表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

おんがくのはなし その2





サウンドトラック回。


書き中によく聞く音楽の話。










おはこんばんちは。


弦楽器を早弾きされると腰が抜けるヲトオさんです。





みなさんは執筆中に音楽は聞かれますか?


ヲトオさんは、YES&NO!!

聞いていますが、もう途中から耳に入っていないです。


執筆中は音楽流しっぱなしです。

好きな曲が流れた時や、気持ちが逸れた時だけ、はっと気が付いたようにしばらく聞いて、終わればまた集中してしまうので、ほとんど聞いていません。


お話によっては何も聞かずに書くこともあります。




さて。

執筆中はボーカルが入ったものはあまり聞きません。人の声は何語であろうと(意味は分からなくても)どうしても聞いてしまうので、流れているのはサントラが多いです。


お芝居でもサントラを使うことが多々ありましたので、まあそこそこ曲数は聞いているような気がしたりしなかったり。


そんなヲトオさんのよく聞く音楽をご紹介!

レッツ☆ゴーゴゴー!!


※例によって思い付いた順です※

※アーティストくくりだったりが多め※





・菅野よう子 さん


いやもう、どうですか。

ヲトオさんの中では神の域です。

……菅野? 美穂じゃなくて、よう子? 知らないわぁ……と思われる方もいるかもしれませんが、曲はバラエティ番組やニュース番組でも使われているので、知らぬうちに聞いていることもあると思います。


アニメから映画から、ゲーム、ドラマもCMも、そりゃもうたくさん手がけてらっしゃるので、この曲! と例をあげられない。

ウィキってみたらいいですよ。

あれもこれも、それもか?! ってなりますから。


それでも一番聞いたのは、マクロスプラスと攻殻機動隊、カウボーイビバップの辺りですか。WOLF'S RAIN も素敵ング!!

(この辺がリリースされた頃にお芝居をやっていたので、余計にたくさん聞きました)

(そんでたくさん使いました)


ロック、ジャズ、オーケストラ、民族音楽のようなものからなにから幅広く作曲してらっしゃいますので、聞き応えたっぷりで聞いていて全然飽きない。

ご自身でもボーカルを入れたりの多才ぶり。


様々な世界を見せてもらえて、しかも奥が深いわ、幅が広いわ、この人マジどうなってんの?! と。

同じ人が作れば『その人節』みたいなのがあるはずなのに、菅野さんにはあまりそれを感じない。曲が多過ぎるゆえに。仕事量がハンパないゆえに。

菅野さん10人以上いるでしょ?! と。



ずいぶんと昔に、元旦那さんの演奏会でゲスト出演すると聞いて(元旦那さんそっちのけの気分で)ひゃっはーと出かけたのはいいけど、睡魔に抗えずほぼ寝たまま聞いたのは、今では良い思い出です……。


ヲトオさんのばかたれめ。

せっかくのライブだったのに!


オススメ曲を上げたいけど、良い曲が多過ぎて……無理インザ無理!!



・澤野弘之 さん


澤野さんも映画やドラマやアニメの音楽をたくさんやっていらっしゃいますな。

よく聞くのは七つの大罪と青の祓魔師のサントラです。(アニメはちゃんと見てないのに)

印象として、一曲が始めから終わりまでひとつの物語というよりは、いきなりクライマックス的な『そのシーンの為の曲』感があります。それはそれで格好良いですけどね。

あと曲のタイトルがだいたい読めない笑。



・林ゆうき さん


こちらも映画、ドラマもアニメもたくさんやってらっしゃいます。

あのドラマも、このアニメもか!って。

よく聞くのはハイキュー! のサントラです。



・佐藤直紀 さん


この方も有名作品の音楽を数多く手がけていらっしゃいます。

オーケストラの曲が多い印象なのは、映画をたくさんやっていらっしゃるからでしょうか。よく聞くのはエウレカセブン。



・岩崎太整 さん


血界戦線のサントラはいいね! ジャジーだしシャレオツ。(舞台が異世界NYだものね)

何かでチラ流れしてたのを聞いて、ググってググって辿り着いた。

チラ流れしてたのは「Catch me if you can」だ! おシャンティ!!



執筆する時はだいたい4時間分になるくらいアルバムを集めてセットリストを作るけど、血界戦線のサントラは毎回確実に入ってますなぁ。


ハイキュー!と血界戦線は、クセが少ない(良い意味だぞ!)ので、耳を取られない気がします。優しめの曲が多い。


逆に菅野さんと、これから出てくるbeltaineは、がっつり世界観! なので、ぐいぐいのめり込んで、テンション上がる感じですね。


書き中よりは、歌うのも疲れた時の運転中など、構想練り練りタイムに聞く方が多く、気分を盛り上げたい時や、想像をかきたてたい時に流したりします。

(というと格好良く見えますが、要はやる気が微妙な時によく聞くというソレ)




はい。

そんなこんなで割とノーミュージック☆ノーライフなヲトオさん。

冒頭でもいきなり腰が砕けると癖を暴露しましたが。



弦楽器の早弾きはマジ鼻血垂らしながら気が遠くなる(イメージです)ほど好き!!



しかも弦楽器ならなんでも良いという節操の無さ。


ちょっとしたこだわりはありますが。




津軽三味線いいよね! 力強さ! 激しさ!

日本海の荒波! 吹雪!! (イメージです)



・吉田兄弟


が大好きさ!!


昔、テレビ番組で(ミュージックフェアだったか?)映画音楽をふたりで嬉々として三味線でやってたのを見て、一発で好きになった。『スピード』のテーマ曲などだったよ、すげー格好良かった!!


昔ながらの伝統の曲も良いけど、ふたりのオリジナル曲もシビれる!!


あとついったで吉田兄弟とつぶやくとRTといいねしてくれるエゴサ力も魅力笑。


ライブ行きたいけど、何度かタイミングを逃したのが悔やまれる。

monkey magic とのコラボ曲も好き。

MVも素敵でとても良い。



・2CELLOS


も早弾きでさーな。

ふたりともイケメソだし。チェロの低音の魅力が爆裂。超かっけーんだけど、演奏スタイルだかなんなんだか、一曲で弓がボロボロになっちゃうのは、貧乏性のヲトオさん的には「もったいねーなぁ」ってなっちゃう笑。



・beltaine


ケルト系のロックバンド。

民族音楽も好きであります!!

バイオリンの早弾きがあるのであります!!

昔から好きで、でも日本ではアルバム売ってなくて、Amazon先生から買えば「こっちのbeltaine じゃねぇ!!」(どうやら同名バンドがいる模様)が届き、心を折られ、何語かわからない言語でアルバムを個人輸入するしかねーのか?! って何年もグヌってました。


が! Apple music さんありがとう!! 本当にどうもありがとう。指紋認証で一発ポチりできました!!




アイリッシュもカントリーもバイオリンの早弾きがありますわな。

がっちりしたデカいお兄さんが、ラフなスタイルでバイオリン早弾きとかもう、超☆好き! 超☆格好良い!!


加えてアコギとかバンジョーとかまで入ってくるから、弦楽器早弾き大好きっ子はもう悶えるしかない。


伝統的な原曲よりは現代風にアレンジしてあるのが好きです。

早弾きがより早かったり複雑だったりするので。


ほんでもアレンジや作曲の仕方でナンカチョットチガウとも思ってしまうので、ヲトオさんめんどくせー奴だよ。

ロックアレンジはまぁ、大体イケる。



・ジプシーキングス


良いよね〜。渋みと哀愁と。

テンション高い曲もあるけど、やっぱりもの寂しい曲がぐっと染みる感じで好きです。

アコギがじゃらーんとなるのも良いけど、一音一音メロディを奏でるのもしんみりして良いでさーな。

ジプキンもツイートするとbotがすぐに反応してくれて面白い。




早弾き早弾き言うとりますが。

ジャズバンドも好きだし、ビッグバンドも、オーケストラも好きじゃよ!!


クラシックは……長いので、ぶっちゃけダイジェストでお願いします! って感じです。


ピアノも嫌いじゃない。


・→Pia-no-jaC←


さんがやってくれるクラシックは楽しくて好き。オリジナル曲も良い。おふたりでアクロバティックに演奏してるのも素敵。




某ヴィレッジヴァンガードで流れてたりする、J-popとかジブリとかアニソンとかのカバー集みたいのも好きですわよ。

聞き込んだりはしないので、もっぱらBGMのくくりですけども!

時々めっちゃ良いアレンジがあったりして「うひゃ!」ってなる!


この歳になると演歌の良さみも分かってきた笑。昔よりは音楽として聞ける自分……。

そしてカラオケで歌うと気持ちいい自分……。




でもやっぱり作家読みバンザイなヲトオさんは、アーティスト聞きしちゃいがち。


日々チラ流れしてる音楽をチラ聞きして、これはと思った曲を探して探してってしたら良いんだろうけど。


覚えている限りでは、お店の人に尋ねたり、自分でググりあげたのは片手で足りるくらいです。





おススメ曲があったら教えて下さいよ!!


新規開拓したい!




次は何のはなしにしようかな。

(だから新作どうしたよ)



お粗末さまでした!!






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 菅野よう子さん!私も好きです! えーと、「花は咲く」の作曲の方と伝えれば実家の母でも知ってる有名人ですが、ほんと幅広いですよね。 同じ宮城県出身なのをプチ自慢にしてます(笑)。 弦の速弾き…
[一言] ヲトオさんの好きが詰まっている! 菅野ようこさんは、天才!とか思ってしまう。 マクロスプラスは私もよく聞いてたなあ〜。最初に聞いたのが確か中学か高校の頃だった気が…(遠い目) 前にヲトオ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ