表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/24

ソフィアは喜んでいた。

衝撃な事実が発覚!

 一応はリンには、(うち)の内情を話してあるが、リンはそれでも困惑している様だな。

 そして、レーナが待つ屋敷に到着した。


 ……結果報告だ。


 レーナの命令で、正座説教2時間の後、貴族以上が使う「婚約証明書」という書類(モノ)に、レーナは全てを記入済みで、俺は名前の部分のみ記入となった。


 ……う~ん。


 相手を探して放浪するぐらいなら、良く()っている可愛いレーナの方が良いよな。

 レーナは、本気で真剣みたいだしな。

 それと、家名はどうなるか分からないから、まだ記入しない方が良いらしい。

 此処で、衝撃の事実が明かされた。


 ……俺、「養子」だった。


 レーナは俺を慰めようとして、ソフィアは喜んでいた。


 ……可愛い妹のソフィアよ、何故、ショックを受けている兄を無視して喜んでいるのだ?


 ……え?


 妹のソフィアはこう言った。「これで、永遠に手に入らないと思っていた未来(おもい)が、手に入るから。」と。


 ……そうか、良かったな、ソフィア。


 そして、何故、レーナとソフィアが臨戦態勢を取る?


 どうどう、落ち着け2人共!

 これからは、一緒に暮らすんだからな。

 そう、俺が言うと、レーナもソフィアも、顔を赤くしてクネクネと身体を動かし始めた。

 ガルシアおじさんは、というと、ロザリスおばさんと一緒に紅茶を飲みながら俺達3人を見ていた。


 ひと通りの騒動が収まると、ガルシアおじさんから真面目な話が始まった。


 先ずは、ソフィアだが、最近は(うち)の評判は良くないらしいくて、そこで、貴族の伯爵家として、またレーナの父親として、ソフィアを引き取ったみたいだ。

 勿論、レーナの専属侍女見習いは、他の貴族への牽制も兼ねた建前らしい。


 ……まあ、ソフィアの神霊格は「A」だもんな。


 次に俺だが、きちんと調べた結果、俺が養子である事が分かった事で実家に遠慮する事無く、ガルシアおじさんは、俺を引き取ったみたいだ。

 更に言うと、俺の魔導召喚士(フォースサモナー)としての実力を認めている為に、貴族の伯爵家としてもメリットが有る為に遠慮する事は無い、と言ってくれた。

 ただ、流石に俺の魔導学園の入学は無理みたいだ。


 ……そりゃあ、そうだろう。


 しかし、妹ソフィアは、床を叩いて悔しがり、レーナは、高笑いをしていた。


 ソフィアよ、そこまで悔しがってくれるんだな。

 そして、何故、そこで高笑いが出る、レーナよ!


 それで、これからの俺達の処遇だが、ソフィアは魔導学園の入学に備えての準備をしながら、最終的には、本当にレーナの侍女が出来る様に教育するみたいだ。

 この世界のメイドや侍女の技術や作法等は、働き先が困らない女性垂涎のモノらしい。


 そして、俺は今まで通りで良いらしい。

 レーナの専属執事候補は、他の貴族に手を出させない建前みたいで、本当は、レーナの魔導書グリモワールの相手をさせる為、という話にしているみたいだ。

 だから、俺は今まで通りに王都から出て、魔導書グリモワールの腕を磨くのが仕事と言える。

 そんで、定期的にレーナの相手をする事だ。


 リンの待遇は、俺の補助をやって貰い、リンの私物を買うお金は俺が出し、それ以外はガルシアおじさんから出してくれるみたいだ。


 ここまで話したガルシアおじさんは、「今日は、これで解散。」と言って、俺とリンの部屋を案内された。

 案内された部屋は、俺とリンが同室になる事は無かったが、隣がリンの部屋だった。

 きちんと、俺の部屋には、俺の私物が置いてあった。


 その日の夕食やお風呂が終わり、部屋でデッキを見直していると、ガルシアおじさんに呼ばれた。


 ガルシアおじさんが待つ執務室に入ると、ロザリスおばさんも居た。

 何事かと聞いたら、「他言無用」と言われた後で、俺に告げた。


 ……レーナの神霊格が「E」から「C」に上がっている、と。


「バカな……」

「トーマ!」

「ごめん。でも、本当なのか?」

「ああ、本当だ。」

「記録に残っているのは、『童話』ぐらいだよな?」

「その通りだ。」

「原因は?」

「不明だ。」

「レーナの変化は?」

「特に悪くなっていない。」

「他に、この事を知っている人は?」

「神殿の司祭だが、一応、金を握らせている。」


 ……この世界の「神殿」も腐っているのか。


 この世界の常識としてなら、神霊格は生まれながらに決まっている。

 何かで、変化するのなら、当然、世界中に知られている筈だが、それは無いとすると、かなり特殊な事をした、という事だ。

 そうなると、俺が知っているレーナが特殊な事をしたのは「何」だ?


 ……そうか!


 ……アレか!


 いや、待て。

 それなら、それこそ、世界の公式に載っている筈だ!


 ……違いは何だ?


 昔の「神庭決闘(ガーデンデュエル)」と、俺とレーナの「神庭決闘(ガーデンデュエル)」の違いは何だ?


 俺だって、神霊格が上がるのなら、上がって欲しい!

 ……その理由は何だ?


 そもそも、「神庭決闘(ガーデンデュエル)」とは、何だ?

 それは、異次元での決闘(デュエル)で、神々が観戦す……る……


「あーーー!」

「どうした、トーマ!」

「分かった!」

「分かったとは何だ?」

「レーナの神霊格が上がった理由だ!」

「何!」

「それで、レーナの神霊格が上がった理由は何なの?」

「神々だよ。」

「「……神々!?」」

「そもそも、『神庭決闘(ガーデンデュエル)』とは、何だ?」

「……『神庭決闘(ガーデンデュエル)』とは、この世界から切り離された場所で行われる古典的な決闘方法で、名前が示す通りに神々の庭で……決闘を……!?」

「そうだ! 神々が興味を持ち、観戦する程に盛り上がり、神々が祝福を与える程の勝負をする事が、神霊格が上がった理由だろう。」

「しかし、今では……」

「昔は、常識だったのかもしれないが、何時(いつ)しか神霊格を上げる為だけになり、神々が興味を失くしてしまった結果、(すた)れ、今では誰もしない知識だけになったのだろうな。」



暖かい応援メッセージと星の加点をお願いします。


客観的では無い自己評価ですが、最近は自分のキャラ達が生き生きしている様に感じます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ