと思ってたけど、理由がわかった。自分の耳が肥えてきて、生半可な音程では自分で納得できなくなったんだ。いい加減な音を出すと、次の音に進みたくなくなった。


 私は、無心に音階のそれぞれの音を聴き、前後の音、調性の音、主音に向かう音程を追究した。


 音階の練習は、なかなか終わらなかった。

 自分で納得するまで、終わらせたくなかった。


 














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ