表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ノクターンとムーンライトの比較(2024年度末)

作者: みももも

ノクターンノベルズやムーンライトノベルズ(小説家になろうのR18サイト)の話をしています。

この文章そのものは健全そのものですが、18歳未満の方は読んでも役に立ちません。

大人になってからまた来てください。

★はじめに

 アダルトな皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 小説家になろうには、官能小説専用のノクターンノベルズやムーンライトノベルズがあることは、皆さんご存じと思います。

 それぞれ男性向け/女性向けの、成人向け小説サイトです。

 ちなみに面白いのが、それぞれのサイト説明でノクターンは「男性向けの官能小説」、ムーンライトは「女性向けのR18小説サイト」と、違う名乗り方をしているんですね。

 官能小説とR18小説、どうに使い分けてるんだろう……


 まあ、それは良いとして。


 この2サイトについていろいろ調べていたら、面白い発見があったので皆様に共有しようかと。

 すでに官能小説(R18小説)を執筆されている作者様。

 あるいはこれから書こうと考えている作者様。

 書く予定なんて全くないけど、エッチなことに興味のある読者様。

 お時間ございましたら、是非ご一読ください。


★取得方法

・日刊ランキング(2025/03/31 09時時点)1~300位の情報を取得し、集計しています。

・データの取得には「なろうR18小説API」を使用しています。


★設定タグから見える2サイトの違い

ノクタ:男主人公 / ハーレム / 現代 / 残酷な描写あり / 中出し / 日常 / 学園 / ハッピーエンド / チート / 異世界転生

ムーン:ハッピーエンド / 溺愛 / 女主人公 / 西洋 / 残酷な描写あり / 執着 / 魔法 / 異世界 / 異世界転生 / すれ違い

補足:

 「男主人公」とか「ハーレム」とかは、なろう側が用意している「キーワード選択」のタグです。

 なので、なにか強いこだわりがあって「男主人公」のタグをつけてるのではなく、単に「今回の主人公は男だな……とりあえずタグ付けとくか」ぐらいの感覚だと思う。


所感:

 ノクターン側では「男主人公」タグをつけている作品が50%を超えているのに対して、ムーンライトで「女主人公」タグをつけている作品は25%程度しかないのは、面白いと思う。

 (ムーンライト作品に「男主人公」タグが付いてるわけではないし、実際のところ女主人公の作品が多い)


 ちなみに、ムーンライト作品の「ハッピーエンド」タグが使用されているのは58%近く、これはノクターンで「男主人公」が設定されているのと同じぐらいの割合だ。

 もしかしたら女性にとっては、男性が「この作品の主人公は男だ」と思うぐらいの感覚(あたりまえさ)で「この作品はハッピーエンドだ」と思うのかもしれない。

 まあこのあたりの男女論は分からないので、あくまで私の想像なのですが。

 ※ノクターンで「ハッピーエンド」タグは20%以下の作品でしか使用されてません。


★ランキングの傾向から見える2サイトの違い

 ノクタ:短編52、連載(完結済)42、連載(連載中)206

 ムーン:短編100、連載(完結済)173、連載(連載中)27


所感:

 正直、ここまで差が出るとは思っていませんでした。


 同じ『なろう』から派生した18禁サイトでありながら、2サイトの用途はまるで違っています。

 ノクターン側は、とにかく連載作品が強いです。

 しかも、いわゆる「完結ブースト」に頼るのではなく、連載中がとにかく強いようでした。

 対するムーンライト側は、逆にびっくりするぐらい連載が弱いです。

 というか、連載中作品ではなく完結済みの作品ばかりがランキングに乗っているようでした。


 ここからは作者の推測になりますが……

 ノクターン読者のマインドは「日課的」というか「毎日の暇つぶし」感覚なのに対して

 ムーンライト読者のマインドは「読書的」というか「作品を楽しむ」感覚なのかもしれません。


 あと、これは面白いデータなのですが……

 ノクターンの短編作品は、総合評価におけるブクマ比率(※1)が50%近いものもあるのに対して、

 ムーンライトの短編作品は高くても25%ぐらいだったりします。(平均するともっと低いです)

 短編におけるブクマ=読み返ししたいと思う人の割合 だと仮定するなら

 ノクターン読者は「あとで使おう」と思うのに対してムーンライト読者は「評価して終わり」なのかもしれません。

 実際のところどうなのかは、わかりませんが。

※1((ブクマ数×2)÷評価合計)×100=評価合計中のブックマークの割合

  →率が高いほど、評価よりブックマークを優先している読者が多いことになります。


★その他いろいろな比較

 タイトルの文字数……ノクターン40.64、ムーンライト26.07

 あらすじの文字数……ノクターン306.39、ムーンライト280.53

 感想数……

  感想無し……ノクターン79、ムーンライト63

  感想数1~9……ノクターン84、ムーンライト132

  感想数10~99……ノクターン51、ムーンライト74

  感想数100~999……ノクターン68、ムーンライト29

  感想数1000以上……ノクターン18、ムーンライト2

 挿絵ありの作品数……ノクターン43、ムーンライト2

 ポイント数……

  日刊順位(1位)……ノクターン1242、ムーンライト2630

  日刊順位(300位)……ノクターン16、ムーンライト24

  ※日によってかなり変動するので、あくまで目安

 ランキング内の同一作者の作品数……

  1……ノクターン214、ムーンライト111

  2……ノクターン24、ムーンライト29

  3~6……ノクターン11、ムーンライト19

  7以上……ノクターン0、ムーンライト8


・タイトルもあらすじも、ノクターンの方が若干長いようです。

・感想は、ノクターンよりもムーンライトの方が付きやすい傾向にあるようです。

 ただしノクターンには感想数が1000を超える化け物がごろごろいて、しかも6作品に至っては10000超えてたりします。いや、これについては、どうなってんだよ!て感じですが。

・挿絵については、まあ予想通りというか。ムーンライトで挿絵をつける人はほとんどいないようです。

・どちらかというと、ノクターンの方が少ないポイントで日刊ランキングに入ることができます。

 また、1位を取ろうと思った場合でも、ノクターンの方が必要なポイントは少ないです。

 ただしそもそも「それぞれのポイントの入りやすさ」もあるため、一概に「ノクターンの方が楽」とは言えない点に注意してください。

・ランキング内の作品数、つまり、一人が何作品ランキングを独占しているかの目安では、基本的にムーンライトが圧勝しています。

 これは、連載より短編が多いのも影響しているかもしれません。

 気に入った短編を見つけた→ほかの作品も読んでみよう。という流れができている可能性があります。


★最後に

 いろいろデータで見てみましたが「だから男は」「だから女は」などと語るつもりはありません。

 また、それぞれのサイトに特徴というか特色があるのも事実だと思いますが、それがすべてではありません。

(例えばノクタでは「男主人公」タグが半数近くの作品に設定されていますが、逆に言うと残り半分は設定していません)


 あと、今回出したのは、ランキングに入ることができた人……いわゆる「勝者の理論」です。

 実際には、日刊ラインの16にも届かず埋もれた作品もあり、それらを調べると別の理論が見つかるかもしれません。(面倒なのでやりませんが)


 それでは、皆様のよりよい執筆活動につながりますことを祈って。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ノクターンが官能に限定しているのは、ミッドナイトとの兼ね合いでしょうね。 男性向けはこれらで住み分け、女性向けはムーンに集約する、という方針なのでしょう。 いずれムーンが拡大したら、分離されるのかもし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ