表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春実と魔法のホイッスル  作者: 幽霊配達員
5/34

ゴブリンの男の子

「おい、お前いつからここにいたんだ」

 ぶっきらぼうで遠慮のない声が飛んできた。振り返ると、森から男の子が出てきた。

 赤い髪の上には茶色い皮の帽子を被っている。服を着ていないから思わず両手で目を塞いじゃった。けどよく見るとダブダブのズボンを穿()いていた。裸足で外を歩いている。

「ずっと前から、ここにいたけど」

 わわっ、キョトンとしているけどやんちゃそうな子。それに人間じゃない。肌は緑色だし、口の端の方からはちょこんと牙が出ている。それに耳と鼻が長くて尖っている。

(なんだか。追いかけ回してきそうで嫌そうなやつだニャ)

 シロ、それって猫全体の気持ちじゃないかな。

 耳を垂らして一歩下がる。気持ちを新たにしたのに、一歩目で転んじゃった気分だ。

「じゃあさ、さっきすげー水がブワーってなったのを知ってんだろ。何があったんだ? オレすげー気になるんだ」

 ニコニコと無邪気に近づいてくるんだけど、笑うと歯がギザギザしているのが見えた。牙がむき出しになって怖い。黄色い瞳も興味津々って感じで輝いている。

「えっと、そのぉ」

 祈るように指を組んで、視線を顔から下に落とす。すると細いんだけどしっかりした緑色の裸を見てしまう。顔がカァっと熱くなって、地面を見つめた。

「ん、あぁ。わりぃ。オレの名前はゴブドンでゴブリン族なんだ。よろしくな」

 モジモジしているのを、ゴブドンは名前がわからないのだと勘違いしたみたい。

 笑う口が、切り分けたメロンみたい。手を差し出してきた。緑色なのは当たり前。指は三本で爪も鋭く伸びている。ひっかかれたら間違いなく痛い。よく見ると、足の指は四本だった。鳥の足みたいに、踵に一本、前に三本伸びている。

 これって、握手だよね。あのライオンみたいに恐ろしい手を握らないといけないんだよね。怖いよ。私の手、握り潰されたりしないかな。

 オドオドしながらチラリとゴブドンの顔を見る。キョトンと首を傾げるも、ニコニコ笑顔で待ってくれている。

 嫌だって言ったら、気分悪くなっちゃうよね。友達も作らなきゃだし。大丈夫だよね。

「は……春実です」

 フルフルと怯える手を伸ばすと、ガシっと握られちゃった。ゴツゴツと筋ばっていて硬いし、三本指の握手は握れていない違和感がある。けど、ちゃんと温かかった。

「春実っていうのか。変わった名前だな。よろしく」

「よろしく、お願いします」

 ブンブンと二回振ってから、手を離した。無事に握手が終わってホッとする。

「それで、春実はキャットピープルなんだよな」

「え、何それ?」

 指をあごにあてて首を傾げる。しっぽなんかはハテナマークに曲がっていた。

「種族だよ。猫の耳と目としっぽ。キャットピープルの特徴じゃん」

 ゴブドンがわたしの耳・目・しっぽの順番に指差して確かめる。

「違うよ。私は人間だよ」

「人間!」

 ゴブドンは目が飛び出るんじゃないかってほど大きく開いた。まぬけな感じがして笑いたくなったけど、悪いからぐっと堪える。

「うん。この姿はマリーちゃんの合体魔法で、猫と合体させられちゃったんだ」

「合体魔法にマリーちゃんって……あのわがままで有名なマリー姫のことか」

 口までポカンとあけているから、よけいまぬけに見える。ダメ、笑いを堪えきれない。

 手で口をおおい、そっぽを向いて笑いをこぼす。ゴブドンは目を鋭くして睨んできた。

「おいおい。笑うことないだろ。誰だって驚くぜ。この辺りに人間なんていないし」

「人間、いないの?」

「ここらへんに住んでるのは魔族(まぞく)だからな。魔族と人間は戦ってるからありえねーの」

 えー、と大声をあげる。なんだか大変な場所にいるみたい。魔族が人間の敵で、しかも魔族側の場所にいるだなんて。

「ゴブドンくんは、わたしと戦うの?」

(戦うなら全力でやるニャ)

 自分の身体を抱きしめて怯えるんだけど、シロはやる気満々。どうしてケンカ(ごし)なの。

「何でだ? 別に春実が魔族に悪さしようとしてるわけじゃないんだろ。なら戦う理由なんてないじゃん」

「そうなの。よかったぁ」

 テストで難しい問題が出るって言われて、実際は簡単な問題しかなかったような感じで気が抜けた。安心したせいか、思わずペタンって地面に座り込んじゃったよ。

「それに春実は弱そうだからな。腰抜かすぐらいだし、倒す必要ない」

 ゴブドンは腕を組むと、偉そうに笑った。

(こいつ、イラつくニャ)

 シロほどじゃないけど、ちょっとムッとしちゃった。

「ほら、手ぇかしてやるから立てよ」

 スッと差し出す手は、ぶっきらぼうなやさしさであふれている。

「ありがと」

 手をつかんで起き上がらせてもらう。怖そうな魔族だけど、やさしい。

 黄緑色のスカートをパンパンと払ってからゴブドンを見る。人間と違って怖いけど、愛嬌(あいきょう)があって頼れる顔をしている。

 ちょっとかっこいいような……って、わたしってば何考えているんだろ。

 顔が熱くなってきた。何もない景色なのに、あっちを見たりこっちを見たりしてしまう。

「ははっ。ソワソワして変なやつだな」

 能天気に笑われてしまった。けど、戸惑う気持ちは気づかれていないみたい。

「それで話を戻すけど、湖の水がドバっとなったけど、春実は何か知ってるか」

「ウンディーネに出会ったの。そこの湖の上に立ってた。水の女神なんだって」

 肌がつややかで、きれいな人だったな。金のサークレットも似合っていたし。

「あのウンディーネに出会ったのか! すげーな」

 水のように清らかな姿を思い浮かべていると、ゴブドンは飛び上がって驚いた。

「あれ、ゴブドンくん。どうしたの?」

「どうしたの、じゃないぜ春実。ウンディーネっていったらこの世界パラレル(つく)った四人の神様の一人じゃん。本当にすげーな」

 ゴブドンは興奮しながら、わたしの両手をつかんだ。顔が急接近するから、心臓がバクバクしちゃうよぉ。

「ウンディーネって神様だったんだ。プレゼントもらっちゃったけど、よかったのかな」

 首にかけてあるホイッスルを見ると、水色にキラリと輝いた。

「すげー。プレゼントまでもらったのか。羨ましいな。オレも神様からのプレゼントがほしいぜ。なぁ、神様。いるならオレにもプレゼントくれない」

 湖に駆けよると、両手を広げておねだりする。けれども辺りはシンと静まり返っていて、何かが起こる気配なんてまったくなかった。

「……ゴブドンくん、ダメみたい。たぶんもう、どっか行っちゃたんだと思う」

(ゴブドンは選ばれなかったニャ)

「ちぇ、ざーんねーん」

 ゴブドンは指を鳴らして舌打ちした。けどすぐに振り向いて笑った。

「まぁいいや。用事もないし遅いから、そろそろ帰ろうぜ。春実の家はどっちだ?」

 あっ。帰り方がわからないってことは、休む場所もないんだ。パパとママとも会えない。

「わからない。わからないよぉ」

 頭をブンブン横に降ると、髪がフサってゆれる。また泣きそうになったから、俯いて必死に堪える。するとポンって、頭を撫でられた。

「なんだ迷子かよ。どっちから来たかわかるか」

 覗き込むように、ゴブドンの顔が近づいてくる。目を合わせて、わかんないって伝えた。

「しょーがねーな。オレん()くるか? ゴブリンの家だから洞窟の中だけど、大丈夫か」

「えっ、いいの?」

「いいぜ。かーちゃんに説明するのが手間だけど、か弱い女の子をほっとけないもんな」

 ニヤリと笑う顔が凄く頼りになる。ついさっき出会ったばかりなのに、こんなにも親切にしてくれるなんて。やさしさに種族の違いなんて関係ないんだね。

(嬉しかったら突撃ニャ)

「ありがとゴブドンくん。大好きだよっ!」

「うわっ」

 嬉しさでいっぱいになって、ついゴブドンに抱きついちゃった。

「ははっ、人間のクセに警戒心のないやつだな」

 撫でられると、ムズかゆいのにどこか嬉しくなる。ゴロゴロとゴブドンの胸に蹲っていたんだけど、急に恥ずかしくなって身体を離した。

 わたし何やっているんだろ。あんな大胆なこと、普通は考えてもしないのに、うわー。

 手でほっぺたを包みこんで下を向く。顔なんて火が出るほど熱くなっている。

「変なやつだな。そろそろ行こうぜ。日が暮れる前に帰りてーし」

「あっ、うん。そうだね。行こっか」

 暗くなっても外にいるなんて嫌だし、さっきのことなんてさっさと忘れて移動しなくっちゃ。って、そう簡単に忘れられたら苦労はしないよぉ。

 恥ずかしさで走り回りたい気分になるけど、ゴブドンの前でそんなこともしたくない。

(走り回ればいいのにニャ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ