表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/104

第28話 生徒会室での一幕

20180219 更新1回目

           ※




 ――キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン。

 鐘の音が響いたのと同時に、本日の授業も終了。

 教室内は解放感に満ちた声に包まれた。


「エクス、帰るよ」


 そんな中、焦燥感に満たされたフィーの声が聞こえた。

 彼女は大慌てで俺の右手を引っ張る。


「どうしたんだ? そんなに慌てて?」


「いいから」


「わ、わかった」


 俺は言われるままに立ち上がった。


「待ちなさい、エクスくん」


「うおっ」


 今度は左手を引かれた。

 振り返ると、ニースと目が合った。

 俺に何か伝えたいことがあるのだろうか?


「会長、ボクとエクスは今すぐ帰りたいんだけど?」


「フィリス様、それは冷たいんじゃないかしら?

 折角同じクラスになったのだから、もっと親交を深めましょう。

 勿論、あなたは帰ってくれてもいいけれど?」


専属騎士ガーディアンを置いて、貴族生徒プリンセスが帰るわけないでしょ!」


 フィー、それは逆じゃないか?

 それだと、俺がフィーに守ってもらうみたいだぞ。


「お二人とも仲がよろしいですわね~。

 わたしもエクスくんの奪い合いに参加したいですわ」


「なっ!? セレスティア様! この男のどこがいいのです!」


「ガウルよりもずっといいですわ」


「んなぁっ!?」


 ガウルは愕然とした表情を浮かべている。

 しかしガウルも成長していた。

 足をガクガクと震わせているものの、セレスティアの暴言こうげきになんとかこらえたようだ。


「キミと比べるなんて、ボクのエクスに失礼だ」


「全くね。比べ物にならないわ。後、あなた誰?」


「かはっ!?」


 しかし、フィーとニースのダブルパンチにより、ガウルをノックアウト。

 相性の悪い姫様方かと思ったが、目を見張るようなコンビネーションだった。


「……フィリス様……この場で騒ぐの互いにメリットがないわ。

 とりあえず、生徒会に移動することを提案したいのだけれど?」


「生徒会に?

 まさかとは思うけど、またボクたちを生徒会に誘うつもりなの?」


 そういえば、前に生徒会役員が俺たちを勧誘しに来たっけ。


「また? 私は二人を誘おうと思ったことはないのだけれど?」


「どういうこと?

 この前、序列12位の騎士とその貴族生徒プリンセスが、生徒会に入れって迫って来たんだ」


「……? リン、何か聞いているかしら?」


「先日行われた会議の件が関係しているかと」


 守るべき貴族生徒プリンセス後方そばに待機していたリンが、その質問に淡々と答えた。


「会議? 何かあったの?」


「フィリス様とその専属騎士ガーディアンを生徒会に誘えないか? という会議です。

 最終的な決議では、ニース様は面白くなる方で構わないと答えておりました」


「……そ、そうだったかしら?」


 ニースは全く身に覚えがないと首を傾げた。


「はい。

 その為、生徒会役員は独自で動くことにしたのだと思います」


 その会議により、アーヴァインたちは行動に出たわけか。

 たが、カーラが無理強いするような態度に出たのは、ニースの認識していたところではないようだ。


「……そ、そうだったの。

 フィリス様……その節は、私のせいでご迷惑をお掛けいたしました。

 申し訳ありませんでした」


 自らの非を認め、言い訳することなく会長は謝罪した。

 食堂で俺に感謝を伝えた時もそうだったが、彼女はしっかりと『ありがとう』と『ごめんなさい』が言える子のようだ。


『いいかエクス、誰かに優しくしてもらった時はありがとう。

 悪いことをしてしまった時は、ごめんなさい。

 この二つをちゃんと言える男になるのだぞ』


 ルティス曰く、こういう当たり前の事をしっかりと出来る事が、人生では大切なのだそうだ。


「そ、そんなに謝ってもらわなくても大丈夫だよ。

 なら、ボクたちは生徒会に入らなくていいんだね?」


「構わないわ。

 無理強いすることではないもの」


 これで俺たちは今後、生徒会の勧誘を受けることはないだろう。


「生徒会の勧誘などとは別に、私はエクスくんと話したいことがあるわ。

 それと、渡しておきたい物もあるの」


 渡し損ねた物と言われ、俺はシャツのボタンに手を掛けるニースの姿を思い出した。

 ああいうのは、男にとっては目の毒でしかないのだが……。


「ぼ、ボクたちはキミに付いて行かないからね!」


「あなたの意志はともかく、エクスくんはどう?

 私に色々と、聞きたいことがあるんじゃないかしら?」


 そう言われて思い当たるのは一つしかない。


「勇者のことか?」


「ええ……聞きたいわよね?」


 なぜニースが勇者と関係があるのかはわからないが……。


「フィー……話を聞いてもいいかな?」


「……勇者って、エクスのお父さんの事なんだもんね」


「一応、そう聞いてるんだが親のことは何も知らなくてな。

 出来れば情報が欲しい」


「わかった……。

 でも、ボクも一緒に行くからね!

 会長がエクスに何をしてくるか、心配で仕方ないもん!」


 フィーは本当に心配そうに俺を見つめる。

 彼女のことを、随分と不安にさせてしまっているようだ。

 俺の気持ちは決して、揺らぐことはないのだが……。


「じゃあ行くか」


「ええ、行きましょうか私の勇者様」


「キミじゃなくて、ボクのエクスだから!」


 フィーとニース、二人に左右の腕を取られて教室を出たのだった。




             ※




「あんっ……だ、ダメよ、エクスくん……。

 んっ……そ、そこは、ちがっ――あっ……」


「す、すまん……痛かったか?」


 ダメだ。なかなか上手くいかない。

 俺とニースの初めての共同作業は困難を極めていた。


「う、ううん、平気よ。

 いいの、エクスくん……このまま来て、そうゆっくり――あっ、入って、あなたのが入ってくるっ!」


「ちょっと会長! さっきからなんなんだよ! その芝居がかった甘い声!」


 フィーの叫び声に、俺たちは手を止めた。


「私は真面目にやっているだけなのだけれど?」


「板に釘を打っているだけで、なんでそんなエッチな声が出るんだよ!」


 俺たちは今、学園の備品修理を手伝っていた。

 ニースが板を押さえてくれている間に、俺が金槌かなづちで釘を打つ。

 ボロボロになった木製の椅子に板を張るだけの作業なのだが、これが意外と難しい。


 ――ボキッ。


「あっ!? すまん。また力加減を間違えた」


「あああんっ、激しい! 激しいわっ、エクスくん……!」


 確かに激しく過ぎた。

 椅子を叩き割ってしまった……。


「キミ、エクスのこと明らかに誘惑しようとしてるよね!」


「そんな風に思うのなら、フィリス様は淫乱なのではないかしら?」


「いんら――なに言ってるんだよ!

 ボクはちゃんと処……っ!?」


 フィーは慌てて言葉を止めると、ちらっと俺の顔を見た。

 何を言おうとしたかわかってしまい、俺も反応に困る。


「ふぃ、フィリス様、あなたやるわね。

 まさかここで処女アピールをするなんて……」


「途中で止めたのになんで言うの!」


 真っ赤になるフィー。

 俺は女性同士の会話に、全く口を挟めそうにない。


「ならば対抗して、私は処女ビッチアピールをするわ。

 エクスくん、私はあなた専用処女ビッチよ。

 あなたの為ならどんな変態的なプレイにも対応させてもらうわ。

 ……出来れば応相談で」


「ボクのエクスを穢すな!」


 ダメだ。

 全く会話に付いていけない。

 ここは話を変えるべきだろう。


「し、しかし、物を直すというのは難しいな。

 壊す方は得意なんだが……」


 ちなみに魔法に関しても、俺は壊す方は得意で治す方は苦手だった。

 回復魔法なんて全く使えない。

 ダメージを受けても直ぐに自己再生してしまう為、覚える必要を感じたこともなかった。


「……そもそも、こういう備品の修理は生徒会の仕事なの?

 依頼を出して、職人に修理してもらったほうがいいんじゃない?」


「これは私の趣味よ。

 エクスくんと一緒に、その趣味を堪能していたの」

 

「急ぎじゃないのなら早く本題に入ってよ!」


 生徒会の仕事だと思ったら、趣味だったらしい。

 だがこういう経験も悪くない。

 俺もいつか壊すより、作る方を学んでいきたいな。


「フィリス様はせかっちなのね。

 ……わかったわ。

 そろそろ本題に入りましょうか」


「……すまない、ニース。

 壊してしまったこの椅子なんだが……」


「大丈夫よ、エクスくん。

 ……――我は癒す、あるべきものを、あるべき姿へ戻したまえ」


 詠唱を追えると、椅子が温かな陽射しのような光に包まれた。

 そしてゆっくりと、壊れる前の形を取り戻していく。


「物を直す魔法か?」


「ええ、大婆様――私の家族から教えてもらった魔法なの。

 魔法書には載っていないから、系譜魔法になるのかしら?

 子供の頃から色々な魔法を教えてくれたんだけど、その中でも私は治すことと直すことが得意なのよ」


「俺とは逆なんだな」


「つまり私とエクスくんは、互いの足りないところを補っていける仲というわけね」


「むぅっ……。

 ま、魔法で直せるのなら、最初からそうしてればよかったじゃないか」


「フィリス様、それは違うわ。

 自分の手で苦労して直すからこそ、楽しいんじゃない。

 それに、最初に言ったけれどあれは私の趣味だから」


 魔界も人間界もそうだが、人々の生活に魔法は大きく貢献している。

 なんでも魔法で出来るからこそ楽が出来る。

 が……ニースの言うように、たまには苦労して何かをするという事があってもいいと俺は思う。

 苦労する事で理解できることもあるからだ。

 まぁ、常にそうであれとは思わないが……。


「さ、それでは本題に入りましょうか。

 エクスくん、まずはこれを受け取って」


 ニースはボタンを取り、シャツを開くと自分の胸の中に指先を入れた。


「んなっ!? キミ、また!?」


「落ち着きなさい。

 大切な物だから身につけていただけよ」


 そう言って、ニースはネックレスを取り出した。

 シャツのボタンを外していたのはこの為か。


「エクスくん、これを受け取ってほしいの」


 続けてニースは、ネックレスから取り外した何かを俺に差し出す。


「これは……結合指輪コネクトリング?」


「ええ。私の勇者様に渡す為に……ずっと取っておいた物なの」


 勇者に渡す為……?


「あなたのことを、私はずっと待っていたの。

 1年生の頃から、ずっとね」


「どういうことだ?」


「言葉のままよ。

 この学園に次代の勇者が訪れることを、私は子供の頃から聞かされていた。

 あなたこそ私の運命――」


 聞かれていた? それは俺の父親からということか? ニースは一体、何を知ってるんだ?


「勇者様……あなたを愛しているわ」


 艶っぽい眼差しに潤んだ瞳。

 ニースはゆっくりと俺に近付いて来る。


「ちょ、ちょっと!」


 慌ててフィーが、間に割って入ってきた。


「なにどさくさに紛れて告白してるんだよ!

 エクスはボクの専属騎士ガーディアンなんだよ!

 もう契約だって済ませてるんだ! 結合指輪コネクトリングだって渡してる!」


「……フィリス様、お願いがあります」


「なんだよ?」


「契約、破棄しましょう」


「しないよ!」


「あなたにはもっと相応しい人がいるわ!」


「ボクにはエクスしかいないから!」


「それは思い込みよ。

 ほら、あのガウルくん? とかいいんじゃないかしら?」


「絶対ヤダよ!!」


 きっと今、ガウルが聞いていたら戦闘不能になっただろう。

 とりあえず俺は、勇者ちちおやについての話を詳しく聞きたいんだが……。


「あ、あのさ……ニース。

 もう少し勇者の話を――」


 俺はなんとか話に割り込もうとした。 


「ニース様……結合指輪コネクトリングをエクス殿に渡す前に、それがしは確かめたい事がございます」


 だが、同時に後方からリンの声が聞こえた。


「……何かしら?」


「勇者の――エクス殿の実力です」


「確かめる必要などあるかしら?

 エクスくんは選定の剣を抜いたのよ」


それがしも、エクス殿が次代の勇者であると疑っているわけではありません。

 しかし、勇者である事と実力が伴っているかは別の話」


 リンから強い敵意を感じる。

 彼女の目は――お前にニース様を任す事はできない。

 そう訴えていた。

 そもそも俺は、ニースの専属騎士ガーディアンになるつもりはないのだが……。


「ニース様にご許可をいただけるのなら、それがしはエクス殿に、決闘を申し込ませていただきたい」


 序列1位との決闘か……。

 つまり勝てば、俺は学園の序列1位になるんだよな?

 なら円卓剣技祭で、円卓の騎士(ナイトオブラウンズ)に挑戦する権利を確実に得られる事になる。


「……フィー、この決闘を受けてもいいか?」


「エクスは序列を上げて、円卓の騎士(ナイトオブラウンズ)に会いたいんだよね」


「ああ、勇者ちちおやの話を聞きたいからな」


「わかった。なら、ボクは構わないよ」


 俺のお姫様(プリンセス)は承諾してくれた。

 後はニースの許可を得られれば……。


「リン……それであなたが納得できるなら、やってみるといいわ」


 その言葉にリンは頷く。

 互いのお姫様(プリンセス)の許可を得て、俺たちの決闘は行われる事となった。

ご意見、ご感想をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ