表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

涙の先に、強さを

 洞窟を飛び出したティアは、岩肌にぶつかるのも構わず駆け続けた。


 視界は滲み、息は上がり、喉は焼けついていた。


 ──それでも、止まれなかった。


 カイルが……リセが……あの場所に残されたままなのだ。


「ごめん……ごめんなさい……!」


 無意識に口からこぼれる懺悔。


 何度目かのつまずきで、膝が割れ、鮮血が滲んでも、立ち上がって走った。


 夕焼けに染まる森は音もなく、枝葉が肌を掠めていく。獣の気配があったかもしれないが、それを認識する余裕はもうなかった。


 ようやく、街の輪郭が見えた。


 ティアはギルドの扉を押し開け、ずぶ濡れのまま中へ駆け込む。


「だ、だれか──っ! お願い、助けてっ!!」


 受付にいた壮年の職員が驚いて立ち上がる。


「どうした!?」


「洞窟の奥で……魔物がっ……リセさんとカイルくんがっ──!!」


 ティアの震える言葉に、空気が凍る。


 周囲にいた冒険者たちがざわめく。


「黒い蜘蛛の魔物で、金属みたいな身体をしてて……お、おっきくて……!」


「最近似たような事件多いな……こっちも何人か死んでるんだよな…」

「とりあえず騎士団に連絡とけ!」 

冒険者はあくまでも自己責任。進んで助けようとする者は少ない。

 

「おい、事務官!任務依頼は後処理でいいよな!?」

 熟練らしき男が舌打ちしながら武器を肩に担ぎ、仲間と共に駆け出す。


「お前はもういい。よく戻ってきた。あとは休んどけ」


 その一言で、ティアの膝が砕けるように崩れ落ちた。


「……っ……!」


 あたたかな手が肩を支える。さっきの職員だった。


「君、大丈夫かい?」


「……わたし……っ……逃げたんです……!」


 職員の目がわずかに揺れる。


「でも、それで君が死んでたら、報せも届かなかった。君を責めることができる人などいないさ」


 それが真実だと分かっていても──心は、赦してはくれなかった。


 その夜。宿の部屋で、ティアはひとり、震える毛布に包まれていた。


 ベッドに横たわっているが、眠れるはずもなかった。


《ティア……辛い選択をさせてしまったこと、謝罪します。申し訳ありません》


 ルシッドが静かに言った。


《私は人命を何よりも優先します…。しかし、命を切り捨てる必要があるのならば……それが合理的であるならば、私はその判断を下さなければいけません。……あの人たちを、置いていくように促したのは、私です。》


 ティアは毛布の中で小さく首を振った。


「ルシィのせいじゃ、ないよ……」


《………》


「わたし、わかってる。ルシィは、一番正しいことを言った。助けたいって気持ちに流されて、全員だめになったら、それこそ、誰も戻ってこれなかった……」


 その言葉は事実であり、ルシッドの判断は冷静で正確だった。


 だけど。


「……でも、わたし……なにも、できなかった……」


 呟きは震えていた。


「魔法も……全然、効かなくて……ルシィが教えてくれても、攻撃が、当たっても……ぜんぜん……倒せなくて……!」


 悔しさと無力感が込み上げる。


「リセさんも……カイルくんも、あんなに戦ってたのに……」


 毛布の奥で、ティアの目から涙がこぼれ落ちた。


「わたしだけ、逃げたの……!」


《……あなたは逃げたのではなく、生き延びたんです。未来に繋ぐために──》


「……やだ……やだよ、そんなの……!」


 心はすでにぐちゃぐちゃだった。


 正しさと、悲しさと、怒りと、恐怖と、悔しさと……。


 心が壊れてしまいそうだった。


 ──強くなりたい。


 その思いが、ティアの胸に何度も繰り返し響いた。


 脅威的な敵に立ち向かえる、自身の力。


《……私も、考えます。あなたが力を手に入れるために、何ができるのかを》


 ルシッドの言葉は、どこかティアと同じく悔しさを滲ませていた。


《私の演算能力、戦闘支援アルゴリズム、そしてあなたの魔法。そこにまだ伸び代はあるはずです。》


「……ありがと、ルシィ」


 ティアは目を閉じた。重いまぶたが落ちる感覚は、ようやく心が少しだけ緩んだ証だった。


「……強くなる。わたし、強くなるから……」


 眠りに落ちる直前、その言葉だけが確かに響いていた。


 翌朝。


 ティアは夜が明けると同時に、ギルドへと足を向けた。


 気持ちはまだ不安定なままだったけれど、それでも結果を知らなければ前に進めなかった。


 重たい扉を開けると、ちょうど昨夜洞窟に向かった冒険者の一人である、槍使いの男が受付前にいた。


「あのっ……昨日、洞窟はどうでしたか……?」


 男はティアを見て、一瞬だけ言葉を詰まらせた。


 だが、すぐに静かに首を振る。


「……残念だが、何も見つからなかった」


「え……?」


「君の言う蜘蛛のような魔物は、姿を消していた。崩落が起きたのか洞窟の一部が塞がっていて、最奥までの探索は難しい…。リセとカイルって子たちも……反応なしだ」


「…………」


「おそらく……だが、もう……な」


 その言葉の続きを聞く必要はなかった。


 ティアは小さく頭を下げて、ギルドの壁際に歩き、腰を落とした。肩が震え、足元に視線が落ちる。


 わかっていたつもりだった。

 でも、こうして“結果”として聞かされると、心にずしりと重くのしかかってくる。


「……やっぱり……わたしが、置いていったから……」


《違います》


 ルシッドがきっぱりと言った。


《あなたが戻らなければ、彼らを助ける手段は永遠に失われていました。それでも、悔しいと思う気持ちは否定しません。……けれど、責任を全て背負う必要性は皆無です》


「…………」


 その言葉も、今はただ遠く、ぼんやりとしか届かなかった。


 すると──


「ティアちゃん!」


 聞き覚えのある声が駆け寄ってきた。


 振り返ると、そこにはレオンの姿があった。


「……レオン、さん……」


「探したよ。君が強力な魔物に襲われたって聞いて……」


 彼は息を整えると、ティアの横に腰を下ろす。


「話したいことがあるんだ。ちょっとだけ、場所変えよう」


 ギルドの裏手、小さな噴水のある広場。


 涼しい風が吹き抜ける中、ティアは背中にルシッドを背負ったまま、ベンチに腰掛けていた。


 レオンは静かに、彼女の背中に視線を向ける。


「ねぇ……その、背中にあるの。俺、気づいてたけど、今まで聞けなかったんだ」


「……」


「それ、なんなんだい? 魔導具? それとも……もっと別の何か?」


 ティアは少し迷ったが、やがてこくりと頷いた。


「これは……わたしの友達というか…パートナー?みたいなもの……名前はルシッド。喋ることができて、いつも私を助けてくれるの」


《こうしてお話しするのは初めてですね。レオン=グランズ。あなたの情報は過去のギルド記録から照合済みです。信頼レベルは初期値より高めと判断します》


「へぇ…自発的に話すアイテムか…今まで見たことないや」


「ルシィ、きっと初めてわたし以外と会話したね」


 ティアが少しだけ微笑む。ルシッドもまた静かに返答を続ける。


《あなたに害意がないと判断したためです。私たちの現状と課題を共有することは、状況改善に有益と見なされました》


「……なるほどねぇ」


「……それで、あの、わたしたち強くなりたくて…強いモンスターにも立ち向かえるように……」


 レオンは腕を組み、少し考えるように空を見上げた。


「……俺、便利屋やってるから、いろんな話が耳に入るんだ」


「…うん」


「ここから北にある山岳地帯の、“ファルツ鍛治街”っていう所があってね。そこ、職人と技師の街なんだけど……魔導具とか、装備の研究もしてるらしい」


《興味深い情報です。詳細な位置とルートを地図に反映します》


 ルシッドが反応し、記録を開始する。


「そこでなら、もしかしたら君の魔法……それにルシッドも、何か強化できるかもしれない。戦う力が、手に入るかもしれない」


 その言葉に、ティアは目を見開いた。


「……本当に?」


「あぁ。保証はできないけど。でも、試す価値はある」


 ティアはベンチから立ち上がった。


 その瞳には、迷いがなかった。


「行く……! 行くよ、レオンさん。わたし、強くなる。今度は、誰も……置いていかないって、決めたから」


《……その決意、確認しました。目標地点『ファルツ鍛治街』への最短ルートを提示。必要物資の一覧を表示します》


 背中のルシッドもまた、ティアの決意に呼応するように動き出していた。


 ──ティアの新たな旅が、始まろうとしていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ